前回ディナーでお邪魔した時に、雷鳥の入る日で空いてる日を伺って予約しました。友達も参戦できるというので、本日は3名で・・前回食べたものとかは、外してもらってメニューを組み立てて頂きました



①千葉県産駆除猪のリエット、タルト ②キジバトのスフレ
③蝦夷鹿のブラッドマカロン
これがおいしかったよと友達に説明していたら、シェフがおまけで出してくれました。



④雉のコンソメスープとキノコ
最初にキノコだけやって来て、後からシェフがスープをかけてくれます。

⑤猪のロワイヤル~猪ミンチとフォアグラ包み
絶品!猪苦手なダーもペロリと


⑥雷鳥のサルミソース
やはり雷鳥は苦みとか癖がある。でも、これはうまく癖を残していたように思う。

⑦デセール(友達のみ)梨とローリエ⑧熊の脂のフィナンシェ&カフェ
(本日のワイン)
①Ch. Dassault 1998 ( シャトー・ダッソー)
St Emilion
山本ソムリエ曰く「クラシックな」サン・テミリオン。木の香りがすごかったというのが彼の印象らしい。確かに、ややオーソドックスな感じもした。
②Pavillon rouge du Château Margaux 2002 (パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー)
Margaux
③Ch. La Mission Haut Brion 1980 (シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン)
Graves
猪のロワイヤルが出てきたところで開栓してもらった。コルクはちょっと、崩れてしまったけど、中身はすばらしい。誇り高いアロマと熟成感は1980年という30年を超えた熟成だからこそ成せる業。

「LATURE(ラチュレ)」
東京都渋谷区 渋谷2-2-2青山ルカビルB1
電話: 03-6450-5297
Lunch / 11:30~14:00(L.O) 15:30(close). Dinner / 18:00~21:00(L.O) 23:30(close).



①千葉県産駆除猪のリエット、タルト ②キジバトのスフレ
③蝦夷鹿のブラッドマカロン
これがおいしかったよと友達に説明していたら、シェフがおまけで出してくれました。



④雉のコンソメスープとキノコ
最初にキノコだけやって来て、後からシェフがスープをかけてくれます。

⑤猪のロワイヤル~猪ミンチとフォアグラ包み
絶品!猪苦手なダーもペロリと


⑥雷鳥のサルミソース
やはり雷鳥は苦みとか癖がある。でも、これはうまく癖を残していたように思う。


⑦デセール(友達のみ)梨とローリエ⑧熊の脂のフィナンシェ&カフェ
(本日のワイン)
①Ch. Dassault 1998 ( シャトー・ダッソー)
St Emilion
山本ソムリエ曰く「クラシックな」サン・テミリオン。木の香りがすごかったというのが彼の印象らしい。確かに、ややオーソドックスな感じもした。
②Pavillon rouge du Château Margaux 2002 (パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー)
Margaux
③Ch. La Mission Haut Brion 1980 (シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン)
Graves
猪のロワイヤルが出てきたところで開栓してもらった。コルクはちょっと、崩れてしまったけど、中身はすばらしい。誇り高いアロマと熟成感は1980年という30年を超えた熟成だからこそ成せる業。

「LATURE(ラチュレ)」
東京都渋谷区 渋谷2-2-2青山ルカビルB1
電話: 03-6450-5297
Lunch / 11:30~14:00(L.O) 15:30(close). Dinner / 18:00~21:00(L.O) 23:30(close).