僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

飲み干す一杯、尾道

2017年06月24日 | カップ麺
これは今週の木曜日のことです。

しかし付き合いとはいえ、毎日毎日、よく飲みに行きます。肝臓大丈夫かな?

シャワー浴びたら、小腹が空いてきたので、これ食べることにしました。飲み干す一杯シリーズの「尾道の背油醤油ラーメン」です。aveで90円ぐらいだったかな?


液体スープを取り出し、熱湯を適量入れてフタをして液体スープを温めます。


小ネギがあったんで刻んで薬味に追加。3分経って液体スープを入れて完成です。


まあ、美味しいですね。量も飲んで帰ってきたときに食べるラーメンとしては、ちょうどいい量。


ごちそうさまでした。酔っ払って食べたからか、飲み干す一杯シリーズで以前食べた背油とんこつとの違いは、分かりませんでした。どこが尾道だったんでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるげんらーめん

2017年06月24日 | ラーメン横須賀
これは今週の水曜日のことです。

昨日に引き続き、飲みに行きました。本当は行きたくなかったんですけど、上司のお付き合い。上司が気持ちよく帰った後、同僚と「もう一軒行こうか」ということになり、かなり飲みましたね、上司の悪口を肴に。

それで帰りの京急乗ってぐっすり。気づくと京急久里浜駅終点で上り電車はありません。やってしまいましたね、久しぶりに寝過ごしてしまいました。馬鹿ですね、学習能力ないんですかね?

せっかくなので、久里浜でラーメン食べてから帰りましょう。いくつか候補はありましたが、今日はまるげんらーめんにします。チェーン店の丸源じゃないですよ。


お店に入って、券売機で普通のとんこつラーメン券を購入してカウンター席へ。けっこう高かったですね、800円ぐらいしたかな?覚えてません。「固め」でお願いしたのは覚えてますけど。するとお通しの漬物を出してくれました。これ、美味しかったですね、口の中がさっぱりします。


それで、まるげんのトンコツラーメン登場。旨まそー!せっかくなのでニンニク入れて戴きます。


あれっ?写真ボケましたね。僕の頭といっしょです。


それで、モクモクとラーメン啜ってご馳走さま。美味しかった。飲んだあとでトンコツはちょっときついかとも思ったんですけど、満足感たっぷり。


お店を出ると、ちょうど踏切の警報機の音が鳴りだしました。もしや、と思って横須賀線の引き込み線の踏切に行ってみると、横須賀線電車が県道を塞いでます。この踏切の遮断機降りてるの、僕は初めて見ました。いちど、見てみたかった。


帰りのタクシー代は4,000円とちょっと。呆れた家内は、口きいてくれませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏喰

2017年06月24日 | ラーメン神奈川
これは今週の火曜日のことです。

夕方磯子で打ち合わせがあり、そのまま同僚と飲みに行きました。中華屋さんでけっこう飲みましたね、焼き餃子などを肴に生ビールにハイボール。中華屋さんで飲んでるのに、同僚のひとりが「美味しいラーメン食べたい」と云いだしました。それで、中華屋さんを出て、タクシーで吉野町へ一直線。

吉野町三丁目の交差点にあるここ、鶏喰(トリック)へやってきました。到着時間は8時45分、閉店間際でしたが、数分待って入店。(写真は食後に撮ったものです)


醤油にしようか塩にしようか、迷いましたが醤油に決定。なんと美しいラーメンでしょう!


これ、美味しいっ! 行列が絶えないのも頷けますね。コクも旨みも熱もある理想的なラーメンですね、これ。


また食べたいですね、ここ鶏喰のラーメン。この界隈って美味しいラーメン屋さんが集中してますね。先日の流星軒もありますし、大公も衣笠から移転してます。期待できる地区ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前略

2017年06月24日 | ラーメン横須賀
ぶらっと、ラーメン食べに出掛けました。たまには、横須賀西海岸方面へ行きましょう。

林ロータリーのところに新しい家系できてたような気がしましたし、初声あたりにもラーメン屋さんできましたよね。国道134号線沿いに食堂もいっぱいあるし、もし食べたいお店がなかったら「ずいずい」行けばいいし。

芦名から国道134号線を南下し始めたとき、ふと「前略」のことを思い出しました。三崎街道沿いにあったなかなかコスパのいいラーメン屋さんでしたが、ビルの建て替えに伴って、確か林あたりに引っ越したんですよね。そうだ、その前略に行きましょう。

それで、スマホで場所を確認してやってきました。場所は国道から1本裏へ入ったところ。ちょっと分かり辛いですね。狭いながらも駐車場もありました。


お店に入ると、お店のオバサンがカウンターに座って煙草吸ってました。表に灰皿あるのに禁煙じゃないの? これ、イメージダウン。オバサンは、一応「いらっしゃいませ」と仰って吸殻と灰皿片付け、カウンターを綺麗にして厨房へ入っていきました。まあ、午後の3時頃だったんで、仕方ないですかね。

ここ前略はトンコツとあっさり中華と2種類のラーメンを提供してましたね。それは今でも変わらないようです。そういえば、僕は前略で中華そば食べたことがないことに気づきました。それで、中華そばというか支那そばを選択。値段は相変わらず良心的です。

煙草吸ってたオバサンと別のオバサンがぎこちない姿勢でラーメンを湯切り。新人さんのようですね。それを見守るもうひとりのオバサン。この方がお店のオーナーでしょうか。

約5分後に支那そばが、高いカウンター越しに供されました。おおっ、美味しそうですね。ドンブリ持ってスープ啜ろうとすると「熱っ!」ドンブリも肝心のスープもかなりの高温。いいですね、こういうの好きです。


麺はごくごく普通の中華麺。シンプルな中華スープにはこういう麺がよく合います。なかなかいいですよ、ここの支那そば。


ごちそうさまでした。移転前の支那そばは食べたことなかったので比較できませんが、美味しいあっさりラーメンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする