今日は田園調布のお近くにお住まいのコトコトバの生徒さん
Kちゃんのご自宅まで伺わせて頂き、
出張お料理教室第一回目を楽しんで参りました(^^)
それはそれは素敵なお家でひろーくて、きれーいで、
きゃ~(^^)っていっちゃうくらい素敵でした。
わんこちゃんが2匹も居て嬉しかった。
やっぱりわんこは可愛いですね。
(にゃんこもかあいいけど。動物はみんな素直で愛らしいです^^)
Kちゃんママが駅までお迎えにきてくれて、
噂の優しいおばあちゃまも出迎えてくれました。
福岡出身の85歳というおばあちゃまは七福神様のような
それはやさしいお顔でお迎えして下さいました。
とってもかわいくて思わず握手してしまいました。
も~、めちゃめちゃお元気で長生きしてほしいです!
ママににキッチンをご案内頂き、その後、お二人はお買い物へ。
そのひろーいキッチンでお料理教室開始です!
(ええ、もちろん、あたしの部屋より広いと思われます^^;)
お料理教室といっても、本格的なものではありません。
私ができる家庭料理をお教えするだけのシェアクラスです。
さて、今日の生徒さん、Kちゃんはダウン症を持つ24歳のおんなのこ。
素敵な女性なんだけど~、あえて今日は「おんなのこ」と呼びたい!
っていうか、女はいつまでも少女ですけどね~(笑)
話は変わりますが、ダウン症のこととかって
私たちは知ろうとしない限り良く分からないですよね。
私も小さい頃は障碍を持っている方は一生働けないのだ、
とかって漠然と思ってたりしました。
今思えば、なんて無知で、そしてなんて高慢な考えだったのかと思います。
この年になってたくさんのダウン症やいろいろなスペシャルを持つ方と出会い、
ダウン症というものは私たちと基本的に変わらないと知りました。
ただ、すべてにおいて育ち方がゆっくりなのだそうです。
そして人それぞれで持っている体の調子も違って、
本当に皆さんひとりひとりが個性的です。
そして皆さん、大人になればちゃんと就職してお仕事もなさるし、
お話だってなんだってたくさんのことができちゃいます。
さてKちゃんは?と言えば喫茶店で働く立派な社会人です。
その辺の二ートな大人よりも全然社会に貢献してます(^^)
そしてラブジャンクスというダンスグループでダンスに励み
このところ劇団にも入って頑張ってるんです(^^)
そして・・・ジャニーズが大好きなのだぁ!
(ああ、ここにも甥っ子のお仲間が~・笑
注:私の甥9歳はじゃにっ子目指しているんです・笑)
もう、Kちゃんってばジャニーズの話になったら夢中です(笑)
ええ、料理なんてそっちのけって感じです(爆)
でも、それが~、ものすごーく可愛いんですよ~。
まさに「女子」って感じです。
実は~私はその年代にそういう「女子時代」を経験しませんでした。
ものすごーい冷めてる子どもでして(^^;)
早く大人になりすぎちゃったって感じでしょうかね?
とにかく普通子どもが欲しいもの、気になるもの、全く興味なかったんです。
んで、女の子で集まってきゃあきゃあ話すとかも全くなし(^^;)
変わってたと思いますねー。
「環境がひととちがってさあハードだったから、
本当はそう思ってたけどできなかったんじゃないの?」
とお友達は言うんですがぁ、思い返して見ても「興味」がなかったの(笑)
だから、今もテレビも見ないし、アイドルやお笑いも全く見ないし興味持てずで。
いや、お仕事は素晴らしいなあ、と尊敬してるんですがー。
以前あるお仕事で有名なJSアイドルの方とお知り合いになりましてね。
ですが(^^;)私は名前をお聞きしても最後までJSアイドルと分からず、
「ほんとに知らないんですね、僕のこと。いるんですね、そういう人」
って言われたことあるくらい分かんない人です。
「まあまあ、この男の子、なんて痩せててお顔だけがおっきいのかしらん?
どっかの難民みたいだけど、ご飯は食べてるのかしら~、心配だわ~」
とかって思ってたくらいで・・・
(す、すみませんでしたぁ、でも今は分かりますよ、ええ^^;)
けれど神様はそれじゃあいけない、ちゃんとバランス取るのじゃ!
と言ってるんでしょう(笑)
やっぱりそういう経験はしないといけないようで、
こうして大人になってから、カンナちゃんや
昨日来てくれた北海道の生徒たちや言葉のお教室の生徒さん、
今日のKちゃんみたいな方とかなり「青春&おんなのこ」しています(笑)
そして今回もKちゃんのおかげで楽しく女子できました~!!
お料理をしながらKちゃんのジャニーズトークを聞き、
恋や男の子の話をしてきゃーきゃー言ってきました。
たのしかったです~(^^)
Kちゃんはいつもはひっそりおとなしいけど、
ママがいなくて二人なら、ジャニーズや男の子、
そしてお友達の話をいっぱいしてくれました(^^)
それがほんとに可愛くって~!!
ほんと女子って感じでラブリーでした。
そんな事を聞いていたら、なんだか可愛い食卓にしたくなり、
今日はおにぎりだけはメニューを決めていて、
後は残りもので何かおかずを作りましょうって話だったんですが、
Kちゃんの言動があまりに可愛いので、将来の彼氏さん、
そしてジャニーズさんの差し入れ出来るようなメニューを製作しよう!
と思いましたら、いつの間にやら
「ピンクのポテトサラダ」を作っておりましたよ(笑)
これはポテトとハムときゅうりと卵で普通にポテトサラダを作って
最後にマヨネーズを入れる時にケチャップ入れるんです。
そうするときれいなピンク色になるんですね~。
お味もなかなかおいしいです(^^)
後は可愛い色使いのお食事をということで
西京味噌を使ったお味噌汁・北海道バージョンを(笑)
アスパラを使ったお味噌汁なんですが、仕上げにバターを落とすんですよ。
北海道で教えてもらったメニューなんですが、それを伝授(^^)
アスパラを斜め切りにしてお味噌汁を作り、
かき玉汁にして、最後にバターを一かけら加えて出来上がり。
アスパラの緑と卵の黄色が爽やかで可愛いんです。
お味噌は西京味噌みたいなきれいな黄色だといいですね。
で、おむすびは炊き立てご飯にひじきふりかけと練梅を混ぜて
韓国のりで巻きまきしたお結びにしました。
出来あがりもとっても綺麗で、とってもおいしかったです。
食べながら、Kちゃんは今まで経験したことも
楽しいこと、淋しかったこと、うれしかったこと、
たくさん話してくれました。
一番うれしかったことは、学校に行って寮に入った時
お友達がいっぱいできたことだそうです。
私もそれを聞いていて、本当によかったなーと思いました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、
帰りに大きな桃をたくさんいただきました。わ~い!
実はずっと種のリキュールを作りたかったのです。
この種とチェリーの種を使ってリキュールをつけようと思います。
ひとつ夢がかないました~、ありがとうございます。
Kちゃんと楽しく話をしていて、素直に
「わあ、こんなに楽しく話せるんだー」と思いました。
そんなKちゃんに深い感動を覚えながら、
そう思った自分に「あたしって・・・」って思いも生まれました。
そう思いながらも、もっともっと早い時期に
こうして多くの世界の人と友達になれる機会があったら、
もっとよかったなあとも思いました。
以前、いろいろな場所でチャリティをしていた時も
ヘッドギアをつけてる人が怖いイメージでしたが、
お話ししてみたら、発音は聞き取りにくいし、上手には話せないけど、
それは素晴らしい言葉づかいをされることに驚いたことがあります。
そして、見た目だけでイメージを持ってた自分が損してたなと思いました。
これは小さい時、黒人の方と初めてお会いした時も同じ感覚になった事がありました。
その時、その優しかった黒人のおじいちゃんがこう言ってくれたのです。
「知らないもの、違うものを見たり聞いたりしたら
そりゃあ、だれだって最初は怖いしびっくりするさ。
でも、こうして私たちは知り合って友達になった。
ね、もう怖くないだろう?
友達になれば本当のことが分かるからね」
知らない事を知る、友達になれる、ってすごいことだと思います。
私はこれからKちゃんの友達の一人になれたらいいなあ、って思っています。
そして、たくさん女子的トークをしていきたいな~と思ってます(^^)
Kちゃん、お料理教室、お付き合い下さって本当にありがとね。
次回もジャニーズレッスン、よろしくお願い致します(^^)
写真は頂いた桃ちゃんと北海道の卒業生が長崎から持ってきてくれたお菓子。
私の大好きなアジサイをかたどったクッキーです。
可愛いです。
Kちゃんのご自宅まで伺わせて頂き、
出張お料理教室第一回目を楽しんで参りました(^^)
それはそれは素敵なお家でひろーくて、きれーいで、
きゃ~(^^)っていっちゃうくらい素敵でした。
わんこちゃんが2匹も居て嬉しかった。
やっぱりわんこは可愛いですね。
(にゃんこもかあいいけど。動物はみんな素直で愛らしいです^^)
Kちゃんママが駅までお迎えにきてくれて、
噂の優しいおばあちゃまも出迎えてくれました。
福岡出身の85歳というおばあちゃまは七福神様のような
それはやさしいお顔でお迎えして下さいました。
とってもかわいくて思わず握手してしまいました。
も~、めちゃめちゃお元気で長生きしてほしいです!
ママににキッチンをご案内頂き、その後、お二人はお買い物へ。
そのひろーいキッチンでお料理教室開始です!
(ええ、もちろん、あたしの部屋より広いと思われます^^;)
お料理教室といっても、本格的なものではありません。
私ができる家庭料理をお教えするだけのシェアクラスです。
さて、今日の生徒さん、Kちゃんはダウン症を持つ24歳のおんなのこ。
素敵な女性なんだけど~、あえて今日は「おんなのこ」と呼びたい!
っていうか、女はいつまでも少女ですけどね~(笑)
話は変わりますが、ダウン症のこととかって
私たちは知ろうとしない限り良く分からないですよね。
私も小さい頃は障碍を持っている方は一生働けないのだ、
とかって漠然と思ってたりしました。
今思えば、なんて無知で、そしてなんて高慢な考えだったのかと思います。
この年になってたくさんのダウン症やいろいろなスペシャルを持つ方と出会い、
ダウン症というものは私たちと基本的に変わらないと知りました。
ただ、すべてにおいて育ち方がゆっくりなのだそうです。
そして人それぞれで持っている体の調子も違って、
本当に皆さんひとりひとりが個性的です。
そして皆さん、大人になればちゃんと就職してお仕事もなさるし、
お話だってなんだってたくさんのことができちゃいます。
さてKちゃんは?と言えば喫茶店で働く立派な社会人です。
その辺の二ートな大人よりも全然社会に貢献してます(^^)
そしてラブジャンクスというダンスグループでダンスに励み
このところ劇団にも入って頑張ってるんです(^^)
そして・・・ジャニーズが大好きなのだぁ!
(ああ、ここにも甥っ子のお仲間が~・笑
注:私の甥9歳はじゃにっ子目指しているんです・笑)
もう、Kちゃんってばジャニーズの話になったら夢中です(笑)
ええ、料理なんてそっちのけって感じです(爆)
でも、それが~、ものすごーく可愛いんですよ~。
まさに「女子」って感じです。
実は~私はその年代にそういう「女子時代」を経験しませんでした。
ものすごーい冷めてる子どもでして(^^;)
早く大人になりすぎちゃったって感じでしょうかね?
とにかく普通子どもが欲しいもの、気になるもの、全く興味なかったんです。
んで、女の子で集まってきゃあきゃあ話すとかも全くなし(^^;)
変わってたと思いますねー。
「環境がひととちがってさあハードだったから、
本当はそう思ってたけどできなかったんじゃないの?」
とお友達は言うんですがぁ、思い返して見ても「興味」がなかったの(笑)
だから、今もテレビも見ないし、アイドルやお笑いも全く見ないし興味持てずで。
いや、お仕事は素晴らしいなあ、と尊敬してるんですがー。
以前あるお仕事で有名なJSアイドルの方とお知り合いになりましてね。
ですが(^^;)私は名前をお聞きしても最後までJSアイドルと分からず、
「ほんとに知らないんですね、僕のこと。いるんですね、そういう人」
って言われたことあるくらい分かんない人です。
「まあまあ、この男の子、なんて痩せててお顔だけがおっきいのかしらん?
どっかの難民みたいだけど、ご飯は食べてるのかしら~、心配だわ~」
とかって思ってたくらいで・・・
(す、すみませんでしたぁ、でも今は分かりますよ、ええ^^;)
けれど神様はそれじゃあいけない、ちゃんとバランス取るのじゃ!
と言ってるんでしょう(笑)
やっぱりそういう経験はしないといけないようで、
こうして大人になってから、カンナちゃんや
昨日来てくれた北海道の生徒たちや言葉のお教室の生徒さん、
今日のKちゃんみたいな方とかなり「青春&おんなのこ」しています(笑)
そして今回もKちゃんのおかげで楽しく女子できました~!!
お料理をしながらKちゃんのジャニーズトークを聞き、
恋や男の子の話をしてきゃーきゃー言ってきました。
たのしかったです~(^^)
Kちゃんはいつもはひっそりおとなしいけど、
ママがいなくて二人なら、ジャニーズや男の子、
そしてお友達の話をいっぱいしてくれました(^^)
それがほんとに可愛くって~!!
ほんと女子って感じでラブリーでした。
そんな事を聞いていたら、なんだか可愛い食卓にしたくなり、
今日はおにぎりだけはメニューを決めていて、
後は残りもので何かおかずを作りましょうって話だったんですが、
Kちゃんの言動があまりに可愛いので、将来の彼氏さん、
そしてジャニーズさんの差し入れ出来るようなメニューを製作しよう!
と思いましたら、いつの間にやら
「ピンクのポテトサラダ」を作っておりましたよ(笑)
これはポテトとハムときゅうりと卵で普通にポテトサラダを作って
最後にマヨネーズを入れる時にケチャップ入れるんです。
そうするときれいなピンク色になるんですね~。
お味もなかなかおいしいです(^^)
後は可愛い色使いのお食事をということで
西京味噌を使ったお味噌汁・北海道バージョンを(笑)
アスパラを使ったお味噌汁なんですが、仕上げにバターを落とすんですよ。
北海道で教えてもらったメニューなんですが、それを伝授(^^)
アスパラを斜め切りにしてお味噌汁を作り、
かき玉汁にして、最後にバターを一かけら加えて出来上がり。
アスパラの緑と卵の黄色が爽やかで可愛いんです。
お味噌は西京味噌みたいなきれいな黄色だといいですね。
で、おむすびは炊き立てご飯にひじきふりかけと練梅を混ぜて
韓国のりで巻きまきしたお結びにしました。
出来あがりもとっても綺麗で、とってもおいしかったです。
食べながら、Kちゃんは今まで経験したことも
楽しいこと、淋しかったこと、うれしかったこと、
たくさん話してくれました。
一番うれしかったことは、学校に行って寮に入った時
お友達がいっぱいできたことだそうです。
私もそれを聞いていて、本当によかったなーと思いました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、
帰りに大きな桃をたくさんいただきました。わ~い!
実はずっと種のリキュールを作りたかったのです。
この種とチェリーの種を使ってリキュールをつけようと思います。
ひとつ夢がかないました~、ありがとうございます。
Kちゃんと楽しく話をしていて、素直に
「わあ、こんなに楽しく話せるんだー」と思いました。
そんなKちゃんに深い感動を覚えながら、
そう思った自分に「あたしって・・・」って思いも生まれました。
そう思いながらも、もっともっと早い時期に
こうして多くの世界の人と友達になれる機会があったら、
もっとよかったなあとも思いました。
以前、いろいろな場所でチャリティをしていた時も
ヘッドギアをつけてる人が怖いイメージでしたが、
お話ししてみたら、発音は聞き取りにくいし、上手には話せないけど、
それは素晴らしい言葉づかいをされることに驚いたことがあります。
そして、見た目だけでイメージを持ってた自分が損してたなと思いました。
これは小さい時、黒人の方と初めてお会いした時も同じ感覚になった事がありました。
その時、その優しかった黒人のおじいちゃんがこう言ってくれたのです。
「知らないもの、違うものを見たり聞いたりしたら
そりゃあ、だれだって最初は怖いしびっくりするさ。
でも、こうして私たちは知り合って友達になった。
ね、もう怖くないだろう?
友達になれば本当のことが分かるからね」
知らない事を知る、友達になれる、ってすごいことだと思います。
私はこれからKちゃんの友達の一人になれたらいいなあ、って思っています。
そして、たくさん女子的トークをしていきたいな~と思ってます(^^)
Kちゃん、お料理教室、お付き合い下さって本当にありがとね。
次回もジャニーズレッスン、よろしくお願い致します(^^)
写真は頂いた桃ちゃんと北海道の卒業生が長崎から持ってきてくれたお菓子。
私の大好きなアジサイをかたどったクッキーです。
可愛いです。