飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛国民民主党
💛日本共産党💛社民党💛気晴らしには演歌が一番💛

●思惑ちらつく消費増税表明 辺野古「民意」踏みにじる政府措置

2018年10月19日 20時21分03秒 | ●YAMACHANの雑記帳

思惑ちらつく消費増税表明 辺野古「民意」踏みにじる政府措置

デモクラシータイムス.
 出演者 荻原博子(経済ジャーナリスト)、田岡俊次(ジャーナリスト) 、横田一(ジャーナリスト) 司会 高瀬毅(ノンフィクション作家) 議論のテーマ 安倍首相、消費税10%表明  ・軽減税率対策に現場の混乱と反発 ・増税対策 現金配布案も ・見通せぬ来年の経済 3度目延期の可能性は 辺野古新基地で、政府対抗措置 ・行政不服審査請求 沖縄の対応は ・聞く耳持たぬ政権の「沖縄・安保」 ・対立の陰で進む自衛隊「敵基地攻撃力強化」 ※中国包囲網と日中接近の裏側
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆安倍首相“ケチって火炎瓶”スクープ 山岡俊介氏が真相語る

2018年10月19日 20時05分09秒 | ●YAMACHANの雑記帳

安倍首相“#ケチって火炎瓶”スクープ 山岡俊介氏が真相語る

2018年8月、自民党山口県連の集会で、気勢を上げる安倍首相(C)共同通信社

2018年8月、自民党山口県連の集会で、気勢を上げる安倍首相(C)共同通信社

1999年の山口県下関市長選を巡る安倍晋三事務所の“火炎瓶騒動”。安倍事務所が支援候補を当選させるため、暴力団に対立候補の中傷ビラまきを依頼、500万円の報酬を300万円に値切ったため、自宅に火炎瓶を投げ込まれたとされる事件だ。国会でも取り上げられ、「#ケチって火炎瓶」のツイートが話題になっている。この事件をスクープしたジャーナリストの山岡俊介氏が18日、FMラジオ「J―WAVE」の番組「JAM THE WORLD」に生出演し、疑惑の詳細を明らかにした。まず、世間で流されている事実誤認を指摘。「(安倍事務所が選挙妨害を)頼んだ人は暴力団とつながっているが、組員ではなく地元の土建業者の人」だと話した。「#ケチって火炎瓶」についても、「ケチな話ではなく、選挙妨害をされた人はもともと代議士で市長選に通った後、安倍さんの選挙区で出馬して戦う可能性のある有力な人だった。安倍さん自身この人を脅威に感じ、何としてでも市長となることを阻止したかったという大変な理由から安倍事務所がやったのではないか」と事件の重大性を説明した。

続けて山岡氏は「選挙の妨害を頼んだ後、安倍さんとこの反社(反社会的勢力)につながる人が2人で会っているんです。僕これ断定します」と発言。2人は事後処理を話し合った疑惑があり、4年前の取材で、事件当時の安倍首相の筆頭秘書だった人物も認めたという。「これはモリカケと違って安倍さんが直接関わった疑惑。民主主義の根幹を壊す犯罪行為で、これが本当であれば安倍さんは辞めるべきだ」と語気を強めた。 臨時国会でこの事件が追及されることになれば、安倍首相は説明責任を免れないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●原発ムラからカネを握らされ、再生エネを排除する政治家の実名

2018年10月19日 16時11分32秒 | ●YAMACHANの雑記帳

まぐまぐニュース!

原発ムラからカネを握らされ、再生エネを排除する政治家の実名

arata20181018

10月13、14日の二日にわたり、太陽光発電の一部を一時停止する出力抑制の実施に踏み切った九州電力。「電力供給過剰による大規模停電の恐れあり」がその理由でしたが、世界的な流れでもある再生可能エネルギーの利用に水を差し、原発にこだわるがごとき決定に批判の声が挙がっています。元全国紙社会部記者の新 恭さんは自身のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』で、電力会社が原発ゼロに動き出せない背景と、九州電力と麻生太郎財務相との関係を詳細に記しています。

“麻生体質”の九電またも太陽光発電締め出し

川内、玄海の原発4基が再稼働したうえに日本で最も太陽光発電の導入が進んでいる九州エリアでは、発電量が多すぎて困っているようだ。発電量と使用量のバランスが崩れたら、周波数が乱れ、大規模停電につながりかねないと電力会社はいう。10月13、14日、発電量が需要をオーバーしそうになり、九州電力は太陽光発電の一部を送配電網から閉め出した。かねてから心配されていたことではあるが、太陽光の事業者にしてみれば、経営に打撃を受け、合点がいかないだろう。安全神話の遺物ともいえる原発を動かすために、再生可能エネルギー事業の頭を押さえるようなやり方は、時代逆行といえないだろうか。同エリアでは、今年5月、電力需要に対する太陽光受電量の割合が81%に達した。その後、夏の間こそエアコンなどの需要でバランスはとれたものの、気温の下がる秋以降の対策が課題になっていた。10月に入るとまず九電は「電力広域的運営推進機関」を通じて中国や四国など5つの電力会社に緊急送電した。事態切迫感が醸し出されるのを見計らったかのように、太陽光発電の抑制に踏み切ったのだ。

国のルールでは

  1. 火力
  2. バイオマス
  3. 太陽光・風力
  4. 水力・原発・地熱

の順に出力制御することになっている。火力バイオマスは抑制したから次は太陽光の番、というわけである。政府は2030年度に原発比率を20~22%、再生エネを22~24%とする目標を立てているが、「ベースロード電源」はあくまで原発、という方針を変えていない。なぜ国は、危険きわまりない原発を最優先するのか。九州電力の場合、原発を4基止めても、再エネ電力がたっぷりあるのだから、出力調整のしやすいガス火力をうまく使いさえすれば、原発など全く不用だ。いまの制度だと、電力会社は目先の利益のために原発を重視せざるを得ない。会社経営を助けるため、経産省は将来めざすべき再エネ中心の電源構成をあえて横に置き、優先順位を決めていると思われる。

ページ: 1 2 3

よく知られている通り、電力会社が原発再稼働に躍起になるのは「総括原価方式」というシステムがあるからだ。必要経費に利潤を足して電気料金をはじき出す。放っておいても儲かる仕組みだ。問題は利潤の大きさだ。会社の資産額を「レートベース」とし、それに一定の報酬率をかけて利潤の額を決める。資産が大きいほど利潤が増えるわけだ。原発の建設費が膨大なのは周知のとおりで、それだけ資産額を押し上げる。加えて使用済みを含む備蓄核燃料なども資産として利潤算定のベースとなる。ところが、原発を廃炉にすることが決まると、たちまちそれは巨額の不良資産となり、廃炉にも膨大な費用がかかるため債務超過の恐れさえ出てくる。だから、政治が強いリーダーシップを発揮しない限り、電力会社は原発の維持にこだわり続け、そのために邪魔なものは、たとえ再生可能エネルギーであろうと排除する。経産省は、原発の出力を調整するのは難しいと言うが、ドイツやフランスでは需要に応じて原発で出力調整した実績があり、その気になればできるのだ。ドイツは2050年までに脱原発を進めて、エネルギー消費に占める再生可能エネルギーの割合を60%に引き上げる目標を掲げている。昨今、世界における再エネの普及はめざましい。大自然を利用でき、燃料の輸入など不要。CO2を排出しないし、分散型なので災害にも強い。欧州、中国で爆発的に再エネが拡大し、大幅なコストダウンが実現したおかげで、米国における普及もスピードアップし、カリフォルニア州では2016年、再エネ35%を達成、2030年までに50%をめざしている。再エネの未来は約束されているといっていい。遅ればせながら、わが国の経産省も再エネの「主力電源化」に向けて課題を整理し始めたところではある。それでも、「原発ゼロ」には決して腰を上げようとしない。小泉純一郎元首相はかねてから「安倍首相が原発ゼロをやろうと思えばすぐできる。できることをやらずに、憲法改正というできもしないことをやろうとするのは不思議で仕方がない」と言っている。なぜそうなるのか。背後に、“原子力ムラ”の企業群があるのはもちろんのこと。ムラの住人たちが献金やパーティー券購入で応援する麻生太郎、甘利明ら自民党の大物政治家が存在することもまた忘れてはならない。

政府や電力会社が将来の主力エネルギーを再エネとはっきり定め、原発や石炭火力を「古い電力」として排除する方向に向かえば、今回のように、再エネの発展に水を差すような選択はありえないのではないか。九州電力を口火として、伊方3号機が再稼働する四国電力など他の電力会社にも太陽光の発電抑制が広がることが懸念される。経産省出身の取り巻きが幅を利かし、麻生太郎、甘利明といった電力利権の権化が睨みをきかす安倍政権に、将来を見据えた政策を望むのはしょせん無理な注文かもしれない。それでも、世界の電力界の目は再生エネルギーに向けられている。

新恭(あらたきょう)この著者の記事一覧 

 記者クラブを通した官とメディアの共同体がこの国の情報空間を歪めている。その実態を抉り出し、新聞記事の細部に宿る官製情報のウソを暴くとともに、官とメディアの構造改革を提言したい。記者クラブを通した官とメディアの共同体がこの国の情報空間を歪めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●憲法99条違反、憲法私物化の安倍政権に憲法論じる資格なし

2018年10月19日 14時52分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳

憲法99条違反、憲法私物化の安倍政権に憲法論じる資格なし

臨時国会で憲法審査会動かすな 志位委員長が会見

日本共産党の志位和夫委員長は18日、国会内で記者会見し、臨時国会(24日召集)に自衛隊明記の9条改憲を含む自民党改憲案を提出するとの安倍晋三首相の表明について、「もとより改憲には反対だ」としつつ、改憲の内容以前の問題として、憲法99条の憲法尊重擁護義務違反に加え、憲法を私物化している安倍内閣には「憲法を論じる資格はない」と厳しく批判しました。


写真

(写真)記者会見する志位和夫委員長=18日、国会内

 志位氏は、この間の安倍首相による9条改憲への暴走は「常軌を逸している」と強調。首相が9月の自衛隊高級幹部会同や今月14日の観閲式で9条改憲を事実上宣言したのは、「自民党総裁としてではなく、内閣総理大臣としての発言であることは明瞭だ。政治的中立性が最も厳格に求められる実力組織である自衛隊に、その最高指揮官の内閣総理大臣が持論である改憲の号令をかけるなど、自衛隊の最悪の政治利用であり、自衛隊を自らの私兵として扱うような態度だ。絶対にやってはいけない異常な暴走だ」と批判。「閣僚の憲法尊重擁護義務を規定した憲法99条違反であることは明瞭だ」と強調しました。志位氏は、安倍首相が昨年5月に改憲宣言をしたもとでも、同会同(昨年9月)の訓示では改憲発言をしていなかったと指摘。「今年はまったく抑えがきかなくなっている。これは一種の焦りだと思うが、大変に危険な状況だ」と警鐘を鳴らしました。また志位氏は、この間の報道各社の世論調査で、秋の臨時国会への自民党改憲案提出に「反対」が多数だと紹介し、「国民は今度の臨時国会で改憲を進めることなど誰も望んでいない。国民が誰も望んでいないところで、政権与党・内閣総理大臣がひとり、改憲へ暴走するというのは、憲法の私物化だ」と厳しく批判しました。その上で、「憲法99条を平気で破るような政権に、憲法審査会で憲法を論じる資格はない」と強調し、臨時国会で憲法審査会を動かすべきではないと主張しました。志位氏は、憲法審査会を動かせば「必ずそこに自民党は改憲案を提起し、ずるずると改憲議論を始めることになる。憲法審査会を利用するということになる」と指摘し、「しかし、そんなことをする資格はこの内閣にはない。憲法審査会を動かさない、この点で野党が力を合わせて今国会をたたかいたい」と意気込みを語りました。

 

赤旗2018年10月19日(金)

 

飛騨市文化交流センター・津吹みゆ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「望月衣塑子さん」土佐で熱弁!

2018年10月19日 13時58分32秒 | ●YAMACHANの雑記帳

💛「望月衣塑子さん」土佐で熱弁!

tosamame kochi
 説明「望月衣塑子さん」が2018年10月6日 「第14回地方自治研究全国集会イン高知」で嵐の様な熱弁。原稿も見ずに専門用語や数字を小芝居も織り交ぜながら話す話す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする