花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

薄緑から純白へ ホワイトレースフラワー

2011年07月21日 07時07分59秒 | 白・淡い黄の花 
梅雨明けが早く、猛暑の中で涼しげに咲いていたホワイト レース フラワー 
White lace flower。

白いレースのような花の咲き始めは薄みどりで、いっそう涼しげな感じです。
しかし台風が来ているのに昨夜は寒いほどの夜風で、窓を閉めて寝ました。
どうなっているのでしょう? 今朝も冷え込んでいますが、一転して冷夏に
なるのでしょうか。

ホワイトレースフラワーはセリ科アミ属、学名はAmmi majus 。地中海沿岸
から西アジア原産で、別名にレースフラワー・毒芹もどき・ビショップズウィード。
毒は無いので 「毒セリもどき」 は二重にかわいそうな命名ですね。これに
限らず安易な命名はいけません。「もどき撲滅運動」 を興したい気分です。

ちょっと似ていてテーブル状に咲くヤロウ (学名 Achillea millifolium、アキレア、
西洋ノコギリソウ) は キク科 でした。
       (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 110718)
 
                                            
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。








これがツボミのようです。
面白い形ですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2人の聖人では なさそうな? | トップ | 深い赤の ドンファン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

白・淡い黄の花 」カテゴリの最新記事