昨日の新聞に3日から開催された「モスクワ国際バレエコンクール」の参加者が急減したと載っていました。
理由はロシアがウクライナに軍事侵攻したことから、ロシアの芸術家を排除する動きが欧米で広がっていることや、ロシアもコンクールをプロパガンダに利用する狙いがうかがえるという事からです。
ロシアはバレエ大国であり、この「モスクワ国際バレエ・コンクール」はブルガリアの「バルナ国際バレエ・コンクール」、アメリカの「アメリカ国際バレエ・コンクール」と並び、世界3大バレエコンクールと言われている権威のある大会なのです。
この大会への過去の出場者は
2013年が26か国、 149人
2017年は27か国、 156人、と拡大傾向でしたが、今大会は事前発表で21か国、110人と減少しており、更に、この内の半数余りがロシア人で、外国人ではカザフスタンなど旧ソ連構成国のバレリーナが目立っているようです。
当然のことながら米国人はおらず、欧州連合(EU)諸国の出身者も10人にも満たず、日本人は7人出場しますが、活動拠点がロシアにある人だけだそうです。
・過去のモスクワ国際バレエコンクールです。
ところでバレエと言えば美しい女性がトウシューズを履いて、つま先立ちで踊る姿が観客の心を奪いますが、バレエが始まった当初は舞台に上がれたのは男性だけだったようです。
そこで今日はバレエの起源について調べました。
「バレエの起源」
バレエは、イタリアで生まれ、フランスで発展し、ロシアで完成された舞踊芸術と言われています。
そしてその起源は、ルネッサンス時代のイタリアで、貴族の館で開かれた宴会の余興「バロ」から派生したもので、もとは踊りに歌や台詞を交えたものだったようです。
この余興の楽しみは、16世紀にフィレンツェのメディチ家からフランス王家に嫁いだカトリーヌ・ド・メディシスによってフランスにもたらされ、1581年に最初の宮廷バレエ『王妃のバレエ・コミック』を上演しました。
1661年には太陽王ルイ14世が王立舞踊アカデミーを設立します。これが360年の歴史を誇る世界最古のパリ・オペラ座バレエ団の発祥となったのです。
バレエは始め、宮廷の中だけで踊られていたのですが、次第に外の劇場へと移行していきます。
そして、プロの舞踊家の出現によってテクニックが向上し、現在見られるようなバレエに近づいていきました。
「ロシアで生まれた白鳥の湖」
当初、舞台にあがれたのは男性だけでした。
女性がむやみに人前に姿をさらすこと、まして脚を見せることは禁忌とされていたのです。
女性の活躍は17世紀後半からです。
トウシューズを履いてつま先立ちで踊る技法で、妖精が宙で舞う姿などを軽やかに表現し、観客の心を奪いました。
こうした技術がその後のロシアで生まれる名作「白鳥の湖」などに繋がっています。
こうしてロシアはバレエ大国となっていくのですが、そのロシアで開かれる「モスクワ国際バレエ・コンクール」が西側諸国からそっぽを向かれて、バレエ大国の面目は丸つぶれとなりました。
ウクライナへの軍事侵攻から100日となった現在、経済は勿論、芸術やスポーツなどあらゆる分野でロシアは世界から排除されています。
プーチン大統領は世界との協調という事を考える余裕がないのでしょうか?
大統領の一声で戦争は止められます。
大義のない軍事侵攻を一日も早く止めて、国連の常任理事国の責任を果たしてほしいものです。
プーチン憎くけりゃロシア憎しになって しまうようです。ロシアかバレエコンクールをプロパガンダに利用する狙いがあるならやむを得ません。
ウクライナでは罪もない一般人が無差別に殺されています。
> この魚の名前は・・・鰹でもないし、ハマチとも違うようです。
寿司の握りが、マグロのようですから、マグロだと思われます。記事に鮪だと追記しました。
日本もこの戦争にかかわらず、中立でいて欲しいですね。
アメリカがいるから仕方ない?でしょうか。