幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

初めての海上釣り堀 福寿丸 うーんの釣果でしたがサービス満点でした

2012-08-13 09:51:00 | 釣果
海上釣堀は夏場に行くとなるとかなり覚悟がいります
 
その所為かなんと貸し切りの1組さんとフリーは私達と常連さんの3人のみ 貸し切りでこられていたを方が9人だったので2イカダに分けて2号3号イカダへ
 
私達は3人で1号イカダに入りました
 
放流以上に釣ったのですがどうやら在庫が少ないみたい
 
私 訳あり(もらった)石垣鯛を含めて 6匹 内訳は鯛 3匹 ワラサ 2匹と石垣鯛です
 
 
 
サービス満点 イカダごとではないものの氷入りクーラーはあるし アイスまでもらったし 3回放流に0号イカダに入ってもいいとのこと 残念ながら常連さんが2匹釣っただけでしたがこれもうれしいサービスです まーこのイカダの移動は今回限りだと思いますが
 
いむらと比べてイカダの位置が陸に近づき潮の影響よりも他の影響があるみたい 横網はかなり汚れていて余計に潮通しは悪かった
 
棚は0号イカダを除き 真ん中で12m前後です 角も10mほどありました
 
気さくな大将と息子さんとで家族営業 絞めた後も氷で十分に冷やしてくれて夏場にしては鯛の身も透きとおり食べてもおいしかった
 
すでに行っていた釣友からバラシが多いと聞いていたが釣れてないことでバラシはゼロ かかりも口元ばかりだった
 
待ってあわすのではなくて深い分少し早合わせの方がいいかも 待つとはき出すみたいなので
 
詳細は釣行記で
 
雨予報だったのに暑い日でした
 
それでも滋賀に比べてカラっとしていて焼けた割には快適だった もっとも水分補給は1L 1本 500cc 2本と飲んでいた
 
楽しかったです おわり


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜日に始めて福寿丸に行っ... | トップ | 2012年8月12日海上釣り堀 福... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (160)
2012-08-13 12:10:00
暑い中、お疲れ様でした。
空いているようで、一度行ってみたいです。

絞めた後、氷で冷やしてくれるのはうれしいですね。
夏場には、このサービスのない釣り堀には足が向かなくなります。
返信する
No title (クラムボン)
2012-08-13 17:17:00
こんにちは!
どうも、お疲れさまでした。
一度、行ってみたいですね、そんなに釣れるなら…
でも、素人の僕にはやはり無理でしょうね。
返信する
No title (ロード)
2012-08-13 18:37:00
160さん

レスが遅くなってすいません 初盆の買い物とかと疲れて昼寝していました
ここの鯛 もっ〇くんさんが以前脂っこすぎると言ったことがあります そのままのいむらの鯛だと思うのですが
でも 私は大好きで去年の5月以来です
氷り締めと長い時間付けて居るので余計に身がきれいですし 血も出なかったです そういう意味では〇です
返信する
No title (ロード)
2012-08-13 18:41:00
クラムボンさん

いつもありがとうございます
この時期や真冬でなかったらそれなりに釣れますよ
むしろそれから嵌まる人が多いです
なんか犯罪みたい感じ
うそです
でも それぐらい嵌まります
うちの代表の和尚さんを始め何人もはめました
今ではゴルフよりもいいそうです
もし こちらにお越しになるのなら請け負いますよ 爆釣
なーんてね よかったら一度いかがですか
返信する
No title (鰯@-@;)
2012-08-14 09:31:00
お疲れ様です 暑い時期は大変ですね
魚を釣る前に人間がやられてしまいます
にしても初めての釣堀楽しそうですね
+サービス満点なら言うことありません
私は明日初ジギングに行ってきます
釣れるといいのですが・・・
返信する
No title (皆忘先生)
2012-08-14 10:03:00
いつもながら 羨ましいです。あのくろいのは「石垣鯛」ですか。旨そうだなあ。ほんとに名人ですね。
返信する
No title (ロード)
2012-08-14 10:11:00
レッドコメット 鰯さん

ありがとうございます
釣行記もアップしました よかったら読んでね
ジギングですかやったことがないですがしんどいみたいですね
でも 無理しない程度に頑張ってきてください
返信する
No title (ロード)
2012-08-14 10:15:00
皆忘先生さん

いえいえ 石垣鯛は頂き物です
前情報でいっぱい居るというもので狙ったのですが反応がなくて大将が初盆を口実にくれました
自家消化するのにはこのぐらいで十分ですし 魚 久しぶりにおいしく思いました
釣行記アップしました
よかったら読んでね
返信する

コメントを投稿

釣果」カテゴリの最新記事