
エダマメのような実をゾロゾロとぶら下げている、これは
ハナズオウ (花蘇芳)。
中国原産で、マメ科ハナズオウ属、学名 Cercis chinensis。
花はなかなか美しいのですが、あれからこの実がなる、という
のは意外性がありますね。
しかしハナズオウの実は毒性があるので食べられないそうです。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2021年8月19日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。


ハナズオウ (花蘇芳)。
中国原産で、マメ科ハナズオウ属、学名 Cercis chinensis。
花はなかなか美しいのですが、あれからこの実がなる、という
のは意外性がありますね。
しかしハナズオウの実は毒性があるので食べられないそうです。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2021年8月19日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。

ポイントが入ります。 応援お願いします。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます