バラが咲く頃というのは、宿根草も見ごろになるように上手くできていますね。
我が家も段々と華やかになっています。
ブライダルシルクのこぼれ種。いくつか株が育っています。
今日、開花した株のお花はこんな子でした~

ええ~っ、色が入ってる~
しかも花びらの底が黒! めしべが黄色でおしべがグリーン!!
ポピーは交配しやすいのですね。でもどこからこんな子が? とっても不思議です^^

斑入りのギボウシもいい感じになりました。

横では白のジギタリスがすっと穂を伸ばしています。

春にとよこさんから頂いたカーペットビオラ。
こちらではまだまだ元気に咲いていますよ~

青のアネモネは種ができていました。
最初はタンポポもどきの種かと思ったのですが、
そういえば室内でまいた購入したアネモネの種もこういう綿毛でした。
とうとう発芽しなかったっけ・・・(汗)
外にまいておけば芽がでるかしら?

青のカンパニュラがマダム・ハーディの前で咲き始めました。

バラと競演してくれたらいいな~

白のカンパニュラもいい感じです。

前に植わっているラベンダーもいつの間にか小さな穂が出始めました^^
季節が進むのがとっても早い毎日です・・・・