赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

白樺羊羹

2007-05-24 | Buon Appetito(召し上がれ)
以前のEXILIMは、接写が17センチ
Buon Appetitoをアップで激写できないのが残念でした。

でも。。。今のIXYは4センチまで
喜んで、近づきまくっています↓六花亭<白樺羊羹>
   

パッケージが白樺模様の筒で、つつつ~と出して食べるタイプ。
(はっ!!オヤジギャグ?)
五勝手屋羊羹と同じバージョンです。
でも、あんこ濃度は五勝手屋のほうが濃いみたい。
白樺羊羹は、もう少し濃度が低くてさっぱりしています。

もちろん、私はどちらも好き。

背景に見える青い文字が小倉餡。
えんじ色のがこし餡です。
こし餡党関東支部長としては、もちろんこし餡をアップ。

白樺は北海道では珍しくありませんが、こちらで見かけることが
めったにありません。
この前、私が見たのは・・・夢宇谷に行ったときかなぁ?

さらに、アップ~!!
   
梅干??いえ。。。枇杷です。

4個入り枇杷。六花亭<5月のお菓子>です。
   
求肥皮にまったりあんこ。

さらにアップ。。。5月といえば。。。これ
   
べこ餅です。
これは北海道や東北のお菓子らしく、こちらにはありません。
あんこは入ってなくて、生地自体が甘い。
黒砂糖の香りがして、あんこが嫌いだった子どもの頃も
これは好きでした。

去年は手作りもしたんですよー

このべこ餅は六花亭じゃありません。
六花亭はべこ餅販売が5月5日まで。
両親の来たのが9日だったので、今回は無理でした。

・・・で・・・千秋庵のを買ってきてくれました。
ここは、山親爺やノースマンなどが
(山親爺はお煎餅。ノースマンは餡の入ってるパイ)

べこ餅は冷凍しておいたのを、オーブントースターで
暖めましたが・・・・
笹の葉が、少し焦げましたー
焦げた葉もそれなりに鮮明に(笑)
新しい彼IXY君の仕業です。