Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

表参道

2006-12-08 | ノンジャンル
今日は群馬友がうちに遊びに。。14時すぎだとランチってどこもやってないので、オヤジ飲みに変更、更科堀井へ。かきの酢の物、卵焼き、鶏焼き、かき揚げ、野菜3種もりをつまみに酒4合。このままだと夜までここで飲んでそうなので、後でワイン飲むってことで切り上げ表参道を散策することにしました。

表参道のイルミネーションは、今年から復活しました(和をイメージしたという灯籠のようなイルミネーション)。以前のような木に直接電灯をつけるタイプではないので、前のイメージと比較すると正直地味かもしれませんね。
目黒学園カルチャースクール(scrapbooking class)受付中(月2回)
五反田ゆうぽうとカルチャースクール(月1回)~教室開始



Toshi Yoroizuka 

2006-12-07 | パン・スイーツ・菓子

長蛇の列だったので、恵比寿帰りに寄ろうと思ったらそのまま状態。
それでも列は減ったようなので並ぶ事にしました。なぜ並んでるのかというとチョコショップにありがちな店内に入る人数を4人くらいと規制されてるからです。
ところがこの日外は異常に寒い。10人+くらいだし・・と甘くみたのが悪かった。男性って決めるの早いですが、女性となると遅い。前には女性4人組これが異常に長かった(全員がお持ち帰りという訳でもなくって、一人。各自ケーキ1個を迷ってるし決めたら決めたで会計すむまで出ないので入れない)。店の人から「すみません」と何度と声かけてもらわなければ、せっかちな博多人としては、とっくにおさらばでしょう。私なんて外からケーキは決めてたくらい。まぁ、待ってる私も私だなあ。
自分達も待ってたのだから、後ろの人達の事考えてもらえないのかな・・多分同じ年代、ちょっと嫌ですね。
マナーといえば、雨の日傘さして歩いてる時って、普通正面から歩いてる人がくると、互いに傘よけるでしょ?危ないですし。けど、よけない。こちら側としては少しよけるくらいでいいかと思うから、ぶつかるんです!嘘って思うかもしれませんが、他の上京者をはじめ、結構聞くので本当です。

教訓*待つのいやだから、今度は電話オーダーしてこよう。

ご本人いらっしゃいました。
寒い中待つのは正直こりごりですが、でもcake(シューは200円代、cake400円代意外に安い)は美味しかったんですよね~

混んでて追加注文しなかったですが、こちらのダックワースってココナッツクリームです

-お店情報- 以前は店内で食べれましたが、close。外でcafeならOK
「トシ・ヨロイヅカ」
渋谷区恵比寿1-32-6 アルス恵比寿イスト1F (tel)03-3443-4390 (定休)火 10:00~20:00


御田町 桃の木

2006-12-05 | 飲もうや!! レストラン(港・渋谷区)
 ブログ更新さぼり気味。

 このお店については、今年に入ってよく耳にしてたのですが相方が中華店には消極的なので、行けずじまい。今日はホームセンターついでと「おひとり様ランチ」。
 店内内装は最近の中華に多いスマートな感じ(料理にワインと合わせる方多いようでカウンターにはワイン瓶ずらり)。
 ランチとはいっても、昼夜同一メニュー(以前はランチメニューしてたようなんですけど)ですので一品オーダー。
 限定品とある「角煮あんかけ」1250円を注文。
 「角煮あんかけ」ですが、ご飯の上にごろごろ入ってる角煮、煮卵、青菜(私はガーリック炒めでオーダー)。ボリューム、味○得です。
メイン料理の味は勿論ですが、お通しででてきた「松の実の揚げあめ」や角煮についてた小皿「ピクルス(花山椒、八角がきいてる?)」の気をぬいてない味やサービスで他の料理も食べたいなと思いました。

-お店情報-
「御田町 桃の木」
港区三田2-17-29   (tel)03-5443-1309