goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMACHANの雑記帳

山本太郎のれいわ新選組と立憲の小沢一郎を応援しております。
密かに自民公明ゆ党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

●[Video] N. Korea holds nighttime military parade, showing new SLBM this time

2021年01月21日 21時16分40秒 | ●YAMACHANの雑記帳

[Video] N. Korea holds nighttime military parade, showing new SLBM this time 北朝鮮は夜間の軍事パレードを開催し、今回は新しいSLBMを披露します

チャンネル登録者数 8.85万人
You can watch this video at https://koreanow.com
 
North Korea held a military parade to celebrate a party congress for the first time. The parade took place on the evening of January 14 in Kim Il-sung square, two days after the North concluded eighth congress of the ruling Workers' Party.
北朝鮮は初めて党大会を祝うために軍事パレードを開催した。 パレードは、北朝鮮が与党労働党の第8回議会を終えた2日後の金日成広場で1月14日の夜に行われた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「核兵器禁止条約」発効 ~日本はなぜ条約に反対するのか~ 田井中雅人さん【The Burning Issues Vol.15】

2021年01月21日 19時14分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳

「核兵器禁止条約」発効 ~日本はなぜ条約に反対するのか~ 田井中雅人さん【The Burning Issues Vol.15】

チャンネル登録者数 7.55万人
核兵器の開発から、製造、使用、保有」まですべてを禁止する「核兵器禁止条約」が1月22日に発効します。核兵器廃絶への大きな力となる国際条約です。核保有国は批准していませんが、今後、核兵器を巡る議論に大きな影響を与えることは間違いありません。唯一の戦争被爆国日本は、議論の段階から終始背を向けてきましたが、このままでは世界の潮流に取り残されます。発効までのプロセスから見えるのは、核の汚染による環境破壊にもつながる危機感です。核禁条約を通して核の時代を考えるヒントが詰まった話が展開されています。 収録は2021年1月18日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グレタさんが去り行くトランプ氏に皮肉で仕返し(2021年1月21日)

2021年01月21日 16時27分35秒 | ●YAMACHANの雑記帳

グレタさんが去り行くトランプ氏に皮肉で仕返し(2021年1月21日)

 
チャンネル登録者数 162万人
バイデン新大統領就任式に合わせてトランプ前大統領支持者のデモが各州で呼び掛けられ、警戒が強められましたが大きなトラブルはありませんでした。  バイデン大統領が就任式で宣誓をしていた際に、ニューヨーク州の議会議事堂には「数千人規模のデモがある」と聞いて車で駆け付けた男性が1人いただけでした。他の州でも多くの人が集まるデモはありませんでした。  ニューヨークの住民:「トランプが去って本当に幸せ。この4年間で最高の日」  トランプ氏が以前、住んでいたニューヨークでは、政権交代を歓迎する声が聞かれました。  また、環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんは20日、大統領最終日のトランプ氏の写真を投稿し「明るい未来を楽しみにしているお年寄りに見える」と皮肉を込めたコメントをしました。  おととし、国連で主要国の気候変動対策の不徹底ぶりを涙ながらに非難したグレタさんについて、トランプ氏は「明るく素晴らしい未来を楽しみにしている幸せな女の子に見える」と投稿していて、それに仕返しした形です。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆Global National: Jan. 20, 2021 | Joe Biden, Kamala Harris sworn in at peaceful inauguration

2021年01月21日 11時56分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳

Global National: Jan. 20, 2021 | Joe Biden, Kamala Harris sworn in at peaceful inauguration

 
チャンネル登録者数 229万人
A new era has begun at the White House. Joe Biden was sworn in on Wednesday as the 46th U.S. president, and Kamala Harris shattered gender and racial barriers when she was sworn-in as vice-president. In the Oval Office, Biden has already signed a string of executive orders. Jackson Proskow has more on Biden’s first day as president. Mike Armstrong reports from the streets of Washington, D.C., which has been locked down in the leadup to the inauguration. Hours after he was sworn into office, Biden signed an executive order to revoke the permit that would allow the Keystone XL pipeline expansion project to continue. Mercedes Stephenson has reaction from the Trudeau government. Canadian provinces each have their own timeline for vaccinating seniors who don’t live in long-term care or retirement homes against COVID-19. As Mike LeCouteur explains, seniors advocates say that older adults should be prioritized, regardless of where they live.
ホワイトハウスで新しい時代が始まりました。 ジョー・バイデンは水曜日に第46代米国大統領として就任し、カマラ・ハリスは副大統領として就任したときに性別と人種の壁を打ち破った。 大統領執務室では、バイデンはすでに一連の大統領命令に署名しています。 ジャクソンプロスコウは、バイデンの大統領就任初日について詳しく説明しています。 マイク・アームストロングは、就任式に向けて封鎖されたワシントンD.C.の街から報告します。 バイデンは就任して数時間後、キーストーンXLパイプライン拡張プロジェクトの継続を許可する許可を取り消す大統領命令に署名しました。 メルセデスステファンソンはトルドー政府からの反応を持っています。 カナダの各州には、COVID-19に対して、介護施設やリタイヤメントホームに住んでいない高齢者に予防接種を行うための独自のスケジュールがあります。 Mike LeCouteurが説明するように、高齢者の擁護者は、住んでいる場所に関係なく、高齢者を優先すべきだと述べています。
++++
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆LIVE 国会中継 代表質問 参議院 衆議院 本会議(2021/01/21)

2021年01月21日 10時32分50秒 | ●YAMACHANの雑記帳

LIVE 🌏 国会中継 代表質問 参議院 衆議院 本会議(2021/01/21)

チャンネル登録者数 5910人
2021年1月21日(木) #国会中継 #代表質問 参議院 衆議院 #本会議 #緊急事態宣言 DAY-14 ・参議院 本会議(代表質問) 質疑者 10:00~水岡俊一(立憲民主・社民) 11:00~武見敬三(自由民主党・国民の声) ・衆議院 本会議(代表質問) 質疑者 14:00~石井啓一(公明党) 15:10~志位和夫(日本共産党) 15:50~馬場伸幸(日本維新の会・無所属の会) 16:30~玉木雄一郎(国民民主党・無所属クラブ)
+++++++++
津吹みゆちゃん>>紅白目指して頑張ろう🌷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆市民連合 命と暮らし守る政治へ結束 党派超え女性ずらり さいたま

2021年01月21日 10時13分45秒 | ●YAMACHANの雑記帳

赤旗電子版紙面

市民連合 命と暮らし守る政治へ結束

党派超え女性ずらり

さいたま

写真

(写真)アピールする(左3人目から)梅村、池田の両氏と参加者=20日、さいたま市

 野党共闘を進める埼玉女性の市民連合は20日、さいたま市の浦和駅東口でサイレントスタンディングに取り組みました。

 日本共産党の梅村さえこ衆院北関東比例予定候補、社会民主党埼玉県連合の池田万佐代副代表が参加しました。

 「PCR検査をすべての希望者に」「コロナ禍 大学の授業料免除を」「女性の願いを政治へ 女性議員を増やそう」「罰則より保障を」などのプラスターや横断幕でアピールしました。

 梅村氏は、菅義偉首相が施政方針演説でPCR検査に触れなかったことや、現場の支援の遅れを批判。「保育士からは先行きが見えない不安を訴えられた。命とくらしを守るため、総選挙で野党連合政権を実現したい」と強調しました。

 池田氏は「ケア労働者の賃金見直しや2回目の給付金をやるべきだ。命とくらしを守る政治をつくり直さなければならない」と力を込めました。

 ある参加者は「埼労連への相談も増えている。もう後がないという状況の生活相談が特に増えた。頑張っていた人たちが耐えきれなくなっている」と話していました。

駅前でリレートーク

高松

 「市民連合@かがわ」は19日、高松市の二つの駅頭で早朝宣伝をしました。各党代表がリレートークし、「市民と野党の共闘で国民の命と暮らしを守る新しい政治をつくろう」と呼びかけました。

 瓦町駅前では、日本共産党の中谷浩一県委員長、立憲民主党の吉峰幸夫市議、市民派の植田真紀市議、新社会党の井角操県本部委員長と、「戦争をさせない香川1000人委員会」の広瀬透さんが訴えました。

 中谷氏は、コロナ禍での病院、介護関係者や事業者への補償が急がれることやPCR検査の拡充を求めました。井角氏は、菅首相が時短要請に応じない事業者に過料を加えることに明言したことを批判し、「きちんとした補償がまず先です」と強調。広瀬氏は、保健所や病院の統廃合を進める政府を批判し「この政府を代えていこう」と力を込めました。

 参加者は駅の利用者に「コロナ禍から生活を守れ」と呼びかけるビラを配りました。

2021年1月21日(木)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆蓮舫の菅首相演説事前公開はルール違反じゃない! 政府の情報隠蔽をスルーし「知る権利」に資する情報公開を攻撃するテレビとネット

2021年01月21日 09時56分38秒 | ●YAMACHANの雑記帳

蓮舫の菅首相演説事前公開はルール違反じゃない! 政府の情報隠蔽をスルーし「知る権利」に資する情報公開を攻撃するテレビとネット

蓮舫の菅首相演説事前公開はルール違反じゃない! 政府の情報隠蔽をスルーし「知る権利」に資する情報公開を攻撃するテレビとネット の画像1

蓮舫Twitterより

18日におこなわれた菅義偉首相による施政方針演説。「あらゆる主体」と言うべきところを「あらゆる全体」、「徹底的」を「限定的」、さらには「出産」を「生産」と読み間違えるなど、またもそのポンコツぶりをあらわにしただけではなく、

 だが、問題はその中身のほうだ。菅首相は冒頭から「政権を担って4カ月、直面する困難に立ち向かい、この国を前に進めるために、全力で駆け抜けてまいりました」などと述べたが、菅首相がやってきたことといえば、感染拡大を無視した「GoTo」推進と会食ではないか。

 この嘘っぱちの空疎な演説に対しては大きな批判が巻き起こってもおかしくないが、しかしネット上では、なぜか菅首相ではなく、立憲民主党蓮舫代表代行に批判の矛先が向かっている。

 というのも、蓮舫議員は衆院本会議で菅首相が演説をおこなう4時間前の10時すぎに、議員に配布されたという演説原稿の表紙と1ページ目を写真に撮ってTwitterにアップ。こう疑義を呈していた。

〈菅総理の施政方針演説、原稿です。今日午後、衆参両院で菅総理が原稿を読み上げられますが、どれだけの思いを込めた話し方をされるのか。一貫して求めてきたものが『国民の皆さんの「安心」と「希望」』という言葉から始まる原稿ですが、果たして届いているでしょうか。届くでしょうか〉

 しかし、この投稿に対し、「公開していいのか」「ルール違反なのでは」といった批判が続出。蓮舫議員はその後、内閣総務官室に確認、取り扱いに関するしばりは特段なく、便宜上配布するとのこと」と説明しつつも投稿を削除し、立憲民主党側は参院議院運営委員会理事会で不適切だったと陳謝したという。

 だが、それでも批判は収まらず、ネット上にはこんな批判(なかにはヘイトスピーチまでも)が乱れ飛んだ。

〈ある意味機密漏洩やないか〉
〈蓮舫議員のリーク。立憲民主党は単純に育ちが悪い。だから、常識を共有できない〉
〈こいつ、ほんとロクでもない事ばかりやらかしてるな〉
〈コンプライアンス違反やんけ 事前配布中止になっても文句言えんぞ〉
〈本人は謝罪しないんかい。政権批判とパフォーマンスしか能がない〉
〈菅政権なんて潰れても私には何も問題ないが、立憲民主党はダメだ。今日の蓮舫を見ればわかる。社会人としてダメだ〉
〈蓮舫議員の起こした問題で、特定野党に情報が流れる事の危険性を再認識した。政府は、特アに機密情報が漏れていないか確認してほしい。そして、スパイ防止法を実現してほしい〉
〈国内にしかも国会議員に二重国籍のスパイがいるという恐ろしい事に〉
〈議員辞職又は党除名に値するんじゃねーの〉
〈蓮舫が記者会見して謝罪すべき〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする