モルモンの泉

個人的に信じていること、感じていることを書いてみました。
気楽に目を通していただけるなら幸いです。

更新の決意

2021-10-22 04:56:58 | 総大会
聖約を交わす際に…重要な決意は、神…に従うことです。
(なぜ聖約の道なのか クリストファーソン長老)


末日聖徒はバプテスマを受けるときに神に従うことを誓いました。
それは主の道に入るための門であり、この世の終わりまでも主に従うという聖約です。

その後、週に一度教会に集い聖餐を受けるときに、その誓いを‟更新”します。
更新するとは同じことを繰り返すのではなく、‟新しいものに改める”ことです。
常に前進して‟新しく生まれ変わる”ことを意味します。


その誓いを保っていることを神の前に証明するとき、
報いとして‟更新を助ける御霊”が与えられます。

主に従うとき、わたしたちは主の道を歩み、‟更新”されます。
(週一度、年に約50回、20年で千回、新しくなります)
主の道を歩み続けているなら、
過去を振り返るとき‟生まれ変わり続けている自分”に気付くことができます。


バプテスマを受けたとき、主の道を歩む決意をしました。
今もその決意を保ち、歩み続けていると言えるでしょうか。
それが主に従うという真の意味だと思います。
コメント

信じる

2021-10-22 04:44:34 | モルモン書
「あなた方はこれらのことを信じるか」アルマ7:17


信じる信じないは‟YESかNOか”ではありません。

100%か0%かではなく、
ある人は80%(ほとんど信じ切っている)
またある人は50%(半信半疑)
20%(鼻から疑ってかかっている)
という感じではないでしょうか。

さほど大きな問題の起こる可能性がなければ、試しに信じてみるのもいいでしょう。
(このミカン美味しいですよ… とか)

大きな問題につながる可能性があれば、疑ってかかることでしょう。
(百万円出資すれば、一年後には二倍になりますよ… なんて)


わたしたちがお伝えしているのは、イエス・キリストが救い主であることです。
信じることには価値があります。
試してみて損はありません。
そうお勧めしています。

どの程度信じるかは皆さんそれぞれの自由ですが、試してみるには信じる必要があります。
コメント