2020年6月13日(土)
どの話を書こうかと、最近撮りためてる写真を見直したり、虫や花の名前を調べたり
図書館へ返却に行ったら、鳥取環境大学小林教授の『先生!シリーズ』の新刊出てて
ついつい借りて読み耽っちゃったり・・・
あらっ?
もうこんな時間?
てなわけで、今日も手抜きの記録。
最近友と行った干潟採集の話の一部。
以前と比べ、多くの魚介類が減ってるような感触の中
ヒモハゼはかなりの数採れた。
体長5cm程度、細くてタモ網の目をすぐ抜ける。
撮影しててもチョロチョロと動き回るか、ヒレをすぐたたむ。
さすが、小さくてもハゼの仲間だけのことはある。
一度も満足いく写真が撮れていないのである。
今回は、セトウチサンショウウオ幼生用に作ったミニ撮影ケースでパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/28ed0214fe80aad6126aa4e1100ae080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/c6b9dd5b0babcbfbe6226136699dcdc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/86/d0c352ae39ecb8c87d57743487696dcc.jpg)
2匹まとめてパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9e/15e71d6b9bda6d264326f5e603aef425.jpg)
まあまあだな。
気を良くして、これまた良い写真のないツマグロスジハゼをパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/50960ea616770676cbe7734e56d4878d.jpg)
まあまあだな。
チゴガニくんも干潟で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c0/e5a1d29f7b8a05293deb5050e5529f30.jpg)
バンザーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/4cc059024216bb262335d4a68904a6fb.jpg)
なんてなわけもなく、メスを呼ぶ繁殖行動をしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/5adf14c9172d8603d1858e0aa29b95e2.jpg)
今回生息が確かめられなかった数種の希少種たち。
その無念さは、マメコブシガニが拳を固く握りしめ、寡黙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/5fec5f716e0669e529f4a6e3b927e8c2.jpg)
という生き物たちの説明も何もない横着適当な話。
どの話を書こうかと、最近撮りためてる写真を見直したり、虫や花の名前を調べたり
図書館へ返却に行ったら、鳥取環境大学小林教授の『先生!シリーズ』の新刊出てて
ついつい借りて読み耽っちゃったり・・・
あらっ?
もうこんな時間?
てなわけで、今日も手抜きの記録。
最近友と行った干潟採集の話の一部。
以前と比べ、多くの魚介類が減ってるような感触の中
ヒモハゼはかなりの数採れた。
体長5cm程度、細くてタモ網の目をすぐ抜ける。
撮影しててもチョロチョロと動き回るか、ヒレをすぐたたむ。
さすが、小さくてもハゼの仲間だけのことはある。
一度も満足いく写真が撮れていないのである。
今回は、セトウチサンショウウオ幼生用に作ったミニ撮影ケースでパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/28ed0214fe80aad6126aa4e1100ae080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/c6b9dd5b0babcbfbe6226136699dcdc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/86/d0c352ae39ecb8c87d57743487696dcc.jpg)
2匹まとめてパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9e/15e71d6b9bda6d264326f5e603aef425.jpg)
まあまあだな。
気を良くして、これまた良い写真のないツマグロスジハゼをパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/50960ea616770676cbe7734e56d4878d.jpg)
まあまあだな。
チゴガニくんも干潟で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c0/e5a1d29f7b8a05293deb5050e5529f30.jpg)
バンザーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/4cc059024216bb262335d4a68904a6fb.jpg)
なんてなわけもなく、メスを呼ぶ繁殖行動をしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/5adf14c9172d8603d1858e0aa29b95e2.jpg)
今回生息が確かめられなかった数種の希少種たち。
その無念さは、マメコブシガニが拳を固く握りしめ、寡黙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/5fec5f716e0669e529f4a6e3b927e8c2.jpg)
という生き物たちの説明も何もない横着適当な話。