YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋

福島・伊達市4地区に避難勧奨 政府、ホットスポット初指定

2011年06月30日 21時03分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011063001000713.html
福島第1原発事故を受け、政府の現地対策本部は30日、放射線量が局地的に高いホットスポットに当たるとして、福島県伊達市4地区の106戸、113世帯を「特定避難勧奨地点」に初めて指定したと発表した。対策本部から連絡を受けた伊達市が7月1日、指定された世帯に通知する。
対策本部は、避難を望んでいる住民を支援するほか、指定地点の放射線測定を継続する。対策本部によると、1年間で積算線量が20ミリシーベルトを超えると推定される家を単位に、近隣の家も指定。健康リスクの高い小学生以下の子どもや妊産婦がいる家を配慮した、としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本で震度5強、12人重軽傷 松本城内壁にひび

2011年06月30日 17時15分00秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.shinmai.co.jp/news/20110630/KT110630ASI000008000.html
30日午前8時16分、県中部を震源とする強い地震があり、松本市丸の内で震度5強、同市沢村で震度5弱を観測した。県警のまとめによると、この地震で骨折や打撲などで計12人が重軽傷を負った。国宝、松本城の天守の内壁に10カ所ほどひびが入り、国重要文化財の旧開智学校の壁にもひびが入った。 同市美須々、東筑摩郡山形村でも震度4を観測したほか、県内全域で震度3~1の揺れを観測。長野地方気象台によると、震源の深さは4キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・4と推定される。

 松本市によると、中心市街地では3階建てビル1棟の壁が損壊、落下したほか、市の中央から南部の広い範囲で家屋の屋根瓦の落下、ブロック塀の倒壊、壁に亀裂が入るなどの被害が出た。松本広域消防局などによると、並柳小の通学途中の2年生女児(7)が、倒れてきたブロック塀が足に当たり、右足甲を骨折。両島の70歳女性がベッドから転倒して右足を骨折した疑い。笹賀の事業所の男性従業員(68)は工場内で荷物が落下し、頭と肩を打撲した。 市街地のホテルでは、70代の女性が2階の部屋から出られなくなり、救出された。
 複数の小中学校で校庭にひびが入るなどの被害が発生。下校を早める対応をした学校もある。エクセラン高校(松本市里山辺)が休校した。
 一方、市内のスーパーでは店舗の商品棚から商品が多数落下。開店のめどが立たない店が数店出ている。

 市上下水道局によると、「水道水が茶色に濁っている」といった情報が多数寄せられた。古い水道管のさびが剥がれたとみている。
 松本市周辺では29日夜から県中部を震源とする地震が続いており、同日は同市で震度3を2回、震度2を1回観測するなど計6回の地震があった。
 30日は午前4時45分にも同市で震度2を観測する地震があった。震度5強を観測した地震後も有感地震が午後1時までに計5回あり、午前8時21分ごろには、松本市と東筑摩郡山形村で震度4、岡谷市、諏訪市などで震度3を観測した。
 長野地方気象台は「この付近では東北地方の地震以降、有感地震が増えていた。内陸の浅い場所で起きており、マグニチュードが小さくても揺れが大きくなる可能性がある。今後も同程度の地震が起きる可能性があり、注意が必要」としている。
★高山では地震を感じなかったが、どうしてだろう。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村・飛騨高山も気をつけよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする