YAMACHANの雑記帳youtube&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋

●原発ゼロへの道1/34 Tシャツ (発芽する地球)増山 麗奈

2013年09月14日 20時00分36秒 | ●YAMACHANの雑記帳


原発ゼロへの道1/34 Tシャツ
公開日: 2013/09/14
原発ゼロまであと1日

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.09.14 UPLAN 森ゆうこさんを囲む会

2013年09月14日 19時47分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳


2013/09/14 UPLAN 森ゆうこさんを囲む会
公開日: 2013/09/14 三輪 祐児さんがup
【「幸塾」新日本文芸協会SNB/大下伸悦】
☆いま最も総理大臣にしたい女性!☆
日本の良心たちよ、日本の未来に夢を貼り付けよう!
森ゆうこさん。
この数年間、国政で最も国民のための仕事をしたひとと言える。
検察・裁判にかかわる権力の暗部をさらけ出し、正面突破を成し遂げたひと。
森ゆう子さん!!!
こころざしを曲げず、国民のために奔走し続けたひと。

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●再稼働反対!9.14さようなら原発大集会in亀戸

2013年09月14日 17時28分02秒 | ●YAMACHANの雑記帳


●再稼働反対!9.14さようなら原発大集会in亀戸
日時:9月14日(土)11:00~
場所:亀戸中央公園(東武亀戸線「亀戸水神駅」2分、JR「亀戸駅」「平井駅」15分)

公開日: 2013/09/14
9.14さようなら原発大集会パレード
http://sayonara-nukes.org/2013/06/kou...
http://www.ustream.tv/channel/iwakami...

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆イプシロンロケット試験機による惑星分光観測衛星

2013年09月14日 14時23分13秒 | ●YAMACHANの雑記帳


開始日: 2013/09/14
2013年9月14日13時45分~14時30分に、内之浦宇宙空間観測所からイプシ­ロンロケット試験機による惑星分光観測衛星(SPRINT-A)の打ち上げの模様を、­打ち上げ時間を中心に1時間ほどの実況放送する予定です。
※表中の日時は全て日本時間です。
※放送日時はミッションの進行状況などにより変更になる可能性があります。
↓↓↓打ち上げ特設サイトはこちら↓↓↓
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/epsil...
↓ライブ中継↓
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/epsilon/epsilon_live.html

イプシロン 打ち上げ9/14
http://youtu.be/-TU3_-6Fy6E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★日中平和のシンボル鄭成功記念館への旅(福岡~長崎平戸)1/4

2013年09月14日 09時37分25秒 | ●YAMACHANの雑記帳

日本に鄭成功記念館 共通の英雄記念で中日関係改善願う
「私たちは島の問題のように争うのはご免だ。鄭成功は日本の血が流れる日中両国の英雄だ」。先日落成した長崎の鄭成功記念館で、あるタクシードライバーが「環球時報」の記者に笑顔で話す。
300年前、鄭成功は軍を率いて台湾海峡を横断し、オランダに38年間占領されていた台湾を取り戻した。このときから、鄭成功は侵略者と勇敢に戦う中華民族の英雄として語り継がれることになった。しかし、鄭成功は中国の英雄であるだけでなく、日本でも「日本出身のアジアの英雄」と讃えられていることはあまり知られていない。鄭成功は7歳のまでの間、現在の長崎県平戸市で過ごした。「環球時報」の記者が当時の遣唐使の出発地でもあるこの地を訪れたときには、鄭成功はすでにこの街の一部になっていることに気づかされる。300年が過ぎた今でも、平戸市はこの地に生まれ育った英雄のことを忘れてはいなかった。ここには鄭成功記念館や鄭成功誕生石、鄭成功廟、鄭成功記念公園などがあり、毎年7月14日の鄭成功誕生の日には鄭成功まつりが開かれる。「1624年のこの日、妊娠していた田川七左衛門の娘田川松が浜辺で貝を拾っていたとき、突然の陣痛に帰宅することができず、恥じらいながら浜辺の大きな石の陰で鄭成功を生み下ろした。後にこの石は「鄭成功誕生石」と名付けられた。」そう語るのは進んでガイドを買って出てくれたタクシードライバー。現在、鄭成功が生前住んでいた家は鄭成功記念館として7月14日に開館し、無料で参観できるようになっている。鄭成功記念館は平戸市観光商工会観光課が運営管理に当たっている。「鄭成功の功績を讃え、後世に伝えるために鄭成功の幼少期の住まいを記念館にしました。鄭成功は中国と世界の華人の間での知名度は高く、記念館落成後は、多くの中国人観光客を引きつけ、経済の活性化が期待できる」と同課の責任者である江川佳徳氏は話す。鄭成功記念館は560平米の敷地面積を有し、鄭成功居宅跡、鄭成功母子像、鄭成功が自ら植えたと言われるナギの木の3つの参観スポットがある。母子像は記念館の中央に位置し、居宅跡とナギの木は左右に分かれる。鄭成功は幼い頃から片親家族のような暮らしをしていていた。父鄭芝龍は長年貿易に奔走し、鄭成功は生まれてから母の手一つで育てられてきた。7歳のときに父とともに日本を離れ、今度は父だけの片親家族状態の生活を過ごした。1645年、鄭成功の母も家族が暮らす中国泉州安平に渡り、ようやく一家団欒を果たす。しかし、数ヶ月もしないうちに、清軍が南下。安平を襲撃し、母田川松は節義に殉じ自殺を選んだ。母の死を知らされた鄭成功は、丸三日食事も喉を通さなかったとう。この母子愛記念するため、2008年、平戸市民の出資によって、一番目立つ位置に母子像が建てられた。1982年から、平戸市と台湾の民間団体「鄭氏宗親会」は交流を始める。交流の中で、より良い形で鄭成功の功績を記念するため、平戸市鄭成功居宅跡に記念館を建てる構想が練られた。また、平戸市と福建南安市は鄭成功縁の地として、1995年に姉妹都市になっている。南安は鄭成功の原籍地で、平戸を離れてから移り住んだ場所でもある。

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆原発汚染水問題 地下水からトリチウム13万ベクレル検出!

2013年09月14日 09時20分14秒 | ●YAMACHANの雑記帳


原発汚染水問題 地下水から
トリチウム13万ベクレル検出(13/09/14)

公開日: 2013/09/13
福島第1原発のタンクから高濃度の汚染水が漏れている問題で、タンク近くの地下水から­放射性トリチウムが13万ベクレル(Bq)検出され、4日間で30倍以上になっている­ことがわかった。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00253821.html
福島第1原発のタンクから高濃度の汚染水が漏れている問題で、タンク近くの地下水から放射性トリチウムが13万ベクレル(Bq)検出され、4日間で30倍以上になっていることがわかった。
東京電力によると、漏えいのあったタンクの北側にある観測用の井戸で、12日に採取した地下水を調べたところ、トリチウムの濃度は、1リットルあたり13万ベクレルで、前日の9万7,000ベクレルを上回り、これまでで最も高い値となった。同じ井戸で8日に採取した地下水のトリチウムの濃度は、4,200ベクレルだったが、その後、連日上昇を続けていて、4日間で30倍以上になったことになる。東京電力は、漏えいしたタンクを解体して原因を特定するため、隣のタンクを解体する作業を始めている。

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする