幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

久しぶりの出勤

2012-01-19 09:48:01 | 日記
先週の金曜日の朝 4時55分に母親が亡くなりました 釣行記を1日に2個記載したので気がついている方も有るかもしれませんが10日の昼からが山でした
主治医の先生が早めに連絡をせよと言ってもらえたので母親の兄弟とも意識の有るうちにお別れが出来 弟もオーストから帰ってきて 間に合いました
お通夜 告別式とあわただしく過ぎて 本当なら昨日が初七日でしたがあえて土曜日まで延ばしてひあけを3月3日にします
うちは親戚が多くて50人ほど 会場が100人規模でしたので会社関係もあまり連絡して無い 前にすんでいたところにも連絡してないです それでもなんとか座れる程度でした 
ふがいない息子を嘆いているかも 
わいわい泣いているところも映っていました
親族の皆さんも色々助けていただいた まったく解らないことばかり ただ 母親の実家と父親の親族が若干 相違があり もめはしないものの2転3転したことも多かった それでも言ってもらわないと知らないことことばかり 最後にはお寺さんに確認する始末 
できが悪い息子です
初七日の鳴り物はおしさんが携帯用のを持ってきてくれることになっているがいつまでもとは行かないし 弟も来週の二七日にはいるがその後はオーストにかえってしまう
鳴り物を購入するが仏壇をきめなアカン 予算とでさっさと決めてしまいたいが親父の気持ちが重要 もともと家を建てるときに仏間も用意してあり 昭和59年には夫婦で戒名ももらっている それだけに3.6尺の仏壇にもせなあかんだろうし 床も補強しなあかん 来週の月曜日から大工さんにおねがいすることも決定
ひあけまでに仏壇を決めるのだが丁度いいのがないとオーダーで場合によったら3ヶ月かかるそうである 仏壇やさんも2回目のPTAの時の副会長さんとこ 相談に行ったら直ぐに旦那さんが来てくれた これもありがたいことだ
変に知っているよりも知らない方がいいことも有るが言葉も知らなくて大変だった おうみ楽釣会の近所のメンバーは来てくれた 和尚さんも宗派が違う物の早く来て説明してくれた ほんと皆様のおかげだと思う
長くなるのでこれでおしまいにしますが最低でもひあけの3月3日かひゃっかにちまでは魚釣りは遠慮しておきますがその後は皆様 また宜しくお願いいたします

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする