今日画像は、今回の流出事件があってすぐ、どこかで見たパロディです。
面白かったのでここで挙げようと思って探しに行ったのですが見つかりません。
で、自分で描いてしまいました。
管直人以外は大体記憶の通り。数ある魅力的なお写真の中から国会の居眠りシーンを採用しました。
それにしても、国をどうしたいとか、政権運営能力とか、そういったことを問う前に、民主の政治家って、どうしてこう品格にかける人物ばかりなんでしょう。
トップ2が天皇陛下の前でも居眠りできる首相と、人前で第二関節まで鼻の穴に指を突っ込む官房長官。
子分は推して知るべしで、自衛隊のお祭りに出席して、30メートルの距離を歩きたくないからって車を無理やり逆走させ、おまけに
「俺を誰だと思ってるんだ」
などと、いまどき三流映画の田舎議員でも言わないようなことを言ってリアルですごむ党員。
(松崎哲久ですよ皆さん。埼玉県民は次の選挙でよろしく)
雁首そろえて党の主張を繰り返すだけのお飾り大臣、どいつもこいつもなんとも言えない志の低い小物臭漂うやつばかり。
しかし、この自衛隊での暴言チンピラ議員の程度の低さは国会を見ていれば雑魚が去年の政権交代で大量に網にかかってしまった「拍手要員」「野次要員」であることは明白なので驚くことでもありません。
最近、心の底から民主党に対して怒りを覚えたのがお飾りナンバーワンの柳田法務大臣の発言です。
何を聞かれても、平然と同じことを繰り返す、その面の皮の厚そうなこと。
ムカムカして血管切れそうになってきていたのですが、やはりというか、何というか、本人は確信犯だったのですね。
「法相はいいですよ。(答弁は)二つだけ覚えておけばいい。『個別事案についてはお答えを差し控えます』。分からなかったら、これを言う。これでだいぶ切り抜けてきた。あとは『法と証拠に基づいて適切にやっている』これがいい」
柳田は14日に地元・広島での大臣就任祝いの会でこうあいさつしていたというのですが、最後の頃には隠せなくなってきた、なめ切った「どや顔」は、この傲慢さからのものだったということです。
「あれも言うな、これも言うな」
と指示されて座っているだけの大臣が、何を勘違いしたか、それを得々と自慢する。
政治家としてという以前に、品性下劣で人間としてもどうか、というレベルの人物だったと。
しかも、衆目の前に舞台裏をさらしてしまい繰り人形としての役目すら果たせていない。
何百人の集会でそれを垂れ流しておいて、河井克行委員の追求には最初
「私的な会合だったから」
で逃げられると思ったようです。
河井委員ですが、「こんな人間が法務大臣だなんて・・・私は悔しいです」
と言って、悔し涙で声を詰まらせていたようにみえました。
本当に泣いていたのかもしれません。
遂にはきのう
「どうなってるんだ。あなたたちみんな異常だよ!」
と自民の衛籐晟一議員は叫びました。
「民主政権をつぶさなくてはいけない」と自衛隊の航空祭りの懇談会で発言した一般人の発言に激怒し、自衛隊にその一般人の言論を事前にチェックし、事後報告まで求めた北沢防衛大臣。
身体を張って海保が船長を逮捕してしまったのに釈放してしまったことについて
「5年10年後の評価に耐え得る」
と胸を張ってうそぶく総理大臣。
この期に及んで映像の公開をしないと強弁する官房長官。
夫婦別姓を勝手に推し進める国家公安委員長。
日本人が拉致されている国家の民族学校に国費を投じる無償化を進める文部大臣。
「あなたは本当に国を愛しているんですか?」
「どこの国の総理大臣なんですか?」
このような問いが野党議員から首相に向けられたことが、憲政史上あったでしょうか。
(もしあったならごめんなさい)
さて、エリス中尉が「38ってなんですか?」の記事で言ったように、着々と政府は情報統制にかかっていますよ。
流出事件をきっかけに統制を強めようとしているのは予想通り。
自衛隊敷地内のの民間人発言を統制しようとして通達を出したことを「文民統制の立場から」とおかしな理由をつけていますが、つまりは民間への言論統制。
しかしこの「一般人」は、自民政権のときに(おそらく田母神事件のことだと思いますが)自民党をこっぴどく批判している人物です。
政治的に偏っているとは思えません。
そもそも今回の「民主党は早くつぶれろ云々」の遠因として、冒頭の「俺を誰だと思っているんだ」発言のチンピラ代議士事件があるようです。
そしてもうひとつ「厳秘」と書いたメモを国会で広げておいて、それが撮影公開されたのを
「盗撮」呼ばわりして、マスコミにも取材規制をしようとしている。
全て、いわば「身から出たさび」なんですが、そのさびを自分たちの都合のいいように利用する。
国益にならないことは異常に仕事が速い。
昨日の国会で山谷えり子議員が
「民主政権のやっていることは戦前の言論統制の時代のようです」
と言いました。
左の人たちが大嫌いな軍統制時代のことですよ。
同じにされてますよ。いいんですか?
