半月ほど前の土曜日のこと、夕ご飯食べながら下らない旅行番組観てたら、下北半島で獲れる「あんこう」が美味しくて津軽海峡の隠れた名物です。なんていうのをやってました。それ観てて、「そうだっ!明日あんこう食べに行こうか、茨城まで」というと、家内が乗ってきましたね。それで、次の日曜日にあんこう食べに茨城の日立まで行ってきました。
昼ちょっと前に出掛けて、まず向かったのは袋田の滝。もう2月末だったので、全面氷結した滝ではなく、一部氷結。まあ、迫力がありました。それからあんこう食べに海岸線へ向かいます。北茨城が本場なんでしょうが、日立・鯵ヶ沢・大洗あたりで美味しいあんこうを食べさせてくれるお店を、家内がスマホで検索。
それで、日立市内のお店に決定。理由は「あんこうのどぶ汁鍋」があるお店だから。国道6号線沿いのそのお店に到着したのは、丁度夕方の5時。お店に入ると、びっくりしたことに、7割方の席は予約で埋まってます。それで座敷に上がって、どぶ汁鍋2人前を注文。

家内は地元の魚のお刺身とか貝などを食べたいと云いますが、止めときました。多分、どぶ汁鍋だけでお腹いっぱいになると思うので。
15分ほど待って、あんこうのどぶ汁鍋、2人前が登場。カセットガスコンロにのせて、火を点け出来上がりを待ちます。具材はあんこう以外では大根とネギのみ。豆腐とかシラタキとかキノコ類は一切入ってません。実にシンプル。

おおっ、グツグツ煮えてきましたね、アンコウとネギのいい香りが漂います。

味噌とあん肝で味のついた汁で戴く、あんこう。うっ美味そ!いや、実に美味しいです。白身も美味しいんですけど、皮などはプリップリです。いや、こりゃいまいっ!

どぶ汁って、あんこう鍋のルーツとなった食べ物で漁師さんが、船の上で食べたものだそうです。ブツ切りにしたあんこうを大根などの野菜だけの水分で煮込んだ汁。さすがに、味は超濃厚。
アンコウと大根とネギを、ほぼ食べ終わった後には、濃厚なあんこうのスープが残りますが、これにご飯を投入して雑炊を作ります。

おっ、うまそ!

小鉢に分けて、レンゲでハフハフ云いながら戴きます。んっ!これ、絶品ですっ!

けっこう、お腹いっぱいになってたはずですが、家内と残さず食べました。いや満腹、大満足。どぶ汁鍋以外、何も頼まなくてよかった。これで十分。

あんこうのどぶ汁鍋を戴いたお店はここ。魚屋と食堂と民宿を営む、「渡辺鮮魚」というお店。ここのお店を選んで、大正解でした。

満腹になって、日立北ICから常磐道と首都高走って、一気に横須賀まで帰ってきました。なんとも贅沢な日曜日となりました。
昼ちょっと前に出掛けて、まず向かったのは袋田の滝。もう2月末だったので、全面氷結した滝ではなく、一部氷結。まあ、迫力がありました。それからあんこう食べに海岸線へ向かいます。北茨城が本場なんでしょうが、日立・鯵ヶ沢・大洗あたりで美味しいあんこうを食べさせてくれるお店を、家内がスマホで検索。
それで、日立市内のお店に決定。理由は「あんこうのどぶ汁鍋」があるお店だから。国道6号線沿いのそのお店に到着したのは、丁度夕方の5時。お店に入ると、びっくりしたことに、7割方の席は予約で埋まってます。それで座敷に上がって、どぶ汁鍋2人前を注文。

家内は地元の魚のお刺身とか貝などを食べたいと云いますが、止めときました。多分、どぶ汁鍋だけでお腹いっぱいになると思うので。
15分ほど待って、あんこうのどぶ汁鍋、2人前が登場。カセットガスコンロにのせて、火を点け出来上がりを待ちます。具材はあんこう以外では大根とネギのみ。豆腐とかシラタキとかキノコ類は一切入ってません。実にシンプル。

おおっ、グツグツ煮えてきましたね、アンコウとネギのいい香りが漂います。

味噌とあん肝で味のついた汁で戴く、あんこう。うっ美味そ!いや、実に美味しいです。白身も美味しいんですけど、皮などはプリップリです。いや、こりゃいまいっ!

どぶ汁って、あんこう鍋のルーツとなった食べ物で漁師さんが、船の上で食べたものだそうです。ブツ切りにしたあんこうを大根などの野菜だけの水分で煮込んだ汁。さすがに、味は超濃厚。
アンコウと大根とネギを、ほぼ食べ終わった後には、濃厚なあんこうのスープが残りますが、これにご飯を投入して雑炊を作ります。

おっ、うまそ!

小鉢に分けて、レンゲでハフハフ云いながら戴きます。んっ!これ、絶品ですっ!

けっこう、お腹いっぱいになってたはずですが、家内と残さず食べました。いや満腹、大満足。どぶ汁鍋以外、何も頼まなくてよかった。これで十分。

あんこうのどぶ汁鍋を戴いたお店はここ。魚屋と食堂と民宿を営む、「渡辺鮮魚」というお店。ここのお店を選んで、大正解でした。

満腹になって、日立北ICから常磐道と首都高走って、一気に横須賀まで帰ってきました。なんとも贅沢な日曜日となりました。