海上釣堀辨屋に到着 あれ あんまり寒くない これならいいかと長靴を履くだけにした これが後後 後悔するのだがこのときは知るよしもなし
ジョーさん あすみさん以外はエサ屋さんで合流 マナブンさんともお会いした
Oーさんやぶりおさんとも合った しばし雑談して受付に行ったのだが前日にすごい釣果が書かれていた どうも2日間で2人で釣られたみたい でも そのイカダには推測ですが入りたくないものだ
まー どこのイカダでも良かった というか全然情報もないし。。。
イカダは8号小イカダでほぼ一番に送ってくれた
時系列は前後するが家を出る前に天気予報を4つ見てきた いつもは4つともそんなに変わりが無いがピンポイントの天気予報だけ 昼前から風が7mと出ていた 後の3つはせいぜい4mまでだった
7mあったかは定かではないがすごい風 物はとぶは海水はかかるは当然 流石に一時釣りにならず 隣の9号イカダはテントの位置の加減でずいぶんとましみたいだった
こんな時でもOーさん達は沢山釣ったみたい
私はとほほとは思わないがやっとこ7匹でした
鯛 4匹 ワラサ シマアジ ツバス各1匹
竿頭はお~さんの12匹 同じイカダなのにさすがである
昨日はイワシやサンマもお持ち帰り ジョーさんからもエサを大量にもらったので小分け シラサも皆さんからもらい これも選別したりとあまりに体が冷えたので清掃や片付けもしないで刺身の3種盛りでいただき そうそうに寝てしまった
その分 今日は朝から洗い物したのだが寒いこと やっぱり 鼻水が止まらず
今回は特にイシガキくんにもてあそばれてしまった カニで喰ってくるのだが1発でエサをとられてしまい 聞き合わせても針掛かりしない 重みを感じてもカニが半分になっていたりと結局 カニはお~さんからももらい手持ちの冷凍のをすべて使ったが駄目だった 風がなかったら錘負荷の軽いウキで違和感を与えないようにしたりと方法もあるのだがなー
参加の皆様 過酷と言ってもいい環境だったのにかかわらず参加していただきありがとうございました
お~さんミカン等ありがとうございました 家に有田ミカンもありましたので3カ所の食べ比べしたりと美味しくいただいております あ 鯛もありがとうございます
頼まれていたのでワラサと鯛をあげて 後は自家消費です 鯛はぶつ切りにして鍋の材料に冷凍になると思います
さて 今年の辨屋の最後はやっぱりあまり釣れずでした ツ抜けしたのはちょうど2年前 その前は2007年と どうも釣れない 何かが違うのだと思うがわからない
うーん来年の釣堀王の予選は止めとこかな?