以前のEXILIMは、接写が17センチ
。
Buon Appetitoをアップで激写
できないのが残念でした。
でも。。。今のIXYは4センチまで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
喜んで、近づきまくっています↓六花亭<白樺羊羹>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/af727b1e2a0660721f66c4646730061e.jpg)
パッケージが白樺模様の筒で、つつつ~と出して食べるタイプ。
(はっ!!オヤジギャグ?)
五勝手屋羊羹と同じバージョンです。
でも、あんこ濃度は五勝手屋のほうが濃いみたい。
白樺羊羹は、もう少し濃度が低くてさっぱりしています。
もちろん、私はどちらも好き。
背景に見える青い文字が小倉餡。
えんじ色のがこし餡です。
こし餡党関東支部長としては、もちろんこし餡をアップ。
白樺は北海道では珍しくありませんが、こちらで見かけることが
めったにありません。
この前、私が見たのは・・・夢宇谷に行ったときかなぁ?
さらに、アップ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/098c30c58a86be6215d34c162ce37fad.jpg)
梅干??いえ。。。枇杷です。
4個入り枇杷。六花亭<5月のお菓子>です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4a/4166f1ef935d92d13bf09a8cc106aac1.jpg)
求肥皮にまったり
あんこ。
さらにアップ。。。5月といえば。。。これ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/2be0acd9a2079f01e299a49abefae3f8.jpg)
べこ餅です。
これは北海道や東北のお菓子らしく、こちらにはありません。
あんこは入ってなくて、生地自体が甘い。
黒砂糖の香りがして、あんこが嫌いだった子どもの頃も
これは好きでした。
去年は手作りもしたんですよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
このべこ餅は六花亭じゃありません。
六花亭はべこ餅販売が5月5日まで。
両親の来たのが9日だったので、今回は無理でした。
・・・で・・・千秋庵のを買ってきてくれました。
ここは、山親爺やノースマンなどが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
(山親爺はお煎餅。ノースマンは餡の入ってるパイ)
べこ餅は冷凍しておいたのを、オーブントースターで
暖めましたが・・・・
笹の葉が、少し焦げましたー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
焦げた葉もそれなりに鮮明に(笑)
新しい彼
IXY君の仕業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
Buon Appetitoをアップで激写
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
でも。。。今のIXYは4センチまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
喜んで、近づきまくっています↓六花亭<白樺羊羹>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/af727b1e2a0660721f66c4646730061e.jpg)
パッケージが白樺模様の筒で、つつつ~と出して食べるタイプ。
(はっ!!オヤジギャグ?)
五勝手屋羊羹と同じバージョンです。
でも、あんこ濃度は五勝手屋のほうが濃いみたい。
白樺羊羹は、もう少し濃度が低くてさっぱりしています。
もちろん、私はどちらも好き。
背景に見える青い文字が小倉餡。
えんじ色のがこし餡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
白樺は北海道では珍しくありませんが、こちらで見かけることが
めったにありません。
この前、私が見たのは・・・夢宇谷に行ったときかなぁ?
さらに、アップ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/098c30c58a86be6215d34c162ce37fad.jpg)
梅干??いえ。。。枇杷です。
4個入り枇杷。六花亭<5月のお菓子>です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4a/4166f1ef935d92d13bf09a8cc106aac1.jpg)
求肥皮にまったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
さらにアップ。。。5月といえば。。。これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/2be0acd9a2079f01e299a49abefae3f8.jpg)
べこ餅です。
これは北海道や東北のお菓子らしく、こちらにはありません。
あんこは入ってなくて、生地自体が甘い。
黒砂糖の香りがして、あんこが嫌いだった子どもの頃も
これは好きでした。
去年は手作りもしたんですよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
このべこ餅は六花亭じゃありません。
六花亭はべこ餅販売が5月5日まで。
両親の来たのが9日だったので、今回は無理でした。
・・・で・・・千秋庵のを買ってきてくれました。
ここは、山親爺やノースマンなどが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
(山親爺はお煎餅。ノースマンは餡の入ってるパイ)
べこ餅は冷凍しておいたのを、オーブントースターで
暖めましたが・・・・
笹の葉が、少し焦げましたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
焦げた葉もそれなりに鮮明に(笑)
新しい彼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)