「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

いくらジェット機のフリをしたって・・・

2007-11-05 | 葛西スケッチブック

・・・ムリ、無理。むり。
ちゃーんとわかっているんだから。

黒や茶色の玉砂利模様の敷石タイルの上で
見事な保護色、擬態。
だけど、なーんだかヘン。
                       
というわけで、私に見つけられてしまったサザナミスズメ(蛾)です。
スズメガの仲間では、アベリアで吸蜜しているオオスカシバはよく見かけます。
羽が透明なので、あまり蛾というイメージはないのですが、
こちらは、バッチリ蛾です。

そういえば、なんだか、この頃よく蛾に遭遇するんです。
蛾なんて・・・(差別してはいけませんね)
けっして好きじゃないんですが・・・。
このサザナミ君の幼虫の食草は、キンモクセイ、イボタ、ネズミモチetc. だそうです。
そうでしょうとも、覚えがあります。まわりにいっぱいあるんですから。
それに、おしりの方に角の生えた幼虫も、見たことあるもの。。。
でも、ちょっと、おじゃましてしまったようでした。ごめんね。

  

 

 

 こんなちいさな蛾にも出会ったのですが、
名前が分かりません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする