今週の水曜日の午前中は神田のお客さんのところで打合せがありました。終わったのは11時半頃なので、神田でラーメン食べて帰りましょう。GoogleMapをあけて、「ラーメン」で検索。すると、「生姜醤油らーめん」屋さんあるじゃないですか!秋葉原の青島食堂まで行ってもいいかな。なんて思ってたので、早速神田の生姜醤油ラーメンを食べてみましょう。あっ、新潟長岡だって。これは期待できますね。

正午前なので、空いてるお店に入って、券売機で生姜醤油ラーメン券850円で小ライス券100円を発見。けっこう高いかな? アクリル板で仕切られたカウンター席に着席。お水を持ってきてくれたお兄さんに券を渡して待つこと5分ほど。
香ばしい醤油の香りのラーメンがやってきました。まずはドンブリ持ってスープを啜ってみると、おおっ、かなりしょっぱい!生姜の旨味と辛味は控えめ。

麺はかなり太めの縮れ麺。ズズーッと啜ってモグモグ食べるタイプ。ちょっとゴワゴワ感の強い麺ですね。でもまあ、いい感じ。

醤油のキレが売りのお店のようでしたが、僕には塩分濃すぎでしたね。若者にはいいかも。小ライスのご飯は美味しかったですね。これも新潟産なんでしょう。
ごちそうさまでした。

正午前なので、空いてるお店に入って、券売機で生姜醤油ラーメン券850円で小ライス券100円を発見。けっこう高いかな? アクリル板で仕切られたカウンター席に着席。お水を持ってきてくれたお兄さんに券を渡して待つこと5分ほど。
香ばしい醤油の香りのラーメンがやってきました。まずはドンブリ持ってスープを啜ってみると、おおっ、かなりしょっぱい!生姜の旨味と辛味は控えめ。

麺はかなり太めの縮れ麺。ズズーッと啜ってモグモグ食べるタイプ。ちょっとゴワゴワ感の強い麺ですね。でもまあ、いい感じ。

醤油のキレが売りのお店のようでしたが、僕には塩分濃すぎでしたね。若者にはいいかも。小ライスのご飯は美味しかったですね。これも新潟産なんでしょう。
ごちそうさまでした。