Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

Ch. Lafleur 1986 (シャトー・ラフルール)

2020-12-12 | ワインほか洋酒
Ch. Lafleur 1986 (シャトー・ラフルール)
  
(格付) ポムロールなのでない
(AOC) Pomerol
(作付割合) メルロー50% カベフラ50%
(セカンド) Pensees de Lafleur (パンセ・ド・ラフルール)

 年間生産量なんと1万2千本<4.5ha>。同ポムロールのペトリュス(2万5千本から3万本<11.5ha>)、ルパン(7千本<2ha未満>)より稀少。


Ch. Latour 1984 (シャトー・ラトゥール)

2020-12-12 | ワインほか洋酒
Ch. Latour 1984 (シャトー・ラトゥール)
  
(格付)メドック格付 第1級
(AOC) Pauillac
(作付割合) カベソー75% メルロー20% カベフラ 4% プティ・ヴェ 1%
(セカンド) Les Forts de Latour (レ・フォール・ドゥ・ラトゥール 1966年~)
(サード)  Pauillac ( Le Pauillac de Chateau Latour ポイヤック1973年1974年1983年、1990年~)

 私が一番好きなワイン。今は高くなってとても買えない。この日も皆はラフルールの方がよかったようですけど、私はやはりこちらが好みなのか、減りが早い

VIN D'ALSACE RIESLING 2015 VINCENT FLEITH

2020-12-12 | ワインほか洋酒
 VIN D'ALSACE RIESLING Steinweg 2015 / Vincent Fleith(リースリング スティンウェッグ / ヴァンサン フライト)
   
(Domaine) René Fleith Eschard & Fils (ルネ・フライト・エシャール・エ・フィス)
アルザスの中心地コルマールに近い、インゲルスハイム村の蔵元。ラベルの蜂と花がシンボルマーク。
上品な花のアロマと、清涼感を伴った上品な酸が心地よい味わい