飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◉孫崎享(元外務省情報局長)× 鳩山友紀夫

2019年09月23日 20時34分54秒 | ●YAMACHANの雑記帳

孫崎享(元外務省情報局長)× 鳩山友紀夫

第312回UIチャンネルは、当研究所の鳩山友紀夫理事長と、孫崎享所長(元外務省情報局長)による対談を配信します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉【Live】れいわ新選組代表山本太郎トークライブ 根室市 2019年9月23日

2019年09月23日 20時18分02秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【Live】れいわ新選組代表山本太郎トークライブ 根室市 2019年9月23日

チャンネル登録者数 4.24万人
***
メドレー邦楽 (JPOP) 10,000,000回を超えた再生回数 ランキング 名曲 メドレー | 邦楽 ベストヒット曲 メドレー 秋の歌 VOl.01
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉右田隆の一人芝居「九条への生還」 イットクフェス2019にて

2019年09月23日 11時09分33秒 | ●YAMACHANの雑記帳

右田隆の一人芝居「九条への生還」 イットクフェス2019にて

チャンネル登録者数 5030人
ベトナム帰還兵アレン・ネルソン氏が憑依する、右田隆の一人芝居。 2019年9月22日、 国会を取り囲んで開催された「イットクフェス(言っとくけど、俺の自由はヤツラにゃやらねえ!ロック・フェスティバル)」にて収録。 ■右田隆facebook https://www.facebook.com/takashi.migi... ■「イットクフェス2019」公式サイト https://ittoku.site 台風が近づき、雨が予想されたので、雨天対応の最小限の機材ということで、防水スマホと防水ジンバルを用意しました。10分で録画が切れたり、使い勝手がイマイチだったので、画面がスムーズではないことをご容赦ください。
***
☕鳥取砂丘/高遠さくら路 水森かおり 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉NHK大河『いだてん』がベルリン五輪の回で「韓国併合」の悲劇に言及

2019年09月23日 10時39分13秒 | ●YAMACHANの雑記帳

リテラ > 芸能・エンタメ > ドラマ >  『いだてん』が韓国併合で朝鮮出身選手が日本代表になった悲劇を描く

NHK大河『いだてん』がベルリン五輪の回で「韓国併合」の悲劇に言及 朝鮮出身マラソン選手が日本代表で表彰されたシーンで

NHK大河『いだてん』がベルリン五輪の回で「韓国併合」の悲劇に言及 朝鮮出身マラソン選手が日本代表で表彰されたシーンで の画像1

「韓国併合」の悲劇に言及した『いだてん』(HNK公式サイトより)

2つの東京オリンピックに関わった人たちを描くNHK大河ドラマいだてん〜東京オリムピック噺〜』。低視聴率ばかりが話題になっている同作だが、先週(第35回「民族の祭典」)の放送で注目すべき展開があった。この回はナチスドイツ下のベルリン五輪を描いたのだが、日本の帝国主義と韓国併合がオリンピックにもたらしたグロテスクな問題に触れたのだ。まず、『いだてん』は当時の記録映像を交えながら、ベルリン五輪がヒトラーのファシズム、民族主義、ユダヤ差別に利用されていること、日本とナチスドイツとの同盟関係を批評的に描くシーンを端々に挿入し、当時の日本がそのグロテスクな思想に無批判だったことを示唆的に描く。たとえば、日本選手の間で「ハイル・ヒトラー」が流行り、ユダヤ人スタッフもいる選手村で「ハイル・ヒトラー」と無自覚にふざけ合っているのを見て、主人公のひとり・田畑政治(阿部サダヲ)が怒るシーン。また、狂言回し役の志ん生(ビートたけし)がレニ・リーフェンシュタールの記録映画『オリンピア』に対して「そんないいもんじゃねえよ。みんな、騙されちゃってな。日本もドイツみたいに強くならなきゃいけないって」などと突っ込み、「プロパガンダ」「ナチスの大宣伝」であった事実を説明するくだりもあった。さらに、もうひとつ『いだてん』がベルリン五輪の負の側面に踏み込んで描いたのが、朝鮮半島出身のマラソン選手・孫基禎と南昇竜をめぐるエピソードだ。当時、朝鮮半島は「韓国併合」で日本に植民地化されていたため、ベルリン五輪には7人の朝鮮選手が「日本代表選手」として出場。孫基禎は「五輪マラソン競技日本初」の金メダルを、南昇竜は銅メダルを獲得した。今回この2人の朝鮮選手を役者が演じることはなかったが(前週34話ではともに東洋大陸上部出身の若手芸人と映像ディレクターが一瞬だけ演じていた)、当時の実際のニュース映像を引用しつつ、登場人物たちが2人の朝鮮選手のことを話す形で物語が展開していく。主人公である金栗四三(中村勘九郎)たちが、孫と南の競技用シューズを足袋屋の播磨屋が作ったことを誇らしく自慢する会話、マラソンのラジオ中継が途中で終わって、いてもたってもいられない金栗が弟子と一緒に走り出し、「孫さん、南さんにエールを送りましょう!」「孫さーん!南さーん!負けんなー!」と叫ぶシーン。そして、孫選手が金メダルを取ると、涙して店先に「祝孫選手世界一」の張り紙を飾る。しかし、踏み込みを見せたのは、その後、表彰台のシーンだった。「1 SON JAPAN」「3 NAN JAPAN」という競技結果を表示する会場のボードが映し出され、君が代が流れるなか、日本国旗である日章旗が上がる。次に、孫選手と南選手が表彰台で俯いている様子が流れ、日章旗掲揚のシーンが挿入されると、神木隆之介によるこんなナレーションが入ったのだ。「表彰式で優勝した選手の出身国の国旗が掲げられ、国家が演奏されることを孫選手と南選手は知らされていませんでした」そう、孫選手と南選手が金メダルを取りながら、母国・朝鮮が日本の植民地にされてしまったため、表彰式では母国の国旗ではなく、日本の国旗が掲げられ、君が代が演奏された。この悲劇を『いだてん』は間接的ながら描いたのだ。金栗ら播磨屋に集まってラジオを聴いている人々の会話にもその問題は盛り込まれていた。君が代とともに孫と南のメダル獲得を伝えるラジオを聴きながら「どんな気持ちだろうね」「ふたりとも朝鮮の人ですもんね」と話す。そこで、播磨屋店主の黒坂辛作(三宅弘城/ピエール瀧の代役)が「俺は嬉しいよ」と語り始めるのである。「日本人だろうが朝鮮人だろうがアメリカ人だろうがドイツ人だろうが、俺の作った足袋履いて走った選手はちゃんと応援するし、買ったら嬉しい。それじゃダメかね、金栗さん」 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉“黒い交際”閣僚をスルー 大メディアのご都合主義と二枚舌

2019年09月23日 10時16分43秒 | ●YAMACHANの雑記帳

“黒い交際”閣僚をスルー 大メディアのご都合主義と二枚舌

なぜ突っ込まない?(右は上から)武田良太国家公安委員長、竹本直一IT担当相(C)共同通信社

なぜ突っ込まない?(右は上から)武田良太国家公安委員長、竹本直一IT担当相(C)共同通信社

公開日:2019/09/22 06:00 更新日:2019/09/22 06:00

もっと大騒ぎするべきじゃないのか――。初入閣した武田良太国家公安委員長(51)と竹本直一IT担当相(78)、元暴力団関係者との“黒い交際”のことである。

 11日の組閣直後、武田氏の政治資金管理団体が、元山口組系暴力団組員とされる人物からパーティー代として70万円を受け取っていたことや、竹本氏が元暴力団幹部との写真撮影に応じていたことを週刊誌が報じた。ところが、二階幹事長は「週刊誌に何か書かれたからといって物事がどうこうするわけではない」と言い放ち、問題視しない考えを示した。だが、これはどう考えてもオカシイ。現職大臣が暴力団と近しい関係にあるのではないか、と指摘されているのも同然だからだ。大体、吉本興業の芸人による闇営業問題が発覚した際、当時の閣僚はこう口をそろえていた。
 <一般論として反社会的勢力と付き合うことは厳に慎むべきだ>(世耕弘成元経産相)

<文化の健全な振興の観点からもガバナンス(企業統治)、コンプライアンス(法令順守)は極めて重要だ>(柴山昌彦元文科相)

<一国民としてすっきりしない>(片山さつき元地方創生相)
<吉本興業はクールジャパンのコンテンツ制作者として非常に有力な企業の一つであり、法令順守の徹底や説明責任を期待せざるを得ない>(平井卓也元科技相)
 閣僚や自民党幹部が吉本問題でガバナンスやコンプライアンスの重要性を強調していたにもかかわらず、大臣に就いた武田氏や竹本氏が反社との“黒い交際”については知らん顔なんて許されるはずがない。ところが、大新聞・テレビもスルーしたままだから、呆れてしまう。

 吉本芸人の星田英利(旧芸名ほっしゃん。)も自身のツイッター上でこう書いた。

<これを問題にしないのだったら、吉本の芸人さんとの違いは? あれもOKってことなんだね?誰か教えて。>
この国の大新聞・テレビが二枚舌なのは今に始まったことじゃないが、こんなご都合主義じゃあ、悪辣閣僚がのさばるのもムリはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする