珊瑚の時々お絵かき日記

夫と二人暮らし、コロナ自粛するうちに気がついたら中国ドラマのファンになっていました。

母の日にエプロン

2011年05月07日 | 母のこと

昨日、母を連れてお買い物に行った。

いつも行く大型スーパーで、少し早いけれど、母の日のプレゼントを買うつもりだった。

数年前から、母の日のプレゼントはエプロンということになっている。

これは母の希望なのだ。

「エプロンなんか、母の日じゃなくてもいつでも買えるでしょう」と思うけれど、それがそうでもない。

母の理想のエプロンは、軽い生地で、丈はあまり長くなく、後ろ部分がたっぷりあってお尻まですっぽり隠れるタイプ。

早い話が、襟ぐりの大きく開いた、薄手のジャンバースカートのイメージだ。

ところが、見た目はそれほどとも思えないのだが、母のウエスト周りは結構すごい

タイヤ2本分くらいの贅肉に覆われている。

そうなると、着れるものというか入るものが、ふだんの品揃えの商品では、見当たらない。

普通の胴回りの人用はたくさんあるけれど、LLサイズはほとんどないのだ

 

それが、母の日が近くなってくると、わずかながらも出回ってくる。

やはり必要としている人が結構いるのだろう。

だから、ここぞとばかり、母の日のプレゼントとして買っているのだけれど、色や柄がどうのと言っていられない。

わずかな種類の中から選ぶしかない。

母が「あら、素敵!」と広げてみるエプロンは、どれも一目瞭然、母の胴回りには幅が足りないのだから。

「母さん、いい加減おのれを知りなさいよ」と、口に出しては言わないが、「見るだけ無駄なのに・・・」と、ため息をついてしまう。

 

20分ほどもあれこれ見て、母が選んだのは、黒白チェックの地にポケットにうさぎのついた1枚と、グリーン系縞柄で、猫がついた1枚。

「動物がついているのはあんまり好きじゃないんだけど・・・」と、気に入ってはいないようだけれど、仕方がない。

その2枚もいれて、3種類のデザインしかなかったのだから

 

「太るということは健康に悪いばかりじゃなく、思いがけないところで不便だな~」と、毎年 思うのだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中に読んだ本

2011年05月05日 | 読む

高梨耕一郎  「入谷・鬼子母神 殺人事件」

特に面白くも面白くなくもなかったかな。途中でかなり見えちゃいます。

 

道尾秀介   「骸の爪」

主人公がホラー作家ということで、舞台が特殊で、おどろおどろしい感じが好き。

前に読んだ 「背の眼」もそうだけれど、不運な巡り合せで悲劇に見舞われる人たちへの作者の愛を感じます。

もっとも、登場人物達をそういう運命に突き落としているのは作者本人なんですけどね。

 

森真沙子   「眼のない人形たち」、「東京怪奇地図」

始めのうちは退屈で少し斜め読みしました。でも途中から面白くなってくる。

「東京怪奇地図」は短編集ですが、「偏奇館幻影」という、田山花袋の住んでいた洋館「偏奇館」の炎上に纏わる一遍はなかなか面白かったです。

 

宮部みゆき  「淋しい狩人」

私が読んだ限り、この方の本で面白くなかったものはありません。

文章がとても気持ちがいいんです。

主人公は、イワさんと呼ばれる65歳の古書店の店主です。

週末には高校生の孫が泊りがけで手伝いに来ます。

この古書店の客、本、近所の人のちょっとした謎から始まる事件の短編集なのですが、一番の魅力は、やはりこの店主でしょう。

イワさんは、通うのに便利なように、自宅を出て一人でアパートを借りています。

自動的に一人暮らしの老人とみなされ、ヘルパーの訪問を受けた時には、「私はまだ老人とは思っておりません」と憮然としたりしています。

老嬢探偵ミス・マープルのように、冴えた頭脳と経験で難事件を解決するというわけではありませんが、人間味で読ませる主人公です。

 

これから読もうと思っているのは、平川陽一著「世界遺産・封印されたミステリー」です。

好きなんですよね~、こういうの。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すきやき

2011年05月04日 | 日々のこと

夫のお友達から頂いた釣りたてのカレイを煮付けにしていた。
それが、ほんの少し残っていたすきやきのたれ、割り下というのか、それを出来心で使って煮たものだから出来上がりに一抹の不安があった。
でも、食べてみると特に問題なく、普通に美味しかった
考えてみると、酒、砂糖、しょうゆと、使う調味料はもともと同じだものね。

我が家ですき焼きに市販の割り下を使うようになったのは3年くらい前から。
それまでは酒、砂糖、しょうゆで味付けをしていた。

ついこの間まで娘が東京勤務だったので、私達も東京見物を兼ねてよく訪ねては3人であちこち行っていた。

ある日、浅草に行ったとき、お昼に何か食べようと入ったのは、しゃぶしゃぶの専門店だった。
ランチタイムだったからお値段もお手ごろだったし、まあいいかと入ったのだ。
ところが、メニューを見て、夫と娘がすき焼きに心変わりした。
私の感覚では、すきやきは外食の選択肢に入らない、「家で食べるもの」だったけれど、夫がたまに本格的すき焼きが食べたいといったのだったと思う。

私と同年輩のおねえさんが、プロの手さばきで、目の前の鉄板に割り下をジャーっといれる。
ジュワーっといっているところに牛肉を寝かせるように並べ、ネギやら豆腐やらしらたきを入れて「もうすぐ食べごろですよ」とか何とか言いながら去っていった。

夫の「もういいよ」という号令の元、食べ始める。

何と美味しいのか!
すきやきってこんなに美味しいものだったの!

まさに「目から鱗」の私、「こんなものよ」という夫と娘。
彼らは職場の飲み会やら何やらで、珍しくもないらしい。
「でも、ここのかなり美味しいよ」「そうだね」という二人。
そうか、本当のすき焼きってこういうものだったのか。

家でしか食べないということは、実際はどんなものか知らないということなのだろう
まあそうよね、家で作れば野菜は有り合わせ、余っていれば何でも入れる。
豆腐は買い置きの絹豆腐だ。

すき焼きと言うよりは、すき焼き風煮物だったのだ。我が家だけだろうけれど。
家族は、家のすき焼きは家のすき焼き、店で食べるすき焼きは店のすき焼きと割り切っていたらしい。
諦めだったのかも。

おおいに反省した私、それから具はちゃんとした具を揃えて、正しいすきやきを目指した。
でも、味がどこか違う。
何かが足りない。
どうやってもお店の味にはならない。
それはそうよね、一介の主婦に簡単に同じ味を出されたらお店の名が廃るわね。

そこで、市販の割り下を使ってみたらと思いついた。
研究に研究を重ねてできあがった商品なら、それなりの味に仕上がっているに違いない。
それから市販の割り下を使っているのだけれど、満足の味かと言うとそういうわけではない。
色々使ってみたけれど、どれも甘みが強すぎる。
結局、半分くらいその割り下を使って、自分で酒やら醤油やらで味を調えている。
それでも、我が家のオリジナルよりは随分と美味しくなったような気がする。

初めて食べたお店のすき焼きの美味しさに魅せられて、それからは東京へ幾たびすき焼きを食べた。
でも、あの浅草のすきやきには及ばない。
もう一度同じ店で食べたらどうなのだろう?
「ああ、やっぱり美味しい」と思うのか、「あら、こんなものだったかしら」と思うのか、何ともいえない。

私を感動させたお店は「黒豚しゃぶしゃぶの四万六千日」の浅草店だ。

黒豚しゃぶしゃぶのお店で、牛肉のすき焼きを褒めるっていうのもおかしいかしら。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイークってどうなの?

2011年05月03日 | 日々のこと
北海道のゴールデンウイークは、寒い。
どこへも行く気にならない。
畑仕事にもまだまだ早い。
雪が降ることだってあるのだ。
桜だって咲くのはゴールデンウイーク明けだ。

本州ではちょうど良いシーズンなのだろうけれど、、はるか北にある北海道では行楽シーズンに程遠いのだ

ゴールデンウイークを一ヶ月先へずらしてもらいたいと思う。
でも、北海道だけ6月にずらすと、本州で働いたり学校へ行ったりしている家族とお休みが合わない、という不都合が生じる。
だから、仕方が無いのだけれど、この時期は、毎年、なんだか無駄に長く休んでいるような気分で過ごしている。

ほかのお宅はどうしているのだろうと友人達に聞いてみると、「まだまだ寒いからね~、食っちゃ寝~食っちゃ寝~よ」という答えが一様に返ってくる。
人間としては、啓蟄の気分じゃないのよね。

