麻布珈房
2006-02-01 | 料理
麻布十番にある珈琲豆店です・・・麻袋の中にたくさんの種類の豆。注文してから焙煎するので所要時間30分位(煎り方や挽き方もオーダーできます)。私の場合、電話で注文か、スーパーへの買物前に寄って後でとりにいくパターン。
通常のアフリカ・オセアニア・南米・中米・アジア・カリブ産の生豆に加え、店長こだわりの創作ブレンド(麻布・十番・ミハト・世田谷・芝浦・伊東・ブルーマウンテンetc)や季節ブレンド(2月はバレンタインブレンド)もあります。
こちらの珈琲、だいたい2種類ずつ購入するのですが、初めて飲んだとき「パー」って汗出て来てからやみつきに(残念ながらどの豆だったか、分からないのでーす。~10日に1回購入しているのに制覇できない<苦笑>)。
珈琲の種類はハリケーンや地震の影響により、少し種類は減りましたが時々オークションで競り落とした豆を販売するなど頑張っていらっしゃいます。
珈琲サロンで思い出すのは、神戸の「にしむら珈琲」と京都の「いのだ珈琲」。モーニングからいい雰囲気なんですよねー
-お店情報-
「麻布珈房」
麻布十番2-13-7 (tel)03-3452-7262 (定休)日曜
通常のアフリカ・オセアニア・南米・中米・アジア・カリブ産の生豆に加え、店長こだわりの創作ブレンド(麻布・十番・ミハト・世田谷・芝浦・伊東・ブルーマウンテンetc)や季節ブレンド(2月はバレンタインブレンド)もあります。
こちらの珈琲、だいたい2種類ずつ購入するのですが、初めて飲んだとき「パー」って汗出て来てからやみつきに(残念ながらどの豆だったか、分からないのでーす。~10日に1回購入しているのに制覇できない<苦笑>)。
珈琲の種類はハリケーンや地震の影響により、少し種類は減りましたが時々オークションで競り落とした豆を販売するなど頑張っていらっしゃいます。
珈琲サロンで思い出すのは、神戸の「にしむら珈琲」と京都の「いのだ珈琲」。モーニングからいい雰囲気なんですよねー
-お店情報-
「麻布珈房」
麻布十番2-13-7 (tel)03-3452-7262 (定休)日曜