唐史話三眛

唐初功臣傳を掲載中、約80人の予定。全掲載後PDFで一覧を作る。
その後隋末・唐初群雄傳に移行するつもりです。

大伴古麻呂と天宝の争長事件

2014-10-26 09:32:09 | Weblog
唐の天寶12年(753)の元旦の朝儀において、日本の大伴古麻呂が、
朝鮮の新羅と席次を争い上位を確保したという「天宝の争長事件」
がある。日韓問題がもめている現在、このような些細なことすら
話題にするものがいる。だが唐史を少しでも知るものにとっては
このようなバカバカしい話しはない。
唐史における外夷の重要さは、突厥・回紇・吐蕃・南詔が最重要で
あり、高句麗・渤海・吐谷渾・黨項・契丹・奚などが次ぎ、新羅も
重視されている。日本(倭)は時折朝貢する小国に過ぎない。
天寶年間においては新羅は唐に忠誠であるので、時期的に格下げに
なることもない。日本の席次は当然として新羅の下であろう。
朝儀にこだわる唐官僚がそれを乱すわけがない。変な事をすれば
弾劾されるであろう。新羅と日本の朝貢関係などは唐にはなんの
関係もないのだ。
明治以降日本が朝鮮を凌駕することが続いたとは言え、韓國等を
嫌悪することがあるとはいえ、歴史的事実を無視することはでき
なない。これは大伴古麻呂の虚言か妄想と判断するしかない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武寧軍節度徐泗濠観察處置節... | トップ | 唐代後期宦官の階級 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-09-02 16:27:19
前年に新羅の王子が日本に派遣されてまいて、唐は情報を持っていたと思います。
いくら日本に朝貢したつもりは無いと言っても、指揮監督するために派遣したのだと言えなければ、王子に朝貢させた事になるでしょう。これを唐は無視できなかったと思います。
孝謙天皇は女性なので景徳王の持つ唐官爵が高い事も問題にならなかったのかと思います。
席次交換前から日本の席次が唐が重視する諸国の一部より上なのは大食の席次が高いのと類似する理由ではないでしょうか。
白村江で、唐を上回る軍を出して敵対した国が徳を慕って入朝しているのですから。
返信する
Unknown (ななし)
2018-02-12 06:10:37
大阪出身でいらっしゃるのに大仙古墳をご存じ無いとは驚きです。版築で造られたあの巨大建造物を見て古墳時代の日本の国力、人足の動員能力がどれ程のものであったか推し量ることは容易いと思うのですがね。まして白村江の戦いでは数万の兵力を玄界灘を渡って大陸に派兵しましたが、史書に無ければ俄には信じがたいことです。7世紀にそのようなことを成し得る国がどうして弱国であると?

もう一つ。大伴古麻呂の行いを貶めるのなら彼の生涯の足跡もご存じでいらっしゃるのですよね?即ち鑑真を招くのに尽力したこと、藤原仲麻呂の専横へ反発した末に獄死したことです。何より彼は遣唐留学生に選ばれるほどの深い教養を備えていた人物ですが、あなたの文章からは唐に学んだ先人に対する敬意が全く感じられない。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事