「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

薔薇のボランティア養成講座

2006-05-29 | いとしき草花たち

 

 

 28日は「薔薇ボランティア養成講座」の2回め。

朝から雨です。
「雨天決行」とのことで、
レインウウェアを着込んでの作業となりました。
「薔薇は晴れ間を待たず」(?)、なので、雨天決行。
が、消毒などのしかた&注意、害虫、病気などの、
説明を聞いているうちに、雨も収まってきたので助かりました。

各自がポリバケツと剪定鋏を持ち、
咲ききった薔薇の花殻を摘むのです。、
雨滴を含み、ぼったりと重くなった花を
山ほど摘みました。本当に山ほど。
今までこんなに気前よく次々と薔薇を切ったことなんてありません。
大きな麻袋2杯分になりました。

皮手袋の中まで、ぐっしょり濡らしても、
華やかに香りたつ薔薇の貴婦人のために働くのは、
とっても楽しいのです。

  
http://rose.catfish.gozaru.jp/

環七沿いにある、江戸川区フラワーガーデンの薔薇たちに
ぜひ、会いにいらっしゃいませんか!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像してごらん・・・♪

2006-05-29 | 99歳Umeさんの軽井沢物語

 植物画 西城戸英子 ポストカードより

5月23日S市の母の病院に行ってきました。
「いい部屋に入っているわよ。でも病院の都合だから、心配しないで」
と職員さん。
母は、いすとテーブル、洗面、トイレ付きのひとり部屋で、
「この部屋に移ってから、よく眠れるようになった」と。
いろいろなストレスに囲まれているということ。

母にとっての毎日は、”待ち人来たらず”の連続なのかも。
ジョン・レノンの歌ではないけれど、

”♪・・・ 想像してごらん~”  
荒野に立ちつくしている母の心を。
いろいろな都合はあるだろうけれど、
せめて、せめて顔だけは見せよう。

望む通りにはいかないことも多いけれど、
誰も、あなたのこと、忘れてはいないよ、と。

近未来の自分をそこに立たせて、
想像してごらん~♪”

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする