
コバノガマズミに良く似たオニコバノガマズミ (鬼小葉の鎌酸実)
の赤い実を見つけました。これからきれいに紅葉するはずです。
レンプクソウ科 (旧スイカズラ科) ガマズミ属の落葉樹で、学名
Viburnum x kiusiana。
九州北部で発見されたので kiusiana (九州の) となっています。
日本固有種で、北海道から九州まで分布し、湿気の多い場所を好み
ます。
落葉樹コバノガマズミと常緑のハクサンボクの交雑種とされます。
シロウトにはほとんど見分けがつきませんが、「庭木図鑑 植木
ペディア」によると、葉はハクサンボクよりコバノガマズミに
近く、実はコバノガマズミよりもやや大きいが、小鳥には人気
がなく、晩秋まで枝に残るそうです。
実がコバノより少し大きいので 「オニ」 と名付けたのでしょうか。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2021年10月5日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。



の赤い実を見つけました。これからきれいに紅葉するはずです。
レンプクソウ科 (旧スイカズラ科) ガマズミ属の落葉樹で、学名
Viburnum x kiusiana。
九州北部で発見されたので kiusiana (九州の) となっています。
日本固有種で、北海道から九州まで分布し、湿気の多い場所を好み
ます。
落葉樹コバノガマズミと常緑のハクサンボクの交雑種とされます。
シロウトにはほとんど見分けがつきませんが、「庭木図鑑 植木
ペディア」によると、葉はハクサンボクよりコバノガマズミに
近く、実はコバノガマズミよりもやや大きいが、小鳥には人気
がなく、晩秋まで枝に残るそうです。
実がコバノより少し大きいので 「オニ」 と名付けたのでしょうか。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2021年10月5日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。

ポイントが入ります。 応援お願いします。



私もほぼ見る専門で、はじめは闇雲にアップしていましたが、その後なるべく調べるようにしています。
ご参考になれば。
青いスイレンについて調べていたところ、gooブログのこちらに繋がりました。
私は、植物は見る専門、眺める程度で、でも嫌いではありません。
ブログで初めてカラスウリの花を知り、探してみたくなりました。
花の公園さんのところに沢山の花について記載されていたことから、勝手ながらフォローさせていただきました。
楽しみに参ります、よろしくお願いいたします。