このところ曇の日が多く、今日も気温は18℃くらいで少し肌寒かったです。
今日は時間があったので百合ヶ原公園に行きたいと前々から思っていました。
実はカメラの液晶の部分が壊れ、撮った直後の画像が確認できなく、
とても使いづらかったのと、カメラも大分古くなったので、
思い切って新しいカメラにしました。
今朝、届いたばかりのカメラを持ち、何とかなるだろうと公園に出かけましたが、
何ともなりませんでした^^;
かなり使い勝手が進化していて、フォーカスのポイントがコントロールできず、
また絞りのダイヤルがどこだかわからず、写真は散々・・・
帰宅後、しっかりマニュアルを読みました。
カメラは使いこなしてこそのものですね。
高い機種でもないですが、宝の持ち腐れにならにように
せいぜいがんばります^^
さて、百合ヶ原のオールドローズは開花一歩手前でした。
蕾がみんな上がってとてもいい感じです。
今日は、その中から楽しいモスローズの蕾をお届します~^^

ウイリアム・ロブ

ウイリアム・ロブ
やはりこの立派な蕾はモスローズの王様的存在ですね

コンテス・ドゥ・ムリネ(Comtesse de Murinais、ホワイトモス)
花びらの色がいいですね。ここから白い花が~ かわいいだろうなあ~

コモン・モス(ケンティフォーリア・ムスコーサ)
こちらは、ピンク色のモス。枝のトゲにもピンク色素が~!?

アンリ・マルタン

アンリ・マルタン
きれい~!!

アンリ・マルタン
これもモスローズの名花ですよね!!濃いピンクのモス!!

アルフレッド・ドゥ・ダルマ
淡いピンクの花です。私が一番初めに育てたモスで、購入先は駒場バラ園さん。
あまりモスモスしていない控え目なバラでしたっけ。

サレ(salet)
百合ヶ原の名札には「サル」と書いてありますが、「サレ」の方が一般的だと思いますし、
「サル」ではちょっと可哀そうですよね。

ムスコーサ・ルブラ

ムスコーサ・ルブラ
蕾の間から見える花色がものがたっていますね。まさにルブラという名前がぴったり!

クリムゾン・グローブ
これもクリムゾンレッドからの由来でしょうか?
ルブラとの色の違いを見てみたいです。

ブランシュ・モロ
こちらは、ブラン、白です。
モスの色とこの白との対比がとびきりきれいなバラですね!!

グロワール・デ・ムスー
ふっくらとしたピンク色のバラ。蕾も大きいですね。
期待します。

ムソー・デュ・ジャポン(Mousseux du Japon、フランス)
「日本の苔」という意味の名前ですが、どうして日本なのかな~?
このバラの誕生秘話が知りたいです。細身の赤いトゲの枝がいいですよね。
以上、慣れない新しいカメラで撮ったモスローズでした。
モスローズは手元で育てて、変化を毎日みていたいバラです!