アヴァターラ・神のまにまに

精神世界の研究試論です。テーマは、瞑想、冥想、人間の進化、七つの身体。このブログは、いかなる団体とも関係ありません。

解脱への修行は苦あれば楽あり

2025-02-21 06:57:21 | ダンテス・ダイジの風光

◎欲念相続(老子狂言)

 

『欲念相続

 

悟りへの修行———

これもまた他のあらゆる人間営為と同様に

欲望の一形式であり、

したがって、

欲望のあるところに苦しみがあるのは、

当然である。

 

解脱への修行は

他の一切の人間の欲念の戦いと変わるところなく、苦あれば楽ありである。

 

ああ、それにしても、

余りの戯れよ!

夢よ!』

(老子狂言/ダンテス・ダイジから引用)

以下【】内は上掲詩から引用。

 

※欲念相続:人が生きている間に抱く様々な欲望や執着(欲念)が、死後も消滅するのではなく、来世に引き継がれること。

 

一切の人間の欲念の戦いも苦あれば楽あり、解脱への修行も苦あれば楽あり。解脱への修行の結果、すべての現象は夢幻であることを通過し(空)、悪カルマはその後発生しないようになり、中心太陽に突入した結果、限りなき高みを天かける孤独の鳥であるならば、

【ああ、それにしても、

余りの戯れよ!

夢よ!】。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そうなる以外にないかのように | トップ | 聖なるものなぞどこにもない! »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ダンテス・ダイジの風光」カテゴリの最新記事