KIRIXグループ50周年記念コンサート。
ヒノテル、ケイコリー、寺井尚子、グレース・マーヤ、
錚錚たるメンバーの出演。
中でも、
めっけもんはこの人、女子高生サックスプレーヤー、
寺久保エレナ!
ベテランミュージシャンの中、小柄な体で、
ものすごいパワフルに個性的なアドリブを自由に吹きまくってました。
すごいよ、彼女。
でもさ、
この手のガラコンサートって、
限られた数曲のうちに、たとえば3曲で、
起承転結つけないといけないから、
ミュージシャンにとっては結構キツイよね。
北海道出身、寺久保エレナさん、若干19歳。
お見知りおきを。
Erena Terakubo (寺久保エレナ) It's You Or No One
PS.ロンカーターと一緒に吹きまくってます。当時18歳。カッチョイー
寺久保エレナ / North Bird 【CD】
京都のお茶屋さん一保堂が
東京丸の内にオープン。
お店の中にドリンクインコーナーあるということで、
玉露の萬徳 1,365円をオーダー。
缶の中に入っている1煎分の茶葉を急須に入れ、
ポットのお湯を自分で入れます。
お湯も大きなポットにたくさん入っているので、
好きなだけお茶を飲むことができます。
お茶好きにはたまらない!
玉露のほか、抹茶、お煎茶、お番茶もありました。
一保堂
東京都千代田区丸の内3-1-1
丸の内仲通り 国際ビル1階
電話:03-6212-0202
というわけで、
今日のランチは、マーケットで買った、
プレッツェルとすりおろしたしょうがをたっぷり入れた紅茶。
体がぽかぽかあったまりました。
プレッツェルって名古屋にも売ってるお店あるのかな。
ご存知の方、情報お待ちしてます。
固めでそこそこ塩の利いたのが好みです。
でもさ、
パンと紅茶のテイクアウトで1,000円超えるって高いね。
六本木ヒルズのクリスマス。
あちらこちらにある見所。
店舗の天井も満天の星のようなイルミネーション。
人工的ではあるものの、計算された緑のエリア。
やっぱり、木々があると落ち着きます。
オトナの遊び場。
六本木ヒルズ。
アートはよくわかりません。
小谷元彦展。
どの彫刻もどの絵画も、全く共感できませんでした。
理解するのではなく、感じるんだ!
ってよく言われるけど、
どの作品を見ても、
不気味だとは思いましたが、
それ以外何も感じませんでした。
自分、
アートの感受性は全くないようです。
森美術館
東京都港区六本木六丁目10番1号
六本木ヒルズ森タワー53階
Messiaen: Turangalila-Symphonie Mvt. 1
六本木ヒルズの当期限定プラネタリウム。
スカイプラネタリウム。
キャッチコピーは、『1千光年の宇宙を旅する』。
世界初の「3Dウォークスルー型プラネタリウム」。
ウォークスルーだから、座席もなくタイムテーブルもありません。
星空の中を旅する感覚で歩く、体感型プラネタリウム。
都内の夜景から始まり、
太陽系を中心とする1千光年の宇宙空間を見て、
視覚的に宇宙空間を体感します。
2010年11月26日(金)~2011年2月13日(日)
森アーツセンターギャラリー(52階)
一般1,800円(東京シティビュー及び森美術館入館料(一般1,500円)含む)
先週、終わっちゃいました。
あしからず。
六本木ヒルズのトーキョーシティービュー。
森タワー52階。
海抜250メートル、360度ガラス張りの開放感溢れる空間。
ここに丸一日いて、朝日から夕日まで見たら、
自然の営みを少し肌で感じることができたりして?
東京メトロ 日比谷線「六本木駅」1C出口からコンコースで直結
都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」3出口 徒歩4分
都営地下鉄 大江戸線「麻布十番駅」7出口 徒歩5分
東京メトロ 南北線「麻布十番駅」4出口 徒歩8分
国道246。
外苑界隈。
ちょくちょく東京に来るようになってから、
日比谷と並び最も訪れている街。
数少ない都在住の友人2人がこの界隈に住んでいたり、
去年までこの先の東京女子医大でお世話になっていたりで、
ここに来ると不思議な安心感感じたりして、
東京住むならここ、
って思う理由はその辺にあったりして。
都会なんだけど、外苑、内苑、
適度に緑はあるし、空間も広くて、なんかいいんだなぁ。
Chopin Etude op.25 no.1, "Aeolian Harp"