----------------------------
韋倫伝
----------------------------
倫は京兆出身。
父光乘は朔方節度使だった。
倫は蔭位で藍田尉、鑄錢內作使判官[楊國忠]。吏事に長じていた。
大理評事。
玄宗皇帝について劍南に避難、監察御史劍南節度行軍司馬.置頓判官。
屯田員外郎兼侍御史。
宦官の横暴を抑えるが、憎まれ、貶衡州司戶參軍。
度支使第五琦の薦めで商州刺史荊襄道租庸使となり漕運路を保つ。
山東節度將康楚元が乱し、山東・荊南を寇掠する。
乾元二年十一月.倫は征討使崔光遠を待たず鄧州に進み、賊を破り楚元を捕らえた。
功績により衛尉卿兼寧、隴二州刺史.招討處置等使。
三年四月.また山東將張瑾が節度使史翽を殺して乱し、倫は襄州刺史山南東道襄鄧等十州節度使御史大夫となるが,宦官李輔國に仁義を切らず、秦州刺史御史中丞本州防禦使に降される。
上元元年十二月.吐蕃や黨項が次々と入寇し寡兵で対応できず敗北し、貶巴州長史、更に貶思州務川尉。
代宗が即位し輔國が除かれると、忠、台、饒三州刺史を歴任する。
廣徳元年十一月.宦官呂太一が嶺南で反すると、韶州刺史兼御史中丞韶連柳三州都團練使として伐つ。
しかし太一が宦官勢力に反間し、貶歴信州司馬、虔州司戶、隋州司戶、隨州司馬。
失職し十年の間、豫章で退隠していた。
大歷十四年八月.德宗皇帝は、危険な吐蕃に使するものを求め、倫を太常少卿兼御史中丞持節充通和吐蕃使に抜擢し、留置していた吐蕃俘五百人を返した。
倫は吐蕃に至り、王である贊普に和親に転じることを説いた。
吐蕃は入獻し、喜んだ德宗は太常卿兼御史大夫銀青光祿大夫。に進めた。
吐蕃は涇原劉文喜の乱においても唐朝軍を妨害しなかった。
建中元年五月.再び吐蕃に使し尊重された。
倫は宦官や不正を憎み正論を言い立てるため、宰相盧杞に憎まれ、閑職の太子少保に移される。
德宗皇帝の奉天籠城に随行した。
直言し盧杞の再任用に反対し、太子少師致仕、郢國公。
最後まで正論を貫き、叛臣李楚琳や李忠誠を憎み、義倉や備邊を献言した。
貞元十四年十二月.卒し八十三歳.贈揚州都督.諡曰肅。
韋倫伝
----------------------------
倫は京兆出身。
父光乘は朔方節度使だった。
倫は蔭位で藍田尉、鑄錢內作使判官[楊國忠]。吏事に長じていた。
大理評事。
玄宗皇帝について劍南に避難、監察御史劍南節度行軍司馬.置頓判官。
屯田員外郎兼侍御史。
宦官の横暴を抑えるが、憎まれ、貶衡州司戶參軍。
度支使第五琦の薦めで商州刺史荊襄道租庸使となり漕運路を保つ。
山東節度將康楚元が乱し、山東・荊南を寇掠する。
乾元二年十一月.倫は征討使崔光遠を待たず鄧州に進み、賊を破り楚元を捕らえた。
功績により衛尉卿兼寧、隴二州刺史.招討處置等使。
三年四月.また山東將張瑾が節度使史翽を殺して乱し、倫は襄州刺史山南東道襄鄧等十州節度使御史大夫となるが,宦官李輔國に仁義を切らず、秦州刺史御史中丞本州防禦使に降される。
上元元年十二月.吐蕃や黨項が次々と入寇し寡兵で対応できず敗北し、貶巴州長史、更に貶思州務川尉。
代宗が即位し輔國が除かれると、忠、台、饒三州刺史を歴任する。
廣徳元年十一月.宦官呂太一が嶺南で反すると、韶州刺史兼御史中丞韶連柳三州都團練使として伐つ。
しかし太一が宦官勢力に反間し、貶歴信州司馬、虔州司戶、隋州司戶、隨州司馬。
失職し十年の間、豫章で退隠していた。
大歷十四年八月.德宗皇帝は、危険な吐蕃に使するものを求め、倫を太常少卿兼御史中丞持節充通和吐蕃使に抜擢し、留置していた吐蕃俘五百人を返した。
倫は吐蕃に至り、王である贊普に和親に転じることを説いた。
吐蕃は入獻し、喜んだ德宗は太常卿兼御史大夫銀青光祿大夫。に進めた。
吐蕃は涇原劉文喜の乱においても唐朝軍を妨害しなかった。
建中元年五月.再び吐蕃に使し尊重された。
倫は宦官や不正を憎み正論を言い立てるため、宰相盧杞に憎まれ、閑職の太子少保に移される。
德宗皇帝の奉天籠城に随行した。
直言し盧杞の再任用に反対し、太子少師致仕、郢國公。
最後まで正論を貫き、叛臣李楚琳や李忠誠を憎み、義倉や備邊を献言した。
貞元十四年十二月.卒し八十三歳.贈揚州都督.諡曰肅。