
淡いピンクの花びらがふわふわと波打っているようです。
八重大輪の紅梅、蓮久 (れんきゅう)。緋梅系・紅梅性。
春の光に透けるような薄い花びらです。
名前の意味はお寺かもしれません。
蓮久寺 日蓮宗 神奈川県愛甲郡清川村
真宗大谷派 大阪府大阪市中央区
日蓮宗 京都市下京区藪ノ内町607
京都の蓮久寺は寛文元年7月 (1661) の創立。山門は吉野門
と呼ばれる、二代目吉野太夫寄進の赤門です。梅の色とは
違い、真っ赤な門です。
(埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2021年2月10日、
同 2007年2月17日)
ふわふわの花びら透かす春ひかり rocky
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。
メインは 武蔵丘陵森林公園 2021年2月10日、
下2枚は 同 2007年2月17日。


八重大輪の紅梅、蓮久 (れんきゅう)。緋梅系・紅梅性。
春の光に透けるような薄い花びらです。
名前の意味はお寺かもしれません。
蓮久寺 日蓮宗 神奈川県愛甲郡清川村
真宗大谷派 大阪府大阪市中央区
日蓮宗 京都市下京区藪ノ内町607
京都の蓮久寺は寛文元年7月 (1661) の創立。山門は吉野門
と呼ばれる、二代目吉野太夫寄進の赤門です。梅の色とは
違い、真っ赤な門です。
(埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2021年2月10日、
同 2007年2月17日)
ふわふわの花びら透かす春ひかり rocky
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。

ポイントが入ります。
メインは 武蔵丘陵森林公園 2021年2月10日、
下2枚は 同 2007年2月17日。


種類の数だけ名前を付けなければならない。
新種が出来ると、喜び勇んで名前を考えたんでしょうね。
ウメ、バラ、など特に多いのでしょう。
私も我が子2人に名をつけましたが、
いい名だったかどうか・・・
子供たちがしっかりとした人生を送ってくれれば、
と願うばかりです。