僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

うどんバカ一代

2016年09月04日 | そば・うどん

久しぶりにうどんを食べに讃岐にやってきました。今回食べるうどん屋さんは、時間の制約から朝6時からやってるお店一カ所のみ。早朝営業のお店はいくつかあったんですが、そのなかからこのお店を選びました。「うどんバカ一代」です。

6時10分頃、お店に到着すると既にお店は満席で、行列もすごいっ。駐車場に車入れる前に家内が車を降りて並びます。


お店に到着して並び始めてからここまで20分。


その数分後、お店の中に入ることができました。凄いですね、壁一面に飾られた有名人の色紙。


何を注文するかは、あらかじめ決めてました。僕は基本の「かけ」、家内は「釜玉」です。うどんを食べる予定なのはここ1軒なので、ともに二玉ずつ。

トレイ持ってお冷のコップおいて、口頭で発注。注文したものはともに暫く待ちました。その間に美味しそうな鶏唐ふたつとお会計。すると「かけうどん二玉」と、お店の方が声を掛けてくれました。うどんを戴いて、薬味のネギとショウガをトッピング。先に席に着いてた家内の隣に着席。

どうです?美味しそうでしょ。


見てください、このうどん。光ってますよ。


家内の釜玉です。まるでカルボナーラ。一口もらいましたが、これも美味しいっ。


しかし、食べ進むうちに飽きてきましたね。出汁に比べてうどん多すぎ。これ失敗しましたね。ひと玉だったら最後まで美味しく戴けて、「もっと食べたい」という状況でごちそうさま。このほうが良かった。

ここまで食べるのに苦労しました。お腹いっぱい。


ごちそうさまでした。大変美味しいうどんでしたが欲張ったせいで、美味しかった印象はかなり薄れました。家内も同じ意見。反省します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天スタ

2016年09月04日 | ラーメンその他
昔から色々な方のラーメンブログ見てきて、よく目にしたのが天理スタミナラーメン。その通称「天スタ」を一度たべてみたいと常々思ってました。今年の夏のドライブ旅行は四国に決めたので、その途中で天理寄って食べてみようと計画を立てました。

名阪国道をひた走り、その終点の天理についたのは夜の10時すぎ。高速道路のような名阪国道降りてからスマホで場所を確認しようと思ってましたが、その必要はありませんでした。そのお店は名阪国道を天理で降りたところにありました。


お店に入ると、タッチパネル式の自動券売機があって、天理スタミナラーメン(小)2杯とライス券を購入してカウンター席に座ります。ひとりで2杯食べる訳じゃないですよ、家内と2人前。

店内は、カウンターとテーブル席と大きめの小あがり席。この時間にしてはけっこうお客さん入ってますね。


それで、待望の天理スタミナラーメンがやってきました。これで(小)ですよ、ボリュームありますね。具は豚バラ肉と白菜がタップリと、ニラが少々。


まずはドンブリ持ってスープをひとくち。と思いましたが、ドンブリが熱くてもてません。しかたなくレンゲでスープを啜ってみると、「熱くて辛いっ」これは想像通りですね。いい感じです。

麺は少々太目のストレート麺。このスープにはあってると思います。縮れ麺だったら、熱くて食べられません。


辛さの基は豆板醤が中心のようですね。鷹の爪なんかも入っててなかなか辛いっ。白菜と豚バラもいい感じに辛くて熱いっ。なかなか美味しいと思って食べ進むうち、ちょっと飽きてきたかな?

原因は冷めてきたからだと思います。多分主要因は辛さの奥に仕込んだコクが少ないからじゃないでしょうか。要するにダシなどの旨み成分。

スープは残しました。辛い味しか感じなかったので。


ごちそうさまでした。長年の夢が叶いました。天理スタミナラーメン。暫く経つと、また食べたくなるような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする