花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

花もち 3か月?

2017年05月01日 07時07分25秒 | 白・淡い黄の花 
小さい花蕾が米粒のように見える、ライスフラワー。 

キク科オゾタムヌス属の常緑小低木で、高さは1.5~5mになり
ます。 学名 Ozothamnus diosmifolius。
オーストラリア東部の海岸部原産で、乾燥した環境を好みます。

花色は白が基本で、ピンクもあります。ここのものは花が開くと
白から淡いベージュ色に咲き進みますが、花期はたいへん長い
ようです。
    (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2017年4月20日、
          同 2015年3月20日、 2013年7月14日)

    ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚は 筑波実験植物園 2017年4月20日。
3枚目は花が開いています。

これは 同 2015年3月20日。


これは 同 2013年7月14日。花の終わりころで、淡いベージュ色
になっています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牡丹 咲き始め | トップ | 連休の合間に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

白・淡い黄の花 」カテゴリの最新記事