勢ぞろいしたジャパンハンドラーの面々
「日米安全保障研究会」(笹川財団・CSIS)中間報告書を発表 2014年7月15日
VIDEO
2014/07/15 に公開 eiken itagaki
米国「ジャパン・ハンドラーズ」が健在、安倍晋三首相の「集団的自衛権行使容認」閣議決定を高く評価
2014年7月15日衆議院予算委員会で「集団的自衛権行使容認・憲法解釈変更・閣議決定」について、質疑が行われた。その直後、公益財団法人「笹川平和財団」(羽生次郎会長=東京都港区虎ノ門2-10-4)は7月14日、ホテルオークラ東京別館2階「オーチャードルーム」で記者会見し、「日米安全保障研究会」がまとめた中間報告書を発表した。この研究会は2013年発足、「ジャパン・ハンドラーズ」(日本操縦者)と言われる米国知日家と日本の外交防衛問題専門家が、アジア太平洋地域全体の安全保障体制を揺るがす数々の難題について、日米同盟の戦略的展望を論じするなど、将来にわたる重要性を日米両国の国民に提示することを目指している。今回の記者会見では、これまでの議論の成果をとりまとめた中間報告を発表した。
RT @tokunagamichio: NHKニュース9:大越キャスターがジョセフ・ナイ氏にインタビュー。。。集団的自衛権についてのお褒めの言葉と、政権は過度なナショナリズムに陥るな!と苦言も。 何故?NHKはジョセフ・ナイのインタビューを6分間も流すのか。 http://t.…
昨夜の9時からの大越のニュースウオッチでジョセフ・ナイにインタビューしていた。全くジャパンハンドラーに取り込まれてしまった感のインタビューで虫唾が走った。偏見に満ちたNHKに成り下がって腐ってしまったね~・・・。
にほんブログ村