テレビで、函館の桜は明日当たり見ごろだといっていたっけ。
重い腰をあげて行ってみようか。
函館では泊まれないかも知れないけれど、少し外れれば泊まれるだろう。
でも、天気予報を見ると、明日は雨、あさっては曇り、ぱっと見傘マークが並んでいる。
唯一晴れの日の6日はお仕事だ。

やっぱり「食っちゃ寝食っちゃ寝~」だな~、いつものように。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレイのから揚げ

2011年05月01日 | 日々のこと

昨日、夫の釣り好きのお友達から、釣りたてのカレイをいただいた。

いつものことながら、嬉しいおすそ分けだ。

大きなカレイ3枚と小さなカレイ7枚。

それに、見たことの無いカレイが1枚。

いつものように、大きなカレイはすぐ煮付けにする。

翌日には、丁度良く味がしみんでより美味しくなる予定。

見たことの無いカレイは、調べてみるとカワガレイらしい。

皮がボコボコして調理師し辛いので、あまり喜ばれないらしいけれど、手間をかけてもお刺身にすると美味しいと書いてあった。

鈍った包丁と小さなまな板で悪戦苦闘、できあがったお刺身は、ほんの4~5切れ。

こりこりして、臭みも無く、美味しい。夫はふぐの食感に似ていると言っていた。

 

小さなカレイは、日本酒を振りかけてしばらくおいてから、お茶の出し殻とから揚げ粉をまぶして揚げてみた。

美味しい! やっぱりから揚げ最高!

我が家では、子供達が家をでてから、揚げ物をしていない。

唯一揚げ物をするのは、このお友達から釣果のお裾分けがあったときだけだ。

だから、美味しさもひとしおだ。

 

さて、一晩寝かせた煮付けは、今夜いただくけれど、 一つ気がかりなことが・・・

カレイを煮付けるとき、 調理台の上に3日前に使ったて、しまい忘れていた「すき焼きのたれ」が目に付いた。

たれが瓶の底にほんの少し残っている。

それを使い切ってしまいたくなった。ほんの少し残っているのって目障り。

これ入れてみようかしら、量も少ないから丁度いい。

一瞬、「淡白なカレイにすき焼き味は合わないかも」という常識が頭をよぎったけれど、たいした量じゃないし、えいっと、鍋に入れてしまった。

ドボドボと出る。意外に多かった。

酒、みりん、しょうゆを加えて、味を調える。

煮汁をなめてみると、あきらかにすき焼きの味が。

 失敗だったかも・・・

煮汁を捨てて煮なおそうかと思ったけれど、カレイの旨みも失われそうだ。

まあ、いいわ、新しい試みだと思えば。

今夜が楽しみ・・・かな? 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わけがわからない~

2011年05月01日 | 日々のこと

どうにもわけのわからないことがあった。

ブログに「エアコン取り付け」を投稿して、一応確認するため開いてみると、何とタイトルだけの白紙なのだ。

ええ?と思って、編集に戻って投稿済みの記事を開けてみても、やっぱりタイトルだけで白紙だ。

どういうこと?

あの中身はどこへ行ってしまったんだろう?

ブラウザーでぺージを戻そうとしたけれど、投稿前には戻せない。

完全に消えてしまった。

編集画面で私の押せるボタンは、投稿かプレビューしかないのだ。

どっちを押しても中身が消えるはずはないのよ。

今までこんなことはなかったのに、わけがわからない。

わからないけれど、消えてしまったのは事実。

「ああ、ショック!もういい!」と思ったけれど、せっかく書いたのに・・・やはり諦めきれない。

何とか思い出しながら、また書き始めたけれど、何せ、ショックの後で、気力がかなり落ちている。

全部なんて思い出せない。

とりあえず思い出せる部分を書き付けて行って、後で、違うなと思う部分を直したり、並び変えたり、足したり削ったりしたりと、やってみた。

でも、どうやっても、消えてしまった文のほうがましだったような気がするのは、そういうものなのかしらね。

「逃した魚は大きい」って、こういうときに使ってもいいのかしらん。

ちょっと違うような気もするが、まあ、いいか。

今度は消えてしまわないよう、ワードのファイルにコピーをとって、消せるもんなら消してみろ!の勢いで投稿ボタンを押した。

確認に行ったら、無事更新されていた。

やれやれ、良かった。

でも、なんだったんだろう???

きっと、私が何か間違ったことをしたのだと思うけれど・・・心当たりがないのよ。

だから、気のつけようがない。

しばらくは、「投稿前にコピー」を続けるかな。

ああ、面倒・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする