核なき世界 願い発信へ
ノーベル平和賞授賞式前に日本被団協が会見
![]() (写真)記者会見する日本被団協の田中熙巳代表委員(右から3人目)ら=2日、東京都千代田区 |
日本原水爆被害者団体協議会は2日、東京都内で会見し、ノルウェーのオスロでのノーベル平和賞授賞式などの日程を発表し、意気込みを語りました。10日の授賞式では田中熙巳(てるみ)、田中重光、箕牧智之各代表委員が登壇し、田中熙巳代表委員が講演を行います。田中熙巳代表委員は授賞式を前に「被爆者は、核兵器と人類は共存できないと叫び続けてきました。核保有国の為政者は“核抑止力”で国民を守ると考えているが、それを国民が変えないと核兵器廃絶は実現しない」と述べ、授賞式で世界の人々に被爆者の願いを伝えたいと語りました。和田征子事務局次長は「私たちは、世界で唯一の戦争被爆国の被爆者です。どんな思いで生きてきたか。途中で命尽きた人もいる。そうした人々の思いを伝えたい。原爆被害は戦争とはこういうものだということを継承するのが使命だと思う」と語りました。授賞式に当初出席予定だった原水爆禁止日本協議会の高草木博代表理事(国際平和ビューロー元副会長)が欠席すると報告しました。日本被団協の代表団は8日に羽田を出発し、10日の授賞式と前後の諸行事を経て13日に帰国します。
◆12/3(火)19:35〜LIVE○ 兵庫知事選とデマ/斎藤氏への公選法違反告発/企業献金と政党交付金… 立花氏にどう勝訴したか/「反社カルト」の危険【選挙ウォッチャーちだい、望月衣塑子、尾形聡彦】
12/3(火)19:35〜LIVE○ 兵庫知事選とデマ/斎藤氏への公選法違反告発/企業献金と政党交付金… 立花氏にどう勝訴したか/「反社カルト」の危険【選挙ウォッチャーちだい、望月衣塑子、尾形聡彦】
【LIVE!】衆議院本会議 山川ひとしの国会質問!(2024年12月3日 17時~)
【国会中継】衆院本会議 石破首相の所信表明演説に対する質疑(2024年12月3日)
全国で警察幹部の不祥事が続出している。わいせつ行為や内部情報漏えいの疑いなどで刑事事件に発展したケースが相次いだほか、パワハラで更迭される事案も。識者は信頼回復へ「個人の問題に矮小化せず、組織全体で市民に見える改革をするべきだ」と指摘する。
岡山県警では昨年11月、中国四国管区警察局に出向中の警視正(肩書は当時)が女性を脅し性交した疑いで逮捕。今年1月に交通部長の警視正が昇任試験問題案を部下に漏らした疑いで書類送検された。7月には組織犯罪対策1課長が女性に性的暴行を加えようとした疑いで逮捕された。岡山市の女子高校生(16)は「性犯罪を受けても警察に話せなくなる」と不安がる。
鹿児島県警でも、前生活安全部長が5月、職務上の秘密を退職後に第三者に漏らした疑いで逮捕された。京都府警では10月、本部長が部下に「殺すぞ」と発言したパワハラで更迭。他にも群馬県警刑事部長が約17年にわたる不倫で7月、神奈川県警戸部署長は部下を叱責したとして8月にそれぞれ処分を受けた。