僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

くるまやラーメン、三崎口

2012年02月13日 | ラーメン三浦
ここ数年、ツーリングにいったとき「くるまや」のラーメン食べることが幾度かあり、こんどは近場で食べてみようと思ってました。三浦半島には数店のくるまやラーメンがありますが、いまだ一度も食べたことがありません。三浦半島には個性的な魅力あるラーメン屋が多いので、なかなか脚が向きませんでしたが、とうとうその機会がやってきました。

日曜日の午後、葉山のゴルフ練習場に行き、そのあと三浦半島西海岸にでて油壺の観潮荘でひと風呂浴びようと国道134号線を南下。朝ごはん以降何も食べてなかったので、お腹が空いてきました。「西浦屋で蕎麦でも食べようか」と思ってましたが、三崎口の駅の先にくるまやラーメンがあったのを思い出しました。

お店の前の広い駐車場に車を停めて店内へ。ドアを開けて入るとなかにお客さんはひとりだけ。厨房に店員さんは居ましたが、僕に気づいてないのか「いらっしゃいませ!」の一言がありません。一瞬、この店やめようか考えます。その間5秒ほど。やっと僕に気づき、小声でボソッと「いらっしゃいませ」

まあ、いいか。と思い空いてる席つくとすぐに店員さんがお冷を持ってきました。僕もボソッと「味噌ラーメン」と一言。これはあまり期待できないかなって思いましたが、もう引き返すことはできません。厨房では、お冷を持ってきてくれた店員さんとは別のオジサンが僕のラーメンを作り始めました。

窓の外に目をやると引橋から三浦縦貫道入口へ続く渋滞が始まってます。時計を見ると4時をまわってます。


待つこと数分で味噌ラーメンができあがり、店員さんが持ってきてくれました。これです。


見た目好きです、こういう味噌ラーメン。チャーシューやメンマやワカメなどの入ってない、野菜ののったミソラーメン。スープはそれなりに熱かったし、美味しいと思います。ちょっと濃いいですが、くるまや自慢の味噌スープ。でも野菜がシナシナで冷たい。普通、中華鍋にラードで野菜を炒め、それにスープを入れて作りますが、ここの野菜は作り置きみたい。

麺は茹で過ぎてはいません。が、ヌメヌメ。多分、それまで何玉茹でたか数えきれないような粘性の高い、ぬるいお湯で茹でたのだと思います。それと加えて湯切りが不十分。

でも、まあ、いいか。600円です。今日は必要ありませんが、ライス無料はくるまや全店共通のサービスじゃないんですね。

暫くして、もう一度行ってみようと思います。そのときはもっと美味しい味噌ラーメンが待ってるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする