「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

カクトくん?

2010-11-23 | 葛西スケッチブック

先日の一之江境川遊歩道を歩いた時に、椎の実が落ちているのを見つけました。

           

ころんと小さくて丸っこい木の実は、ツブラジイ(コジイ)のようです。
変わった殻斗(かくと)に包まれて育ったことを知りました。(上の画像の右下方)
殻斗とは、シイやブナ、クリなどのどんぐりの帽子&総苞部分のことです。
ツブラジイは、総苞が三つに開いて、実が落ちますが、その殻斗は、妖精のかぶる帽子のようでかわいいい。
同じどんぐりでも、いろいろな形があって、楽しいです。実と殻斗のサイトがありました。
               ↓
 http://dongurikorokoro.fc2web.com/miwakekata_m2.html 

以前、友人からいただいたシイの実で、椎の実ごはんを作りましたが、香ばしくてとてもおいしかったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする