goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋💛懐かしい映画ドラマ

◉【日刊ゲンダイ】斎藤幸平氏が警鐘 カリスマ政治とヒーロー待望論の危険性

2020年01月03日 16時30分53秒 | ●YAMACHANの雑記帳
<header> </header>
<main id="main" class="main-contents">

斎藤幸平氏が警鐘 カリスマ政治とヒーロー待望論の危険性

経済思想家の斎藤幸平氏 (C)日刊ゲンダイ

経済思想家の斎藤幸平氏 (C)日刊ゲンダイ

経済的な格差の拡大が人々を不安に駆り立て、極右ポピュリズムが台頭。その一方では気候変動デモや香港の民主化デモなど、大規模な市民運動も各国で盛んになり、混沌とした時代を迎えている。日本でも「れいわ新選組」などの新しい動きが顕著だ。今後、社会はどう変わっていくのか。編著「未来への大分岐」がベストセラーとなり、注目を集める経済思想家の斎藤幸平氏に聞いた。

  ◇  ◇  ◇

 ――2020年は米大統領選、日本でも解散・総選挙があるのではないかといわれていて、政治の世界が一気に変わる可能性を秘めた一年ですが、政治への失望も深まってます。

 議会制民主主義が機能しなくなっているのが現状です。米国のトランプ大統領は「移民の犯罪が多い」「気候変動問題は存在しない」など、事実と異なることを言い立てて支持を集めている。日本も似たようなもので、SNSのせいで「見たいものしか見ない」人々が増え、気に入らないニュースは「フェイク」扱いしてスルーする「ポスト真実」と呼ばれる時代になっています。人々が、それぞれ違う「現実」を信じている状態では、議論が成り立たず民主主義は機能しません。

☕女人高野⑦ 田川寿美 

</main>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉第107回れいわ新選組の公募にうっかったらメロリンキューの格好で演説します。

2020年01月03日 15時13分56秒 | ●YAMACHANの雑記帳

第107回れいわ新選組の公募にうっかったらメロリンキューの格好で演説します。

チャンネル登録者数 1380人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉小池知事の優勢は変わらない/政界地獄耳SP下1

2020年01月03日 12時05分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳

政界地獄耳

(K)氏(左)との新春対談を行うプチ鹿島(撮影・中島郁夫)

(K)氏(左)との新春対談を行うプチ鹿島(撮影・中島郁夫)

https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202001030000004.html

今年30周年を迎える日刊スポーツの政治連載コラム「政界地獄耳」の筆者(K)氏と、本欄を愛してやまない時事芸人・プチ鹿島(49)が、今年の政界を展望する企画の第2弾。昨年「れいわ現象」を巻き起こした山本太郎氏や、7月に、再選出馬が確実視される東京都知事選を控える小池百合子知事の問題などに、話が及んだ。【取材・構成 中山知子】

   ◇   ◇   ◇

鹿島 地獄耳師匠、昨年の「山本太郎現象」はどうごらんになりましたか。

K 山本さんは話術にたけている。演説や連呼ではなく、対話。対話集会というのは少人数でひざをつき合わせるものですが、彼は2000人を相手に1人で立ち向かい、聴衆も帰らない。この力は今の政治家にはなかなかありません。小泉進次郎や小池百合子を見に行く人はいますが。演説を聴いて対話集会に入りたいと思わせる政治家は、ほかにはいません

鹿島 なぜ他の政治家はやらないのでしょう。

K 実は野党も同じようなことを言っていますが、「皆さんのSOSを受け止めます」という、迫力や覚悟が違う。立憲民主党や国民民主党の後ろには、連合という組織がついている。それぞれの組織の票を掘り起こすだけで、国民の方を向いていないのです。

鹿島 山本さんは、頭でっかちではない。したたかというかフットワークが軽く、「失われた自民党」のようです。対話は、半径5メートルの人をいかにとりこにするかがかぎですが、それは昔からの自民党。山本さんにはそのにおいを感じます。政策で語られがちの人ですが、昨年の参院選前、自分たちの政策が実現されるなら安倍政権と手をつないでもいい、くらいのことを週刊誌でぶち上げた。炎上しかけましたが、あそこまで言える人はなかなかいない。政局好きの僕としては、面白いんです。

K 小沢一郎さんに学んだのでしょう。小沢さんは数を大事にする政治家。個人的事情やプロセスは吹っ飛ばし、パワーを付けないと戦えないという田中角栄流を最後まで押し通した人です。ただ、パワーだけでは人の心は動かない。山本さんにはそこに、人をくすぐる角栄さんのような「人たらし感」があります。

鹿島 山本さんは、7月の都知事選出馬の話も出ています

K どうでしょうか。国会議員として物事を動かすダイナミズムを1回知ると、やみつきになるらしいですよ

鹿島 都知事選では、自民党は小池さんを推さないのですよね

K 自民党が、著名人の名前を含めて世論調査をしたところ、著名人の方は全く数字が取れなかったとか。情報戦や「心わしづかみ」作戦において、小池さんはうまいですから。

鹿島 4年前の知事選に出馬した時のけんかの仕方も、うまかったですよね

K 小池さんの勝負勘と渡り合った方がいいのか、与野党とも悩みどころではないでしょうか。野党も統一候補を出すと言っていますが、そう簡単ではないと思います。自民党都連の中も、一枚岩になるのは難しいかもしれない。(参院議員で元五輪相の)丸川珠代さんを口説いているようですが、昨年の参院選で当選したばかりです。候補者選びは、自民も野党も難航するでしょう。今の段階では小池さんの優勢は変わらないと思います。(2に続く)

<政界地獄耳>

 日刊スポーツで1990年(平2)10月1日から続く名物コラム。匿名の筆者がバトンをつなぎながら執筆。政界や官庁街・霞が関の情報をいち早く入手し、社会面に週6日(日曜日紙面は休み)で掲載。第1回は当時の自民党幹事長、小沢一郎氏に関する記事だった。

プチ鹿島は、携帯電話に過去の記事を保存するほどの愛読者だ。一方、日刊スポーツが創刊70周年を迎えた16年3月には、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏が「社会面の連載『政界地獄耳』が大好きで、日刊スポーツを手にした時は欠かさずに読んでいるんです」とコメント。政財界にとどまらず、スポーツ選手の間でも広く愛読されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉第70回紅白歌合戦の視聴率が過去最低を記録し原因に一同納得!根本的な理由とバッシング浴びた歌手とは?

2020年01月03日 11時50分03秒 | ●気晴らしには演歌が一番

第70回紅白歌合戦の視聴率が過去最低を記録し原因に一同納得!根本的な理由とバッシング浴びた歌手とは?

チャンネル登録者数 1.07万人
第70回紅白歌合戦の視聴率が過去最低を記録し原因に一同納得!根本的な理由とバッシング浴びた歌手とは? チャンネル登録⇒https://www.youtube.com/channel/UC9Ju... 〇関連動画 三山ひろし紅白けん玉挑戦失敗は誰がミス?〇番は泣き崩れ?他は全員成功だけにミス者は今年一年最悪に… https://youtu.be/PDowqhJqIgA 氷川きよし紅白で投げキッスの意味は?神龍に乗りド派手熱唱!リハで言っていたきよし君にさよならとは? https://youtu.be/TSNsw8K3NVw 紅白歌合戦の裏側を歌手が告白!演者がボロボロに一同衝撃!令和メドレー要求に今年の曲を歌いたい! https://youtu.be/Dg8Wp2dmT5k 新着動画 演歌 歌謡曲 えんかたろうチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=mqOi5... 紅白歌合戦令和元年2020年 えんかたろうチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=aakQ4... えんかたろう.ch 演歌・歌謡曲 人気動画BEST10 https://www.youtube.com/watch?v=LRSqf... ○フリーBGM http://amachamusic.chagasi.com/
++++
津吹みゆ「哀愁の木曽路」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉総選挙へダッシュ 各地で宣伝//「桜」疑惑 徹底追及 京都 穀田・倉林氏

2020年01月03日 11時25分00秒 | ●YAMACHANの雑記帳

総選挙へダッシュ 各地で宣伝

「桜」疑惑 徹底追及 京都 穀田・倉林氏

 日本共産党の穀田恵二国対委員長・衆院議員、倉林明子参院議員は1日、初詣客でにぎわう京都市東山区の八坂神社前で新年恒例の街頭宣伝を行い、目前に迫った京都市長選(19日告示)での福山和人弁護士の必勝などを訴えました。

 倉林氏は「桜を見る会」疑惑について「私たちは絶対忘れない」と徹底追及の姿勢を力説。「この問題に対し野党は結束して本部チームをつくり、通常国会でも徹底論戦に挑む決意です。市民と野党が結束すれば政治を動かすことができる。希望ある政治を取り戻す年に一緒にしていきましょう」と訴えました。

 穀田氏は、今年は阪神・淡路大震災から25年になることに触れ、何よりも被災者生活再建支援法を拡充し、国民の安全を確かなものにするために頑張りたいと強調。京都市長選について「今京都の街は、ホテルや簡易宿所、民泊の建設ラッシュで壊れようとしています。京都の暮らし、京都の街、京都の経済を守る福山和人さん。みなさんのご支援で、京都から日本の政治を変えましょう」と訴えました。冨樫豊京都市議、浜田良之府議も訴えました。

赤旗 2020年1月3日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする