夏は、フレンチには必ずしもいい季節とは言えないのですが、夏ならではの食材もあります。その一つがエクルビス。ザリガニのことです(阿寒湖産)


Ch. Prieuré-Lichine 2002(シャトー・プリュレ・リシーヌ)
(格付)第4級(AC)Margauxマルゴー(作付比率)CS 56% ME 34% PV10%
(セカンドラベル)シャトー・ド・クレールフォン
我が家はマルゴーに対してはどちらかと言うと距離を置いています。シャトー・マルゴーに対して「あれ?」と思うことがあったのが主な原因だと思うのですが、なんとなく、日本では実力より人気がインフレーションしているというのが印象。しかし、このワインはとてもいい印象をもちました。第一の理由はアロマ。開栓直後からはっきりとしたアロマを確認することができました。ワインは、目、鼻、舌で楽しみたい。熟成を予期させる土埃の香りが素晴らしい点で、テンションはあがります。その上、口に含んだ時の繊細さが印象的でした。酸味も時間とともに甘くなり、変化を楽しめた点でも合格点。正直、3級のCh. Palmerよりいいかもとまで思いました。このシャトーは名前(Prieuré)にあるようにかつてはベネディクト修道院の建物で、ずっと「Prieuré Cantenac」として知られたいたそうです。理由は、MargauxのCantenacにあるから。それを1952年にワイン法王と呼ばれたAlexis Lichineが買い取って、名づけ直したもの。Alexis Lichineの死後、1990年にBallande家に買い取られました。
調べてみると、かなり川沿いにあるシャトー。
白ワイン~ ダー~ドイツビール

←調理前動いてます
シェア前菜追加 エクルビス(先日、アラジンでいただいたのとは違って、オーダーしてから茹でたエクルビスを、そのまま、またはエキスの入った特製マヨネーズでいただくというもの。濃厚味噌をシンプルに味わえてこれはこれで美味)


前菜 (私)ツブ貝、ウド、マッシュルームのフリカッセ エスカルゴバター風味のパイ包み焼き


前菜(ダー) 本日の鮮魚(コチ)とアサリのマリネ


メイン(私) 南部鶏胸肉のハムとグリュイエールチーズ包み焼き コルドンブルー風 (ダー)豚ロース肉のグリエ トマト、エシャロットヴィネガー香草風味

追加オーダー~普通、コンテチーズというと、12ヶ月か18ヶ月ですが、珍しい48ヶ月。ウィスキーと同じで長い熟成を経たコンテは優しい味になっていました。


デザート(私) 紅茶のクレームブリュレ(ダー)柑橘類のカンパリ風味のテリーヌとヨーグルトシャーベット

人気ブログランキングへ


Ch. Prieuré-Lichine 2002(シャトー・プリュレ・リシーヌ)
(格付)第4級(AC)Margauxマルゴー(作付比率)CS 56% ME 34% PV10%
(セカンドラベル)シャトー・ド・クレールフォン
我が家はマルゴーに対してはどちらかと言うと距離を置いています。シャトー・マルゴーに対して「あれ?」と思うことがあったのが主な原因だと思うのですが、なんとなく、日本では実力より人気がインフレーションしているというのが印象。しかし、このワインはとてもいい印象をもちました。第一の理由はアロマ。開栓直後からはっきりとしたアロマを確認することができました。ワインは、目、鼻、舌で楽しみたい。熟成を予期させる土埃の香りが素晴らしい点で、テンションはあがります。その上、口に含んだ時の繊細さが印象的でした。酸味も時間とともに甘くなり、変化を楽しめた点でも合格点。正直、3級のCh. Palmerよりいいかもとまで思いました。このシャトーは名前(Prieuré)にあるようにかつてはベネディクト修道院の建物で、ずっと「Prieuré Cantenac」として知られたいたそうです。理由は、MargauxのCantenacにあるから。それを1952年にワイン法王と呼ばれたAlexis Lichineが買い取って、名づけ直したもの。Alexis Lichineの死後、1990年にBallande家に買い取られました。
調べてみると、かなり川沿いにあるシャトー。
白ワイン~ ダー~ドイツビール


シェア前菜追加 エクルビス(先日、アラジンでいただいたのとは違って、オーダーしてから茹でたエクルビスを、そのまま、またはエキスの入った特製マヨネーズでいただくというもの。濃厚味噌をシンプルに味わえてこれはこれで美味)


前菜 (私)ツブ貝、ウド、マッシュルームのフリカッセ エスカルゴバター風味のパイ包み焼き


前菜(ダー) 本日の鮮魚(コチ)とアサリのマリネ


メイン(私) 南部鶏胸肉のハムとグリュイエールチーズ包み焼き コルドンブルー風 (ダー)豚ロース肉のグリエ トマト、エシャロットヴィネガー香草風味

追加オーダー~普通、コンテチーズというと、12ヶ月か18ヶ月ですが、珍しい48ヶ月。ウィスキーと同じで長い熟成を経たコンテは優しい味になっていました。


デザート(私) 紅茶のクレームブリュレ(ダー)柑橘類のカンパリ風味のテリーヌとヨーグルトシャーベット

人気ブログランキングへ