Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

北京の空港でみたカラオケボックス??

2019-10-16 20:00:00 | 魅力商品・魅力サービス
写真の場所は北京国際空港の出発ゲートの集まるところの通路にあったものです。
多分、カラオケBOXじゃないかと思います。ヘッドホンはあるのですが、声は漏れるのではないかと。




台風で欠航になった航空券を変更しに、成田のカウンターへ

2019-10-15 07:30:00 | 旅行・登山
もともと土曜の深夜のANAの直行便でウィーンに行く予定でしたが、台風の為に欠航になってしまいました。木曜の晩から金曜の早朝にANAに電話を何度もしましたが、電話がつながりません。ほぼ全便が欠航になっているので電話が集中しているはずです。
チケットを手配してもらった代理店にメールで相談したところ、日曜の午前10時台のデュッセルドルフ経由便に変更してもらえました。

一安心しましたが、日曜の朝に成田まで移動できない可能性があるので、前泊のホテルを探しましたがすべて満室。では念のためバスも予約しておこうと、リムジンバスのサイトで予約できたのですが、電話がかかってきて計画運休になったとのこと。

そうこうしているうちに、デュッセルドルフ経由便も欠航になってしまいました。
土曜日の便、日曜日の便がほぼ全滅。
ますます電話がつながりにくいだろうと、日曜の朝、動き出した京成線で、成田まで出向いてカウンターに並びました。
空港は人は少な目で、カウンターに並んでいる人も50人くらい。1時間くらいで順番が回ってきました。この時点で11時半頃。しかし、カウンターで簡単に探せる範囲ではルートが見つからず、別部隊に引き継がれて調査続行となり、2時に戻ってきてくださいと言われました。

昼食をとって、本を読んで、2時ごろに戻ると、同じような人が70人くらい並んでいてまた1時間半くらいの待ちになりました。
最終的に見つけていただいたのは、
 火曜日夕方発 成田→北京→ミュンヘン→ウィーン 水曜日朝着
というルート。なんとか仕事も格好がつきそうなので、それで変更をお願いしました。

この3連休は無いはずでした。台風で出発できなくなったため
前半は気をもんでストレスがたまる2日でしたが、今日3日目はゆっくりできました。
またラグビーワールドカップのスコットランド戦も見れないはずでしたが、見ることができました。

さて、本日から移動にかかります。

HFJ-350M ロッドアンテナ

2019-10-14 20:27:51 | アマチュア無線

ライセンスフリーラジオの方で有名な、ももすけさんのYouTubeチャンネルに、コメットのHFJ-350Mの使用レポートがアップされていました。

とても手軽に使えそうでFBそうですね。
公園などで使うときに気になるのは、ラジアルを人が通らなないところに這わせることですね。足を引っかけてケガなどないように。


同時並行処理が難しくなってくる

2019-10-13 23:20:00 | 日常
昨日の台風
断水を想定して、風呂に水を張ることにした。
水を出し始めたが、待っているのがもどかしいので、部屋に戻って他のことをしていると、しばらくして、「ザー」っと水のあふれる音が。満杯溜めるつもりは当然なかったのですけどね。

若い頃は二つのことを同時並行的にすることはよくあることで、普通にできていた気がするが、年をとってくるとそれができなくなってくる。
何かやろうとしたときには、それを完了する前に他のことをすると、前のことを忘れてしまう。(前述の風呂の水溜めのように)




海外出張、台風の為にフライトがキャンセルに(2回も)

2019-10-12 20:35:50 | 日常
今週末から欧州某所に出張なのですが、台風の為に成田からの便がキャンセルになってしまいました。ANAに電話してもなかなかつながりません。手配を頼んだ旅行会社に相談したら、変更をかけていただけました。それが金曜日の15時頃。
ところが、今日、土曜日の夕方に変更後の便もキャンセルになったとのメールが・・・・
旅行会社は休みのため連絡取れず、ANAに電話かけまくっていますが全くつながりません。
さて、私の出張はどうなることやら・・・

昨日から成田周辺のホテルを探したり(ことごとく満室)、鉄道がストップしたときの保険にバスを探して予約したり(予約できたけど、これも台風でキャンセルの電話がかかってきた)

で、今現在もANAに電話をしていますがつながりません。
(つながっても数時間つないだまま待たされるそうです。金曜日は3時間まで待ちましたが回ってきませんでした・・・)

さて、どうしたことやら・・・・

もし、明日日曜日に交通手段があれば、成田まで行ってカウンターに並ぶかな?

