先日仕事で上野に行きました。といっても、仕事先はもっと北。銀座線で上野駅について、JRに乗り換えるまで、30分ほど時間があったのでラーメンでも食べようかと駅前へ出てみました。ちょうどお昼時でしたし。
昔のバイク街の方に歩いていけばラーメン屋さんの1軒や2軒あると思います。すると大勝軒があるじゃないですか。じゃここでラーメン食べていきましょう。
お店に入るとほぼ満席。自動販売機で右上の法則にしたがい「もりそば」ボタンを何も考えずに押してしまいました。その位置っててっきりラーメンだと思ってたので。
カウンターの端の席が空いて、そこに座ってオバサンに食券渡し、スマホをツラツラ見ながらラーメンの出来上がりを待つこと数分。「お待ちどうさまでした」といって、オバサンが持ってきてくれたのは何とつけ麺じゃないですか! そうだっ、大勝軒って元々つけ麺で有名で、それを「もりそば」って云うんだっけ! こりゃ、失敗しましたね。
この期に及んで「間違えました。換えてください」なんて云えないので、このもりそばを戴きましょう。
まあ、美味しいんですけどね。熱々の汁が冷たい麺を付けて食べているうちに、汁が温くなるのが許せない。最初は良かったんですけど、そのうち汁は温かさがなくなり、太麺のボソボソ感だけを感じるようになりました。最後は、大量に盛られた麺を食べきれず、2割ほど残してしまいました。それでも超満腹です。
「ごちそうさまでした」と云って、お店を出ました。久しぶりにラーメン屋さんで後悔しましたね。券売機でボタン押す前に何で再度確認しなかったんでしょう。再発防止策として、これからはボタン押す前に注文するものを声に出して読み上げ、指差呼称でもしましょうか。
昔のバイク街の方に歩いていけばラーメン屋さんの1軒や2軒あると思います。すると大勝軒があるじゃないですか。じゃここでラーメン食べていきましょう。
お店に入るとほぼ満席。自動販売機で右上の法則にしたがい「もりそば」ボタンを何も考えずに押してしまいました。その位置っててっきりラーメンだと思ってたので。
カウンターの端の席が空いて、そこに座ってオバサンに食券渡し、スマホをツラツラ見ながらラーメンの出来上がりを待つこと数分。「お待ちどうさまでした」といって、オバサンが持ってきてくれたのは何とつけ麺じゃないですか! そうだっ、大勝軒って元々つけ麺で有名で、それを「もりそば」って云うんだっけ! こりゃ、失敗しましたね。
この期に及んで「間違えました。換えてください」なんて云えないので、このもりそばを戴きましょう。
まあ、美味しいんですけどね。熱々の汁が冷たい麺を付けて食べているうちに、汁が温くなるのが許せない。最初は良かったんですけど、そのうち汁は温かさがなくなり、太麺のボソボソ感だけを感じるようになりました。最後は、大量に盛られた麺を食べきれず、2割ほど残してしまいました。それでも超満腹です。
「ごちそうさまでした」と云って、お店を出ました。久しぶりにラーメン屋さんで後悔しましたね。券売機でボタン押す前に何で再度確認しなかったんでしょう。再発防止策として、これからはボタン押す前に注文するものを声に出して読み上げ、指差呼称でもしましょうか。