人生から取り除くべき瓦礫 (その2)
教会に入ってしばらくすると、わたしの中に‟赦せない心”が湧いてきました。
時が経つとともに‟人の弱さ”が見えてきたからです。
すると祝福が見えなくなり、教会を離れたいとさえ感じるようになりました。
「人を見るのではなく、神を見て信仰するように」と何度も教えられました。
しかし、‟赦せない心”は膨らみ続けました。
あるとき、その思いをステーク会長に打ち明けました。
彼は一言、「兄弟、逃げるのですか?」
その言葉にさえも赦せない感情がありました。
悶々とした感情のまま一週間を過ごしました。
その結果、何があったと思いますか。
福音から離れることのできない自分を確認できました。
もう一つ、ステーク会長のその一言は今もわたしの信仰生活を支えています。
ところが、わたしの中の「瓦礫」である‟赦せない心”はその後も続きました。
わたしの信仰生活の問題の根源は、常にそこにありました。
わたしの中の”赦せない心”は常に信仰の道を歩む邪魔をしました。
教会に入ってしばらくすると、わたしの中に‟赦せない心”が湧いてきました。
時が経つとともに‟人の弱さ”が見えてきたからです。
すると祝福が見えなくなり、教会を離れたいとさえ感じるようになりました。
「人を見るのではなく、神を見て信仰するように」と何度も教えられました。
しかし、‟赦せない心”は膨らみ続けました。
あるとき、その思いをステーク会長に打ち明けました。
彼は一言、「兄弟、逃げるのですか?」
その言葉にさえも赦せない感情がありました。
悶々とした感情のまま一週間を過ごしました。
その結果、何があったと思いますか。
福音から離れることのできない自分を確認できました。
もう一つ、ステーク会長のその一言は今もわたしの信仰生活を支えています。
ところが、わたしの中の「瓦礫」である‟赦せない心”はその後も続きました。
わたしの信仰生活の問題の根源は、常にそこにありました。
わたしの中の”赦せない心”は常に信仰の道を歩む邪魔をしました。