ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

暑い夏は、やっぱりお水!

2014年08月14日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

暑い夏!
のどが渇いたときはやっぱりお水が美味しいですよね。
最近はミネラルウオーターも売っていますが、水道水をがぶ飲みできるのも、水か豊かで衛生的な日本ならではですよね。

ところで、水道の蛇口って銀白色しているので、一見、ステンレスっぽいですよね。
ところがどっこい。
実は銅亜鉛合金、すなわち真鍮なんです。
水道金具は、鋳造で形状を付与した真鍮に白色系のめっきを施して仕上げられています。

長年使って、めっきが剥がれた水道金具をパシャリ!
真鍮ならではの黄金色が見えています。。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


光り輝くチタン! メンテナンスフリーなんだって。

2014年08月14日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

先日、本業関係で東京ビッグサイトで開催された展示会に行って来ました。
大きな展示会だったので、一つひとつのブースを周って朝から夕方まで歩きまくり。。。
少々疲れ気味だった時にパシャリと1枚。
東京ビッグサイト入り口の建物。
それは、金色っぽく腐食したチタン!!

特徴的な逆三角形形状からなっているので補修や劣化した部材交換が難しく、チタンならではのメンテナンスフリーが役立っているそうです。
なるほどね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高岡市にはドラえもんがいっぱいです!!

2014年08月14日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

夏休み中の映画として、ドラえもん「スタンドバイミー」が上映されています。
皆さん、お子さんと見に行きましたか?

ところで、ドラえもんの原作者は富山県高岡市出身って知っていましたか?
そのために、高岡市にはドラえもんがいっぱいです。

JR高岡駅にある万葉線の待合室には、ドラえもんポストがあります。
もちろん、高岡銅器製です。。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・