本日のお昼イージー・ランチです。
焼きおにぎりのお茶漬けは、前にもアップしたけれど
私はこれが大好き
こんがり焼けた香ばしさ+おだし=中華バージョンやコンソメ仕立てなど、アレンジは無限。
冷蔵庫の在庫と、ワタシの気まぐれしだいです。
きょうの材料
少しだけ残っていたふりかけ2袋。
冷凍庫にあったおにぎりと、刻んだ青葱。
おだしも使わない、お手軽バージョンで作ってみました。
① レンジで解凍したお握りを、ごま油をひいたテフロン加工の
フライパンで両面をじっくりと焼く。
② 鍋にお湯を沸かす。火を止める寸前に冷凍葱を入れる。
③ お握りがこんがりとキツネ色になったら、お醤油少々を
フライパンにジューっと入れ、お握りにからめる。
④ ③のお握りを器に入れ、お茶漬け昆布と②をかける。
たらこふりかけと、白ゴマと海苔をトッピングする。
(本日は、海苔を忘れました)
ふりかけやお湯の量は、お好みで。
なお、我家のおにぎりは小さめで1個90g程度です。
だいぶ前に作った、もう一つの
バター醤油バージョン
これも解凍したお握りを、じっくりと焼きます。
私はガーリック油少々で。
両面をこんがり焼いたら、バターをフライパンにポトリと入れ
間髪入れずに、お醤油をじゅわ~~
素早くおにぎりにからめて出来上がりです。
キッチンに漂う美味しい香り
以前、KIHACHIの熊谷喜八さんがバターご飯の美味しさに
目覚めた思い出話を、TVでなさっていましたが
熱々ご飯にバター&お醤油は絶品!!
たいていの札幌っ子(道産子)は、このご飯の美味しさを
知っています。食べて育ってますもの(笑)
熱々ご飯にバター+海苔の佃煮(ごはんですよetc)も
いけるので、このパターンを焼きお握りにしてもgoo
(お握りを焼いた後に、バターと海苔佃煮をからめる)
今日はランチにしたけれど、お酒のあとの締めにも
お奨めのお手軽レシピですよ