Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

ハニーチップ(蜂の巣)のソフト

2014-08-02 | 旅行
まだ、こちらでもないようなもので話題なものをと思って食べてみました。
流行ったのは少し前なんですが、今年5月に蜂の巣が偽物ではと流行ってたお店が販売や営業停止になってたそうなんです。

うーん、成城石井とかでそのまま売ってるのあるじゃないですか?あのイメージだと全然味違います。韓国の蜂蜜と言われればそれまでですが、何となくシロップ要素強いとかなぁと思ってます。

「武橋洞 (ムギョドン)プゴグッチッ」

2014-08-02 | 旅行
ロッテホテルの近くで朝早くからやってるお店で探し、ダーが会社に出かけた後一人朝飯。壁に掛かっているメニューは、二日酔いに効くという干し鱈のスープ(ブゴヘジャンクッ、6,500ウォン)のみ席に着けばオーダーせずとも出てきます。1968年にオープンの老舗でこの日もサラリーマン達で満席でした。

スープの具はタラの切り身、ふわふわ玉子、豆腐、ネギ
薄味のスープはエビの塩辛を入れて調節、塩辛はご飯と食べてもおいしいですし、後でスープにいれ食べました。テーブルに設置されたキムチは食べ放題。白菜キムチのほか、甘辛く味付けされたニラと、キュウリの和え物があります。
アミ(エビの塩辛)はキムチ鍋のかくし味として使用していますが、ネギとごま油で調整して、御飯の友として食べるのは参考になりました。


「武橋洞 プゴグッチッ」ムギョドン プゴグッチッ / 무교동 북어국집
ソウル特別市 中区 茶洞 173(서울특별시 중구 다동 173)
電話番号 02-777-3891
営業時間 平日7:00~20:00、土・日曜日7:00~16:00



「あわび粥」

2014-08-02 | 旅行
ミョンドンで垢擦りエステに時間つぶしも兼ね行ってきたんですけど、それについてました。同ビルにあるレストランで「サンゲタン」「石焼きビビンバ」と3種類のなかから、あわび粥を選択



韓国やたら多いカフェ

2014-08-02 | 旅行
繁華街だから?いやいや、色々インサドンやブッチョン、シンサドン等タクシーでまわってみても、こんなにカフェ??っていう位多いです。しかもウォン高の為、日本と同等、もしくは高い。今流行ってるハッピンスカフェなんてのは軽く1000円超え(日本にもできた台湾マンゴーカフェ値段と同じ)なんですよ~いや、あれだけマンゴーのってたらとか思わなくはないけど、なんだか前に比べて全然お得感がなく、キムチについても高い印象。1kg3000円なら新大久保で買った方がかなり得な感じ。うーん、ワインも日本のデパートの倍。向こうの知人に伺うと最近韓国でもワインって言ってきたみたい。けど、かなり米の影響をうけやすいのでナパバレーが売れてる感じ。お酒持ってったら喜ばれました(向こうの主流ビールは皆バドワイザーライトみたいなんですよ~)。
日本の酒も倍です。日本ビールは缶は500円はします。

日本人観光客は殆どおらず、中国人ばかり私もニーハオなんて声かけられ・・・
政治的な事、韓国アイドル「レッドベルベット」問題等ありますが、化粧品だってディオールとかシャネルと同じくらいになれば、そっちにするでしょ。それだったらハワイや他国に行った方がと思わせるウォン高なのがかなり大きいでしょう。


「ブラックモンブラン」

2014-08-02 | パン・スイーツ・菓子
福岡の人なら、誰もが知ってるであろう「ブラックモンブラン」。なんと!!東京六本木のドンキホーテにてみつけました。当然買いました(冷凍庫が大きかったら買い込みたかった<笑>)。仕入れてくれた人ありがとう!!
似たようなものはあるんですけど、あのチョコのまわりのクランチが懐かしい。

製造は佐賀なんですけどね~前にこれ、東京で箱で取り寄せている人がいると聞きました。