それとも「自分たちの思想と同じでない奴は粛清」ですか?
そう、現在の民主党は、
Q 野党時代には批判しかしてなかったクズが、権力を握るとどうなるか?
A 当然、自分を批判するヤツを批判するだけ
ということをリアルで証明してます。
というわけで、現在の日本は民主党の大好きな中国ばりの情報統制国家への道をまっしぐらです。
北沢大臣が昨日「民主政権はそんな永く持たない」と言いましたが、こうなったら一日でも早く崩壊してくれないと、それまで日本が持たない。
ある日何の予告もなく「ネイビーブルーに恋をして」の更新が無くなったら、そのときはこんな末端ブログにまで言論弾圧が行われていると思って下さいね。
仙谷の第二関節指突っ込み画像なんて描いちゃったからなあ。
誰でも見られるこの写真も、民主党に都合が悪ければ国家機密かもしれないじゃないですか?
↑もちろんあてこすりです
ところで、sengoku38氏ですが、USBケーブルを捨てたことと、そのネーミングの理由について
「そんなこといいやん」
と答えた、という記事を新聞以外のどこかのメディアで見ました。
・・・・ほんとに。そんなことより大事なことがある。
面白かったのでここで挙げようと思って探しに行ったのですが見つかりません。
で、自分で描いてしまいました。
管直人以外は大体記憶の通り。数ある魅力的なお写真の中から国会の居眠りシーンを採用しました。
それにしても、国をどうしたいとか、政権運営能力とか、そういったことを問う前に、民主の政治家って、どうしてこう品格にかける人物ばかりなんでしょう。
トップ2が天皇陛下の前でも居眠りできる首相と、人前で第二関節まで鼻の穴に指を突っ込む官房長官。
子分は推して知るべしで、自衛隊のお祭りに出席して、30メートルの距離を歩きたくないからって車を無理やり逆走させ、おまけに
「俺を誰だと思ってるんだ」
などと、いまどき三流映画の田舎議員でも言わないようなことを言ってリアルですごむ党員。
(松崎哲久ですよ皆さん。埼玉県民は次の選挙でよろしく)
雁首そろえて党の主張を繰り返すだけのお飾り大臣、どいつもこいつもなんとも言えない志の低い小物臭漂うやつばかり。
しかし、この自衛隊での暴言チンピラ議員の程度の低さは国会を見ていれば雑魚が去年の政権交代で大量に網にかかってしまった「拍手要員」「野次要員」であることは明白なので驚くことでもありません。
最近、心の底から民主党に対して怒りを覚えたのがお飾りナンバーワンの柳田法務大臣の発言です。
何を聞かれても、平然と同じことを繰り返す、その面の皮の厚そうなこと。
ムカムカして血管切れそうになってきていたのですが、やはりというか、何というか、本人は確信犯だったのですね。
「法相はいいですよ。(答弁は)二つだけ覚えておけばいい。『個別事案についてはお答えを差し控えます』。分からなかったら、これを言う。これでだいぶ切り抜けてきた。あとは『法と証拠に基づいて適切にやっている』これがいい」
柳田は14日に地元・広島での大臣就任祝いの会でこうあいさつしていたというのですが、最後の頃には隠せなくなってきた、なめ切った「どや顔」は、この傲慢さからのものだったということです。
「あれも言うな、これも言うな」
と指示されて座っているだけの大臣が、何を勘違いしたか、それを得々と自慢する。
政治家としてという以前に、品性下劣で人間としてもどうか、というレベルの人物だったと。
しかも、衆目の前に舞台裏をさらしてしまい繰り人形としての役目すら果たせていない。
何百人の集会でそれを垂れ流しておいて、河井克行委員の追求には最初
「私的な会合だったから」
で逃げられると思ったようです。
河井委員ですが、「こんな人間が法務大臣だなんて・・・私は悔しいです」
と言って、悔し涙で声を詰まらせていたようにみえました。
本当に泣いていたのかもしれません。
遂にはきのう
「どうなってるんだ。あなたたちみんな異常だよ!」
と自民の衛籐晟一議員は叫びました。
「民主政権をつぶさなくてはいけない」と自衛隊の航空祭りの懇談会で発言した一般人の発言に激怒し、自衛隊にその一般人の言論を事前にチェックし、事後報告まで求めた北沢防衛大臣。
身体を張って海保が船長を逮捕してしまったのに釈放してしまったことについて
「5年10年後の評価に耐え得る」
と胸を張ってうそぶく総理大臣。
この期に及んで映像の公開をしないと強弁する官房長官。
夫婦別姓を勝手に推し進める国家公安委員長。
日本人が拉致されている国家の民族学校に国費を投じる無償化を進める文部大臣。
「あなたは本当に国を愛しているんですか?」
「どこの国の総理大臣なんですか?」
このような問いが野党議員から首相に向けられたことが、憲政史上あったでしょうか。
(もしあったならごめんなさい)
さて、エリス中尉が「38ってなんですか?」の記事で言ったように、着々と政府は情報統制にかかっていますよ。
流出事件をきっかけに統制を強めようとしているのは予想通り。
自衛隊敷地内のの民間人発言を統制しようとして通達を出したことを「文民統制の立場から」とおかしな理由をつけていますが、つまりは民間への言論統制。
しかしこの「一般人」は、自民政権のときに(おそらく田母神事件のことだと思いますが)自民党をこっぴどく批判している人物です。
政治的に偏っているとは思えません。
そもそも今回の「民主党は早くつぶれろ云々」の遠因として、冒頭の「俺を誰だと思っているんだ」発言のチンピラ代議士事件があるようです。
そしてもうひとつ「厳秘」と書いたメモを国会で広げておいて、それが撮影公開されたのを
「盗撮」呼ばわりして、マスコミにも取材規制をしようとしている。
全て、いわば「身から出たさび」なんですが、そのさびを自分たちの都合のいいように利用する。
国益にならないことは異常に仕事が速い。
昨日の国会で山谷えり子議員が
「民主政権のやっていることは戦前の言論統制の時代のようです」
と言いました。
左の人たちが大嫌いな軍統制時代のことですよ。
同じにされてますよ。いいんですか?
それとも「自分たちの思想と同じでない奴は粛清」ですか?
そう、現在の民主党は、
Q 野党時代には批判しかしてなかったクズが、権力を握るとどうなるか?
A 当然、自分を批判するヤツを批判するだけ
ということをリアルで証明してます。
というわけで、現在の日本は民主党の大好きな中国ばりの情報統制国家への道をまっしぐらです。
北沢大臣が昨日「民主政権はそんな永く持たない」と言いましたが、こうなったら一日でも早く崩壊してくれないと、それまで日本が持たない。
ある日何の予告もなく「ネイビーブルーに恋をして」の更新が無くなったら、そのときはこんな末端ブログにまで言論弾圧が行われていると思って下さいね。
仙谷の第二関節指突っ込み画像なんて描いちゃったからなあ。
誰でも見られるこの写真も、民主党に都合が悪ければ国家機密かもしれないじゃないですか?
↑もちろんあてこすりです
ところで、sengoku38氏ですが、USBケーブルを捨てたことと、そのネーミングの理由について
「そんなこといいやん」
と答えた、という記事を新聞以外のどこかのメディアで見ました。
・・・・ほんとに。そんなことより大事なことがある。