有楽町高架下の韓国料理屋さん、
韓豚屋(ハンテジヤ)。
ここのサムギョプサルは、韓国済州島産の溶岩石で
山形県産米沢三元豚を焼くものらしい!おいしそー
今日はランチ時だったので、チゲをオーダー。
きのこのスンドゥブ。
しいたけ、えのき、まいたけ、しめじになめこ、
いろんなきのこが入ってて、辛さもしっかり。
サラダにキムチ、ご飯がついて940円。
寒い日は絶対これ!
韓豚屋(ハンテジヤ)
東京都千代田区有楽町2-1-5
03-3539-3939
今日の1曲:一人でも/Epik High featuring Clazaiquai
Epik High 2集
これ、ベロタクシーっていうんだって。
ベロ(VERO)とはラテン語で自転車の意味で、
つまり、ベロタクシーとは人力タクシーってことらしいけど、
環境にやさしいってことで、
3年前環境大臣賞まで受賞してるらしいよ。
ちなみに料金は、
500mまで300円、100mごとに50円だそうです。
21段変速ギアと補助電動モーターがついてるから
思うほどしんどくないらしいけど。。。
こんなユニークな物体が街に出現するなんて、
やっぱり、東京っておもしろいとこだよね(しみじみ)~
今日の1曲:Bicycle Race/Queen
Queen/Greatest Video Hits: 1 【DVD】
丸の内ブリックスクエア横、
三菱1号館内にあるカフェ。
明治には銀行の営業窓口として使われていたフロア。
二層吹き抜けの開放感を活かしたカフェスペース。
このカフェは、味がどーのってことより、
この、明治の雰囲気の中、お茶を飲みながら
ゆったりとした時間を過ごせるってとこが売りですね。
cafe 1894
東京都千代田区丸の内2-6-2 三菱一号館
03-3212-7156
TOKIAネタ続きで。
TOKIA地下1階にある、
お好み焼き屋さん「きじ」。
ここ、関西が本店らしいけど、
演歌歌手の小林幸子さんに「お好みの見方が変わった!」と
言わしめたお店、とのことで、
いつか行ってみたいと思ってました。
厨房では5人か6人の人が下ごしらえ。
お好み屋さんの厨房にこんなたくさんの人が
働いてるの見たことある?
たしかに、具の種類は多少バリエーションあったけど、
味はいたってシンプルな正統派のお好み焼き。
生地がフワフワで口当たりがよくておいしい、
どこか洗練されたお好み焼きでした。
なにより、すべての手順がマニュアルに書かれた通りに違いない、
テキパキとした店員さんの無駄のない動きと動線にはホント感心。
きじのお好み、
いか玉 1枚880円。
きじ
東京都千代田区丸の内2-7-3
東京ビル TOKIA B1
03-3216-3123
東京丸の内はまだまだ増殖中。
丸ビルに新丸ビル、ブリックスクエアができたと思ったら、
東京駅、中央郵便局もただ今工事中、
他にも新しいビルが目下建設中です。
そして、TOKIA.。
このビル、かつての「東京ビルディング」だそうです。
地下1階~3階に全29店舗。
レストラン&バーのほか、
ビューティ&スパ、女性専用クリニック、託児所といった
女性のための施設で構成されているそうです。
TOKIAの名前の由来は、
「東京ビル」の「TOKYO」に「TOKIMEKI」、
そして施設のコンセプトでもある、
「All day、Any day、食と音楽と美を楽しめるAmusement」
の「A」を組み合わせたもので、
「東京・丸の内に新たに生まれた大人のトキメキのあるユートピア(理想郷)」
の意味が込められているそうですよ。
オトナのトキメキのあるユートピア。
ちょっとハズカシイ、ね(笑)。
TOKIA
東京都千代田区丸の内2-7-3
もしかすると、今までに食べたパンの中で一番好きかもしれません。
渋谷店に行ったときは、サンドイッチをいただいたので
パン自体の味についてはイマイチわからなかったのですが、
今回は、TOKIAに入ってる丸の内店にて
カンパーニュを買いまして、そのパン本来の味に感動しました!
表面の焼き具合、生地のしっとり感、適度な歯応え、
小麦の風味、微妙な酸味。
すべての点において、好みにばっちり合ってました!
何もつけずに、ちょっと焼いてそのまま食べたい。
そんなパンでした。
家の近くに欲しいパン屋さん。
VIRONのカンパーニュ。
たぶん1個、4~500円くらいだったと思います。
Brasserie VIRON(ブラッスリー・ヴィロン)丸の内店
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA1F
03-5220-7289
年末の東京丸の内仲通り。
11月の終わりにはなかったデコレーションが登場。
朝だったから、人通りも少なく、
巨大ブーケもビニールがかけられたまま。
夜はまた違った風に輝くんでしょーねー
お気に入りの散歩道。
東京丸の内仲通り。
今日の1曲:フラワー/Kinki Kids
KinKi you DVD/KinKi Kids
もう2ヶ月前になっちゃった。
12月に東京へ行ったときの話。
今日も晴天、空もキレイ!
浜名湖もキレイ!
名古屋を出て48分過ぎた頃から始まります!
It's a SHOWTIME!
約10分程の富士山ショー!
のぞみ名古屋出発後48分~58分にかけて、
進行方向左側、富士山を見逃すな!
それにしてもトップの写真、キレイじゃない?
川にもくっきり富士山が映ってます。
なんか悔しいけどおいしかったです。
炭火焼肉たむらの「お肉が入ったカレーパン」。
存在感のあるお肉は入ってなかったけど、
お肉のエキスが入ったっぽい味はしました。
生地のサクサク感と深みのあるカレーの味がいいね!
クリームドーナツは、ま、そこそこって感じで。
なかなかやるね、たむけん!
今日の1曲:When will I see you again/Three Degrees
ベスト・オブ・スリー・ディグリーズ
節分。
「季節を分ける」ことを意味し、立春・立夏・立秋・立冬、
それぞれの前日を指す。
豆まきした?
豆食べた?
恵方巻き食べた?
今日は立春。
立春というのに寒いね~
今日の1曲:This is it/Michael Jackson
マイケル・ジャクソン/THIS IS IT
旅を終え、感想を一言。
水上温泉郷のお湯は、
概して無色透明でほとんど無臭、湯量が豊富。
そして、群馬の人はと言えば、
概してうどんが好きで、こんにゃくも好き。
でもこれホント?
今日の1曲:台風ジェネレーション/嵐
All the BEST! 1999-2009
思ったんですけど、
群馬の人ってうどん好きなんですかね?
宿では、朝から釜揚げうどんだったし、
ここでも、メインメニューがうどんでした。
ま、体が暖まるからうれしいんですけどね。
浅間酒造観光センター
群馬県吾妻郡長野原町向原1392-10
TEL 0279-82-2045/FAX 0279-82-3722
薬師温泉「旅籠」のお湯に立ち寄る。
何せ、秘湯めぐりの旅だからね!
広い敷地内の各所で数種類の温泉が楽しめます。
各温泉がちょっと離れてるから服をいちいち脱いだり着たりして
移動しなきゃいけないのは面倒だけど、温泉のためには
多少のめんどくささは我慢しなきゃね。
泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉、
もちろん、源泉かけ流しです。
かやぶきの郷 薬師温泉旅籠
群馬県吾妻郡東吾妻町本宿3330-20
TEL 0279-69-2422 FAX 0279-69-2843