東京から脱出する人

2019-10-11 23:56:47 | 日常
今日は京都へ日帰り出張でした。
夜に新幹線で品川へ帰ったが、品川駅は入場制限でごった返していた。東京駅も同様に以上に混んでいたようだ。
この混みようでは予約している列車に乗れない人も続出したであろう。
明日は計画運休が発表されていて、土曜日移動の予定の人も前倒しでの移動となったのであろう。


台風対策

2019-10-10 23:23:01 | 手帳・文具・ガジェット
大型台風が近づいているので、ベランダに立てかけていた利用していない430MHzの八木アンテナを倒しておくことと、サンダルを家の中に入れておく。
土曜日は出かけないといけないので、電車の運行状況などを確認しながら行動することになる。

つながらない権利

2019-10-08 21:33:40 | 手帳・文具・ガジェット
勤務時間外の会社からの電話・メールがストレスになるということで、「つながらない権利」という言葉があるらしい。
自分はあまり多くはないが、休日にメールが入ってくることは度々ある。
必ずしもすぐに対応したり、返事が必要なケースはほとんどないが、携帯が鳴るとびくりとはするので多少のストレスになっているのかもしれない。
働き方改革が叫ばれる中、「つながらない権利」というのも気を使う必要がある。

Runtasticが adidas Running に

2019-10-07 21:03:41 | 手帳・文具・ガジェット
以前からアナウンスされていましたが、iPhoneのランニングアプリ Runtasticがadidas Runningに名称変更されるとともに、アイコンもadidasのロゴが入ったものに変更になりました。見慣れるまでアイコンを探すのに時間がかかりそうです。機能的には従来版を基本的に継承されているので違いはよくわかりません。


気分が落ち込むことが増えたと思ったら注意

2019-10-06 12:06:15 | 健康管理・フィットネス
自分も50代半ばになり、いろいろ気に思うことが増えてきたような気がします。
そのような気分の”雑草”は放っておくと心にはびこってしまうので、早期に気づいて対処が必要と著者は言います。
専門の医師にかかるのもいいですし、カウンセラーと話すことでも糸口がみつかるかもしれません。
打ち込める趣味と、その仲間がいるといいですね。
運動も良いというので、ウォーキングやジョギング、ハイキングもいいかもですね。

エスカレータは歩かずに

2019-10-05 22:57:31 | 日常
エスカレーターは手すりを持って、歩かずに立ち止まって乗るのが安全上のルールらしいですが、もっぱら歩く人のために片側を空けてのるのが現実です。
急いでいる人を気遣ってしまうので、立ち止まったがために邪魔な人に思われるのが嫌な気持ちもあります。

例えば、奇数月生まれの人は左側とか、奇数日生まれの人は、とか、ほぼ確率的に半々になるような決め事を設定したらどうかと思うのですが、そううまくはいかないかな。

G20大阪サミットの時は、タクシーのナンバープレート末尾の奇数・偶数で新大阪駅のロータリーに入れる車をコントロールしていたらしいです。シンガポールの中心街もそのようなことをしていたかと思います。北京オリンピックとかも。

人間はナンバープレートが無いので、傍目に奇数・偶数とか見えないのですが、個人的にどっちか決めて乗るようにすればいいのですがね。

QSLカードを手書きにして思う

2019-10-04 21:19:08 | アマチュア無線
Turbo Hamlogを使い始めてからこれまでQSLカードは、発送するタイミングで一括印刷していた。アルファベット順に印刷することもできるのでとても便利である。また、カード受領済みの発行カードには自動的にQSL TNXと印刷されるし、そうでなければPSE QSLとなる。これまた気が利いている。

今、仮の住いではプリンターがないので、QSLカードは昔ながらに印刷会社に依頼し、データ面は都度手書きするようにしてみた。
まだ数は少ないものの、これが結構面倒、というか、手で文字を書くこともあまりなくなったので大変なのである。昔はこんなことしてたんだなぁと懐かしく思いだした。

で、QSOの都度、データを記入すると、基本的にはPSE QSLになる。ところが郵送するのは、カードがたまってからになるので数カ月のちになることもあるので、カード受領済みでもPSEをお届けすることになる。まぁ、こんな細かいところまで見る人はあまりいないでしょうけれど。
こういうことも昔はこうだったなぁと思いだしているところである。

めんどくさいことから取り掛かる

2019-10-03 22:28:07 | ライフハック
めんどくさいことはどうしても後回しになって、Todoリストに居座ってしまう。
ぎりぎり切羽詰まってからやることになる。
どうせやらなくてはならないことなんだから、むしろめんどくさいことから先にやってしまう方がよい。
本日の仕事の予定を考えるときに、まず、「めんどくさいことは何か」自問自答して、そこから手を付けたらいい。できるだけ午前中、元気のある時間に。午後になると、疲れてやる気がなくなってくるから。
今朝は3つ思いついて、そのうちの一つは、来週火曜日〆切のものが片付いたので、ほんの少し気分が良い。


孤独のグルメ

2019-10-02 22:19:16 | 日常
滋賀県ではテレビ大阪が映らないので、「孤独のグルメ」は知りませんでした。
2011年から海外出張に度々いくようになり、機内のビデオでこの番組を知りました。
今週末からシーズン8が始まるということで、今、YouTubeでは過去の番組の一部が宣伝用にアップされています。