飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

★フォルカー・シュタンツェル 駐日ドイツ大使 さよなら会見 2013.9.27

2013年09月30日 15時38分10秒 | ●YAMACHANの雑記帳


フォルカー・シュタンツェル 駐日ドイツ大使 2013.9.27
公開日: 2013/09/29
Volker Stanzel, Ambassador to Japan , Germany

4年の任期を終え、11月に帰国するシュタンツェル大使が、さよなら会見を行った。
帰国後退官する予定の大使は、30年を超える外交官としての経験からこんごの外交につ­いて、中規模国(ミドルパワー)のゆるやかな連携が重要になってくるとした。
民主主義、自由主義経済など同じ価値観をもつドイツや日本などの国々が、テーマごとに­協力し、グローバルリスクを回避していくべきだ、と。
司会 日本記者クラブ企画委員 樫山幸夫(産経新聞)
通訳 田口絵美(ドイツ大使館)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記者による会見リポート(日本記者クラブ会報2013年10月号に掲載)

ミドルパワー連携の勧め
ほぼ1カ月後に日本離任と外交官退官を控え、万感の思いを吐露されるのかと思いきや、­刺激に満ちた、積極的な外交提言がテーマだった。
米国は指導的立場を務めるのは難しくなった。国連など既存の国際機関は解体のプロセス­にある。新興国は新たな秩序造りの試みを始めたばかり――「どの秩序も当てにならなく­なった無極化」というのが大使の世界認識だ。
日本もドイツも同じミドルパワー(中規模国家)として、グローバル化に伴うさまざまな­、共通のリスクに直面している。国際金融危機、大量破壊兵器拡散、地球温暖化、移民問­題などだ。「無極化」世界の中で、リスクに対処するため、中規模国家が戦略的調整をも­っと密接にできないか。中規模国家とは、価値観を共有する英、仏、伊、メキシコ、カナ­ダ、韓国、オーストラリア。連携国は課題ごとに柔軟に組み合わせる、という。
果たしてこの提言は現実的か。それはさておき、国連が「当てにならない」とするならば­、日独が中心となり進めてきた国連改革努力は無意味、ということにならないか。
そんな質問に対する大使の回答は、「現実には、国際組織はそれほど役に立っていない。­それを直すのに協力しなければならない」であった。大使は別に、国連無用論といった極­論を唱えているわけではなさそうだ。
ただ、中規模国家連携論は、米国との同盟関係を、もはや死活的とは見なさないなど、統­一後23年のドイツの心理を反映しているように思える。東アジアの厳しい安全保障状況­を考えるとき、日本にとって重きを置く外交方針にはなり得ないだろう。
退官後は米国の大学で国際関係論の教べんを執るが、どんな日本観、アジア観を教授する­のだろう。講義を1度聞いてみたいと思う。

読売新聞編集委員
三好 範英
にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★消費税率8% その先に待ち受ける10%への道のり・・・

2013年09月30日 13時19分08秒 | ●YAMACHANの雑記帳


消費税率8% その先に待ち受ける10%への道のりを解説します。
公開日: 2013/09/29
消費税率が8%に、その先に待ち受ける10%への道のりを徹底解説します。10月1日、安倍首相は、2014年4月の消費税率8%への引き上げを正式表明する予­定となっている。
★低所得者って、年収200万円以下の者か???であれば、許すのだが・・・(^^)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00254817.html

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★13.09.29 岩上安身による木村朗鹿児島大教授インタビュー

2013年09月30日 11時29分56秒 | ●YAMACHANの雑記帳


13/09/29 岩上安身による木村朗鹿児島大教授インタビュー
公開日: 2013/09/29
IWJ Webサイトの記事はこちら↓
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/104133
会員登録はこちらから↓
http://iwj.co.jp/join/

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆9.29脱原発デモ『JCO臨界事故14周年集会(水戸市)』

2013年09月30日 09時43分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/09/29 rioakiyamaさんがup
『JCO臨界事故14周年集会(水戸市)』
「水戸東照宮前〜国道50号線〜中央湯便局前交差点〜南町3丁目交差点〜南町自由広場­」
2013年9月29日(日)15時46分〜16時08分
茨城県水戸市で行なわれた脱原発デモ『JCO臨界事故14周年集会(水戸市)』の記録­映像です。
参加者は550名とのことです。

原水禁
http://www.peace-forum.com/gensuikin/katsudou/130929yotei.html
秋山理央

http://twitter.com/#!/RIO_AKIYAMA
http://rfourth.jp/demo/shushi.html

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする